このサイトの本来の使い方でないかもしれませんm(・・)m
自分は今大学2年生の電気電子工学科なのですがITエンジニアとして生きていきたいと考えています。
よく個人開発をしていたりITエンジニアとしてサービスをつくって生計を立てている人はどのようにしてそのようなスキルや立ち位置を手に入れたのでしょうか?
自分はどの言語でやっていくかのだんかいでまず迷っています。去年の夏にpythonに興味があったので勉強を始めpythonでバイト先のexcelの入力を自動化したり、動画編集で小銭を稼いでみたり(あまりおもしろくなかったから続けようとは思えない)、pythonつながりでメタバース工学部という講義でAIに興味があったのでデータサイエンス系の勉強をしています(今月まで)、ですが今の自分はわからないことが多すぎますしとてもスキルがあるとは言えません。
2年生の夏からゆるゆると行動し始めたので正直自分のスキルとか将来を考えるのに出遅れたと感じています。
サービスを作ったりアプリを作ったりゲームをつくったりできるようになりたいのですがどうすればよいのでしょうか??
インターンに申し込むにもその特定のジャンルのインターンに申し込んだらそのジャンルにこれ!と決まっていないのに自分の可能性がしぼんでしまいそうで決めることができません。
自分は就職するのも今の段階で嫌だな~と思っているのですが、エンジニアとしてお金を稼いでる方々はどのようにしてそうなっているのかお聞きしたいです。
別の大学に行った高校生からの友達(現在大学3年生)がunityでVRゲーム開発や個人の公式lineや受注などで月10~50万円稼いでいてフリーランスして起業するとか言っていて焦燥を感じています。
