質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
docker-compose

docker-composeとは、複数のコンテナで構成されるサービスを提供する手順を自動的し管理を簡単にするツール。composeファイルを使用しコマンド1回で設定した全サービスを作成・起動することが可能です。

Django

DjangoはPythonで書かれた、オープンソースウェブアプリケーションのフレームワークです。複雑なデータベースを扱うウェブサイトを開発する際に必要な労力を減らす為にデザインされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

3回答

768閲覧

Pythonのファイルをオンライン上にあげたい

yasutakyy

総合スコア1

docker-compose

docker-composeとは、複数のコンテナで構成されるサービスを提供する手順を自動的し管理を簡単にするツール。composeファイルを使用しコマンド1回で設定した全サービスを作成・起動することが可能です。

Django

DjangoはPythonで書かれた、オープンソースウェブアプリケーションのフレームワークです。複雑なデータベースを扱うウェブサイトを開発する際に必要な労力を減らす為にデザインされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

1グッド

0クリップ

投稿2022/04/20 15:05

編集2022/04/20 23:15

プログラム初心者です。

本等を読んでいるなかで、とても混乱をしており、
ぜひ先輩の皆さんに教えていただきたいことがあります。

やりたいこと

あるPythonでつくったプログラムファイルを、ネット上にあげたい。

そのために、必要だと考えてること

  • Pythonのファイルをどう実行させるかを、どんなファイル構成にしたらいいのかを調べる
  • 具体的には、indexファイルの内容
  • そのファイルのギットハブへの乗せ方を調べること
  • GitHubとherokuとの連携

を調べて、実行する必要があると考えています。
(ここまで合ってるでしょうか?)

そして、さらに、よくわかってないのが、以下です。

以下は関係するのか?

  • Docker
  • django

これらは、上記を実行する時にマストなのか?そうでないのか?
また、利用した場合のメリットが何なのか?が本を読んだり、YouTubeをみてもよくわからないのです。

ご意見いただきたいこと

  • 上記理解が正しいのか?
  • また、間違てるとしたら、どんな点が間違てるのか?

個人的には、まず

  • 下記のPythonのファイルを、デプロイするときに、どのようなファイル・フォルダ構成にして、デプロイしたらいいのか?をまず知りたく。
  • そこに、djangoが関係してるのかな?と思いつつも、今回アップしたいプログラムが、DBとかを使わないものなので、妙に面倒だな、、と思っているという状況です。

あげたいプログラムはこちらです。

# cording:utf-8 import random import tkinter as tk import tkinter.messagebox as tmsg # ボタンがクリックされたときの処理 def ButtonClick(): # テキスト入力欄に入力された文字列を取得 b = editbox1.get() # Lesson5-4のプログラムから判断部分を拝借 # 4桁の数字かどうかを判定 isok = False if len(b) != 4: tmsg.showerror("エラー", "4桁の数字を入力してください") else: kazuok = True for i in range(4): if(b[i]<"0") or (b[i] > "9") : tmsg.showerror("エラー","数字ではありません") kazuok = False break if kazuok: isok = True if isok: # 4桁の数字であったとき # ヒットを判定 hit = 0 for i in range(4): if a[i] == int(b[i]): hit = hit + 1 # フローを判定 blow = 0 for j in range(4): for i in range(4): if (int(b[j]) == a[i]) and (a[i] != int(b[i])) and (a[j] != int(b[j])): blow = blow + 1 break # ヒットが4なら当たりで終了 if hit == 4: tmsg.showinfo("当たり","おめでとうございます!当たりです") #終了 root.destroy() else: # ヒット数とフロー数を表示 rirekibox.insert(tk.END,b + " : HIT:" + str(hit)+ " B:" + str(blow) + "\n") # メインのプログラム # 最初にランダムな4つの数字を作成しておく a = [random.randint(0,9), random.randint(0,9), random.randint(0,9), random.randint(0,9),] print(a) # ウインドウを作る root = tk.Tk() root.geometry("600x400") root.title("数当てゲーム") # 履歴表示のテキストボックスを作る rirekibox = tk.Text(root, font=("Helvetica",18)) rirekibox.place(x=400,y=0,width=200,height=400) #ラベルを作る # label1 = tk.label(root, text="数を入力してね",font=("Helvetica",14)) label1 = tk.Label(root, text="4桁の数を入力してね!4桁の数字あててください!", font=("Helvetica", 14)) label1.place(x = 20, y = 20) # テキストボックスをつくる editbox1=tk.Entry(width=4, font=("Helvetica",28)) editbox1.place(x = 120, y = 60) # ボタンをつくる # button1 = tk.Button(root, text= "チェック", font=("Helvetica",28)) # editbox1.place(x = 220, y = 60) # ボタンを作る button1 = tk.Button(root, text = "チェック", font=("Helvetica", 20), command=ButtonClick) button1.place(x = 220, y = 60) # ウインドウを表示する root.mainloop()
Bull👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

