3
2
🖊️テーマ
開発しやすくて好きなプログラミング言語、愛着があって好きなプログラミング言語など、
あなたが好きなプログラミング言語を募集します!
ぜひ、推しポイントも一言!✍️
👤運営メンバーの「好きなプログラミング言語」
運営メンバーOさんが好きなプログラミング言語は「TypeScript」でした!
teratailの開発で全面的に使われている言語で気に入っているとのこと!
〜teratailトーク!とは?〜
詳細を公式ブログで公開しています。ぜひお読みください。
「teratailトーク!」スタート🎉 気軽に意見交換しよう!
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
回答17件
#1
総合スコア116921
投稿2024/07/22 07:10
好き嫌いだけでいえば中学当時に始めて触った「N88-BASIC」が一番好きです
DTMとか手打ちでがんばった記憶があります
流石にもうずいぶんさわってないですが、ichigojamとかで復活してましたね
#3
総合スコア13907
投稿2024/07/22 08:27
Clojureです。
https://clojure.org/
もともとlispが好きだったのですが、実用的なプログラムを作るのはなかなか大変だったり(今はそんなことはないようですが)したのでしばらく離れていたのですが、JVM言語であるClojureが開発されてすぐにファンになりました。
関数型と現実がうまくつなげられているし、エコシステムの世界観がすっきりしているのも好みです。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#7
総合スコア16
投稿2024/07/25 03:46
JavaScriptです。
昔からあり、現在もよい方向に進化している言語です。
ブラウザで動くほぼ唯一の言語で、Webの普及や進化とともに拡張されてきていて、
これは、分散コンピューティングという意味で非常に負荷分散につよいため応用範囲が広いです。
現在のWebを見れる全ての端末で動作させることができ、PC/MacではElectronでアプリを作ることもできます。
また、GoogleSpreadSheetで動作させることができることもよいです。
学べば学ぶほど収入を得られることにつながるので、学習の費用対効果というのが大きいので、いくらでも学ぶ意欲が尽きないです。
関数型プログラミングをすることも容易ですので不具合が減らせることにもつながります。
TypeScriptは...オブジェクト指向的な型に縛られる古臭いコードになりがちなので、JavaScriptの方が素直でシンプルなので、自分はJavaScriptが好きです。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#10
総合スコア526
投稿2024/08/01 13:16
編集2024/08/02 23:29[香車]東上☆あらし☆海美「
Brainf*ck...
Z80 は、NEC PC-8801 系で、pop で VRAM に画像データぶちこんだ。
」
[香車]東上☆あらし☆海美「
pop じゃ書き込めないな。 割り込みとめて。SP 保存して。GVRAM に Push、SP 戻して、割り込み再開。
」
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#11
総合スコア13230
投稿2024/08/01 19:06
編集2024/08/01 19:14バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#13
総合スコア374
投稿2024/08/03 03:13
わたしも8bitアセンブラ(機械語)ですね。
わたしは680x系から入ったので、z80を使ったときはインテル系とモトローラ系の思想の違い(レジスタが多くて、直交性がないニーモニック、リトルエンディアン等々)に最初びっくりしましたがザイログニーモニックの書きやすさが好きでした。
パソコン通信上でみんなでUNIXもどきを作ろうとアセンブラでガンガン作っていたのを思い出します。
その後C言語という高級言語に触れてから久しく書いてないですが、この世界で食べていけるのはあのころの知識のおかげだと思います。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#14
退会済みユーザー
総合スコア0
投稿2024/08/03 10:39
Prolog が思い出深いです。学生の頃海外の論文を読んでC言語でインタープリタ作ったりしました。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#15
総合スコア85989
投稿2024/08/08 17:17
編集2024/08/09 10:40Algol68を忘れていました。
言語の文法を説明する時にBNF記法がよく使われますが、
例えば変数宣言 ::= 型 変数名 | 型 変数名 = 定数
みたいな定義だと、int x = 3.14
のような不正文を排除しようとすると、
変数宣言 ::= 型 変数名 | int 変数名 = 整数定数 | doble 変数名 = 浮動小数点定数 | ・・・・
みたいな途方もないものになり、型が有限個でないと不可能。
(例なのでBNFは緩く書いてますので、「int x,y
とかは?」とかつっこまないで下さい)
そういう時に、これらを解決する「ワインハールデン記法」というのがあると知って、
Algol68の本を読んだけど、ワインハールデン記法は身につかず、Algol68の文法だけ理解した。かなり忘れましたが。
この言語に強く影響を受けた今の言語はないと思いますが、
sh の if/then/elif/else/fi とか case/in/esac とかのキーワードはAlgol68由来です。
型の coercion の概念とかも初出かも知れない。
もしかすると、Cのカンマ演算子は、Algol68のvoiding演算子由来かも知れない。
面白い言語ですが、今どきは実用にならないでしょうね。
IF a THEN b ELIF c THEN d ELSE e FI
が(a | b |: c | d | e )
と書けて嬉しいか?とか、
IF x THEN a ELSE b FI := a+b
と代入左辺に式が書けて嬉しいか?とか、微妙。(これはさらに(x|a|b) := a+b
と書ける)
と微妙な例ばかり書いてしまいましたが、
おなじa
b
と書いても、左辺値と右辺値でよしなに解釈して処理してくれる。ほとんどの場合、Cみたいな*
&
相当は不要というのは良いと思います。
「最終的にAlgol68が採用されたAlgol60の後継言語公募」に日本から応募した AlgolNの本も読みましたがこっちはよく覚えてません。言語構文が定義できた気がします(マクロじゃなくて)。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#16
総合スコア23
投稿2024/08/09 03:56
編集2024/08/09 03:57好きな言語はPerlですね。とことん短縮できる。
JavaScript
1if( name == "Yamada" ){ 2 console.log("Hello!"); 3} 4 5for ( var i = 0; i < array.length; i++ ){ 6 console.log(array[i]); 7}
ではなく
Perl
1print "Hello!" if ($name == "Yamada"); 2print for @array;
と記述できます。
自然言語に近い記法が気に入っていたのですが、「何でも短縮し過ぎ」と嫌われてPHPに勢力争いで敗退しまいました。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。