質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
スクレイピング

スクレイピングとは、公開されているWebサイトからページ内の情報を抽出する技術です。

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

4回答

1458閲覧

「もじぴったん」のようなゲームの制作

HiRO

総合スコア1

スクレイピング

スクレイピングとは、公開されているWebサイトからページ内の情報を抽出する技術です。

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

1クリップ

投稿2023/08/04 16:39

編集2023/08/04 16:42
PythonやUnity(C#)

実装したいこと

Unityを使ってことばのパズルもじぴったんのようなゲームを開発したいと考えています。そこで課題となったのが、言葉とその意味のデータベースをどうするかです。実装案としてどのような方法があるかお聞きしたいです。また、もじぴったんの単語や意味をそのまま使うことは不味いでしょうか?下記のもじぴったん公式サイトを参照しましたが上手く読み取れませんでした💦https://encore.mojipittan.jp/special/fanmade_policy.php

試したこと

私が最初に試そうとしたことはPythonを使ってgoo辞書からスクレイピングをして単語を抜き取るということです。ただ上手く抜き取れなかったのと、もっと効率的な方法があるのではと思い質問させて頂きました。

補足情報

開発環境はWindows11
ネットワークなどは使わずローカルで制作したいです。
情報が不足してる部分は遠慮なくお尋ねください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

TakaiY

2023/08/05 02:50

この内容は、Q&Aでなく、意見交換にするのがよかったと思います。
guest

回答4

0

ベストアンサー

規約について

もじぴったんの規約を読みました。

規約はファンを攻撃するための規約ではなく、「公序良俗に反しない範囲でファンが自由にやっていいよ。(ファンの作品の出来が良ければ製品にも転用される機会があるなんて名誉なことだろう)」という寛大な規約のように見えました。

また、規約に、

4)ビデオゲーム「もじぴったん」シリーズに含まれる要素の全部又は一部を何ら改変することなく再配布することや、共有はしないでください。

とありますが、もじぴったん自体がScrabbleという大昔からあるボードゲームから着想を得たようなものに見えます(やったことはないでかすりもしないかもしれません)。もしそうであれば、Scrabbleともじぴったんがコンセプト的に重なる部分に関しては強く言えないハズと思います。

が、ご察しの通り喧嘩を売るようなやり方をすると法務部がウォーミングアップを始めるはずですのでおやめください。

「もじぴったん」という単語自体は一般的な機械用ゲーム機用で登録されていますので、規約に従った用途以外に使ってはいけません。さらに、ゲーム中に出てくる穴埋めに使う単語について何のひねりもなくコピーするようなやり方も規約の意図に反した使い方と思います。これもやったらいけないと思います。

技術面について

単語については、機械学習用のデータセットを使うと簡単に集められると思います。探せば英語でも日本語でもたくさんヒットするはずです。「自然言語処理 日本語 データセット」のような単語と組み合わせて検索するとたくさんヒットします。

アイデア

こっち系の遊びは制約がある方が面白そうです。人名、地名、国名、小説の作品名、四字熟語、ことわざ、料理名、魚の名前などでやったら楽しそうですね。

おやくそく

私は法律の専門家ではないのでうのみにしないでください。

投稿2023/08/05 02:36

編集2023/08/05 02:39
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

HiRO

2023/08/05 03:25

丁寧なご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 頂いたご意見を参考に色々調べて見て、ゲーム制作に当たろうと思います。
guest

0

もじぴったんのものをそのまま使用するのは

4)ビデオゲーム「もじぴったん」シリーズに含まれる要素の全部又は一部を何ら改変することなく再配布することや、共有はしないでください。

こちらに反する可能性があるかと思います。

また

goo辞書からスクレイピングをして単語を抜き取る

こちらに関しても何かしら権利があるのではないでしょうか?
goo辞書だけではなく他のサイトで公開されている国語辞典に関しても出版社から利用許可を得ているなどあるでしょうからそれぞれ調査されてはどうでしょうか。

投稿2023/08/04 22:33

YAmaGNZ

総合スコア10544

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

HiRO

2023/08/05 03:20

goo辞書の権利面は調べれていませんでした、ご指摘ありがとうございます。
guest

0

IPA辞書、Unidic辞書、Juman辞書、ウィクショナリー、各種コーパス
あたりじゃないでしょうか。

もじぴったんの単語や意味をそのまま使うことは不味いでしょうか?

バンダイナムコに聞けばよいかと思います。

投稿2023/08/04 17:51

68user

総合スコア2043

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

HiRO

2023/08/05 03:20

ご意見ありがとうございます。1度調べてみます。
guest

0

言葉とその意味のデータベースをどうするかです。

ウィクショナリーのデータならその目的に使えそうです。
利用規約については私のプログラムにウィクショナリーのデータを使ってもよいのですか?などを参照ください。

ただし、実際のデータのダウンロード方法、そのフォーマット、利用方法については情報が少なそうなのでいろいろ調べる必要がありそうです。

投稿2023/08/05 03:34

can110

総合スコア38352

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問