質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
86.02%
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Unity3D

Unity3Dは、ゲームや対話式の3Dアプリケーション、トレーニングシュミレーション、そして医学的・建築学的な技術を可視化する、商業用の開発プラットフォームです。

Unity

Unityは、ユニティテクノロジーが開発したゲームエンジンです。 主にモバイルやブラウザ向けのゲーム製作に利用されていましたが、3Dの重力付きゲームが簡単に作成できることから需要が増え、現在はマルチプラットフォームに対応しています。 言語はC言語/C++で書かれていますが、C#、JavaScript、Booで書かれたコードにも対応しています。

Q&A

受付中

[Unity]複数のInputFieldにボタンからの入力を受け取る方法

tetter06
tetter06

総合スコア3

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Unity3D

Unity3Dは、ゲームや対話式の3Dアプリケーション、トレーニングシュミレーション、そして医学的・建築学的な技術を可視化する、商業用の開発プラットフォームです。

Unity

Unityは、ユニティテクノロジーが開発したゲームエンジンです。 主にモバイルやブラウザ向けのゲーム製作に利用されていましたが、3Dの重力付きゲームが簡単に作成できることから需要が増え、現在はマルチプラットフォームに対応しています。 言語はC言語/C++で書かれていますが、C#、JavaScript、Booで書かれたコードにも対応しています。

1回答

0グッド

0クリップ

258閲覧

投稿2023/01/16 21:26

実現したいこと

ゲーム画面に複数のInputFieldを配置し、選択したInputFieldへ数字パネル(ボタン)からの入力を表示させたいです。

試したこと

配列にすべてのInputFieldを入れて、数字パネルが押された時、InputField.isFocusedをチェックしてtrueのInputFieldに数字を表示させようとしましたが失敗。

該当のソースコード

using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; using UnityEngine.UI; using TMPro; public class PushNumButton : MonoBehaviour { public TMP_InputField[] Field = new TMP_InputField[2]; public void Push_Button(int number) { for(int i = 0; i < Field.Length; i++) { if(Field[i].isFocused == true) { Field[i].text = number.ToString(); } } } }

解決したいこと

前途の場合、数字パネルを押した瞬間にInputFieldは入力待ち状態ではなくなるので、isFocusedがfalseになってしまうのが原因だと思うのですが、他の解決策が浮かばないのでアドバイスを頂きたいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

Y0241-N

2023/01/17 02:58

やりたい事の例としては、例えば1~3のInputFieldがあり、2のInputFieldを選択した後に数字パネルの5を選択したとしたら、2のInputFieldに5が表示される。という感じでしょうか。 上記の仕様だとした場合、表示先がInputFieldである理由は何かありますか?Textで表示するのではだめなのでしょうか。
YAmaGNZ

2023/01/17 03:43

フォーカスがあるInputFieldを覚えておけばいいのでは?

回答1

0

よくある「マウスで入力」みたいにしたいってことかな?

数字ボタンを押した瞬間っていいますけど
実際処理は一本だから「瞬間」なんてものはなくて
順番に

inputfield選択して入力待機
→ボタン選択
→inputfield選択解除
→ボタン押す
→ボタンの数字取得
→inputfield再選択
→数字入力
っていう風にすればいいよ

投稿2023/02/04 03:02

ATTOMAN

総合スコア40

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
86.02%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Unity3D

Unity3Dは、ゲームや対話式の3Dアプリケーション、トレーニングシュミレーション、そして医学的・建築学的な技術を可視化する、商業用の開発プラットフォームです。

Unity

Unityは、ユニティテクノロジーが開発したゲームエンジンです。 主にモバイルやブラウザ向けのゲーム製作に利用されていましたが、3Dの重力付きゲームが簡単に作成できることから需要が増え、現在はマルチプラットフォームに対応しています。 言語はC言語/C++で書かれていますが、C#、JavaScript、Booで書かれたコードにも対応しています。