AbeTakashi

2022/04/20 15:43

・具体的にどんなプログラムをネット上に上げたいのか? ・ネットに上げる目的は何なのか? ・そのプログラムは現状どのように動いていて、ネットに上げてからはどういう使い方を想定しているのか?(ターミナルからコマンドで動かすのか? Jupyter Notebook上で動かすのか? WEBブラウザから動かすのか?) 現状だとちょっと質問が漠然としていて、答えようがない感じがします。可能な限り上の観点をふまえて質問文に情報を追記して頂ければ、答えが出てくる可能性があると思います。
yasutakyy

2022/04/20 16:03

ありがとうございます! あげたいプログラムは本を写経した、数字あてにクイズのものです。次に記載します。 目的は、一連の流れを実行してみたいという好奇心からです。 現在は、ターミナルから動かしているか、VSコードで動かしています。
yasutakyy

2022/04/20 16:03

プログラムはこちらです # cording:utf-8 import random import tkinter as tk import tkinter.messagebox as tmsg # ボタンがクリックされたときの処理 def ButtonClick(): # テキスト入力欄に入力された文字列を取得 b = editbox1.get() # Lesson5-4のプログラムから判断部分を拝借 # 4桁の数字かどうかを判定 isok = False if len(b) != 4: tmsg.showerror("エラー", "4桁の数字を入力してください") else: kazuok = True for i in range(4): if(b[i]<"0") or (b[i] > "9") : tmsg.showerror("エラー","数字ではありません") kazuok = False break if kazuok: isok = True if isok: # 4桁の数字であったとき # ヒットを判定 hit = 0 for i in range(4): if a[i] == int(b[i]): hit = hit + 1 # フローを判定 blow = 0 for j in range(4): for i in range(4): if (int(b[j]) == a[i]) and (a[i] != int(b[i])) and (a[j] != int(b[j])): blow = blow + 1 break # ヒットが4なら当たりで終了 if hit == 4: tmsg.showinfo("当たり","おめでとうございます!当たりです") #終了 root.destroy() else: # ヒット数とフロー数を表示 rirekibox.insert(tk.END,b + " : HIT:" + str(hit)+ " B:" + str(blow) + "\n") # メインのプログラム # 最初にランダムな4つの数字を作成しておく a = [random.randint(0,9), random.randint(0,9), random.randint(0,9), random.randint(0,9),] print(a) # ウインドウを作る root = tk.Tk() root.geometry("600x400") root.title("数当てゲーム") # 履歴表示のテキストボックスを作る rirekibox = tk.Text(root, font=("Helvetica",18)) rirekibox.place(x=400,y=0,width=200,height=400) #ラベルを作る # label1 = tk.label(root, text="数を入力してね",font=("Helvetica",14)) label1 = tk.Label(root, text="4桁の数を入力してね!4桁の数字あててください!", font=("Helvetica", 14)) label1.place(x = 20, y = 20) # テキストボックスをつくる editbox1=tk.Entry(width=4, font=("Helvetica",28)) editbox1.place(x = 120, y = 60) # ボタンをつくる # button1 = tk.Button(root, text= "チェック", font=("Helvetica",28)) # editbox1.place(x = 220, y = 60) # ボタンを作る button1 = tk.Button(root, text = "チェック", font=("Helvetica", 20), command=ButtonClick) button1.place(x = 220, y = 60) # ウインドウを表示する root.mainloop()
AbeTakashi

2022/04/20 16:13

↑こちらの内容はここに書かずに質問文に追記するようにしてください(質問文は編集できます)。ソースコードを入れる場合は<code>を用いて、インデントまでしっかりと表現されるようにしてください。 参考) https://teratail.com/help/question-tips
AbeTakashi

2022/04/20 16:19 編集

あと「目的は、一連の流れを実行してみたいという好奇心からです。」と「Pythonのファイルをオンライン上にあげたい」がちょっと繋がらないというか、そもそも「一連の流れ」とは? プログラムを実行して一連の流れを確認するならローカル上でもできますよね? ネットに上げたい理由を具体的にかつより丁寧に記載していただくと、よりよい回答が出ると思います(こちらの内容もここに返答するのではなく、質問文を編集する形で追記されるといいと思います)。
hoshi-takanori

2022/04/20 21:44

tkinter ってことは GUI アプリのようですが、その場合、そのソースを (GitHub などで) そのまま配布するか、pyinstaller などで exe 化すれば充分かと。なお、そのアプリを Web 上で動くようにしたいと言うことなら、GUI 部分は根本的な書き直しが必要になるでしょう。 https://teratail.com/questions/243262 ちなみに、django は Web アプリを作るためのフレームワーク (ライブラリ) で、heroku は Web アプリを動かすためのクラウド上のサービスです。また、docker は主にサーバー系のアプリをどこでも同じ環境で動かすための仮想環境で、python なら Web アプリや機械学習のプログラムなどに使われ、GUI アプリで使うことはほとんどないと思います。
yasutakyy

2022/04/20 23:11

>AbeTakashiさん ありがとうございます。質問文変えてみます。 >hoshi-takanoriさん ありがとうございます!調べてみます。 また、各々の説明ありがとうございます!よくわかります。 なお、上のことが図に整理されてるものがあったりしたらとても理解が進むのですが、、探してもなかなかなく。。
yasutakyy

2022/04/22 07:39

デスクトップアプリと、ウェブアプリは全く別もの! ということがわかったことで、いろいろな理解ができました。 ありがとうございます!
guest

回答3

0

BeatSterさんやotnさんと似たような回答になってしまうのですが、イマイチ質問者さんが目指していることが質問文では伝わってない感じに受けます。

ただ「サーバー上にアップして、それをユーザーの方で、動かしたい」「プログラムの勉強のため」とのことであれば、まずはいったん今回作ったPythonのプログラムを忘れて、WEBサイト、WEBアプリケーションを作ってみるところから始めた方がいいと思います。まずは純粋にHTMLとJavaScriptとCSSだけの「静的で簡単なWEBサイト」を月額1000円くらいのレンタルサーバでやってみるといいかと。WEBの基礎の基礎が分かると思います。

ここまで来たら簡単な掲示板みたいな「動的なWEBサイト」を構築するにはどうすればいいか?みたいな考えが浮かんでくると思います。プログラミング言語の出番となるのですが、まずはとっつきやすく、レンタルサーバでもサポートが多く扱いやすいPHPで始めるのがいいと思います(多くのレンタルサーバでは標準でPHPが使えるようになってます)。

Pythonは最近になってWEB系でもわりと多く使われるようになってきてますが、まだメジャーとはいいきれずドキュメントや資料も多くないです。まずはPHPで動的なサイトが作れるようになってきてから、その後にPythonでチャレンジしてみるのがいいのではないかと思います。Djangoというキーワードの意味もここまで来れば見えてくるかと思います。

GitHubはDockerはさらにもう少し先の話(というか別の話)なので、今は考える必要はないでしょう。

投稿2022/04/21 14:42

編集2022/04/21 14:44
AbeTakashi

総合スコア4537

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yasutakyy

2022/04/22 07:34

|GitHubはDockerはさらにもう少し先の話(というか別の話)なので、今は考える必要はないでしょう。 はい!今回教えていただいたことで、これらがなぜ先の話かもわかってきた気がします! ありがとうございます!!
guest

0

ベストアンサー

※ 多分私の解釈と今回の意図が食い違っているかと思うので話半分で読んでください。

ーーーーーーーーーー

おそらく方向性が間違っている気がします。
修正依頼でのやり取りとかを見る限り、なんかごっちゃにしている感じを受けます。

まず、プログラミングっていうのは「機械に命令すること」です。本来の用途であれば弾道計算や暗号解読とかみたいな処理ですね。手作業でもできますが時間がかかるとか面倒とかのような問題があるのでこれを機械に任せようと。機械にその処理方法を料理のレシピみたいに指示するのがプログラミング。

で、現在ではコンピュータに任せるなら画像を表示したりゲームを作ったりもできます。そのためにいろんなものを作ることができるのです。

よって「Web系」「ゲーム開発」「ソフト開発」「組み込み系」…のような種類があります。ちなみに組み込み系は炊飯器とかの保温ボタンを押したら…みたいに制御するやつです。

最近だとスマホの普及なんかが理由でケータイ向けアプリもありますね。

Web系はWebブラウザと呼ばれるもの、ネットで調べ物をする際に使うやつです。これを使って表示します。だから公開するにはサーバと呼ばれるものを立ててそこにHTMLファイルやらなんやらを置いて公開します。

tkinterのようにWebブラウザを使わずに動かすタイプのソフトを「デスクトップアプリ」ともいいますね。これを公開するには色んな方法があり、一長一短ですね。ある場所は無料でアップできるけどあまり利用されない、ある場所では有名すぎて利用はされるが毎月いくらかの支払いがあるとか。

プログラマ向けに、モジュール(他の言語だとDLLとか)をあげるならGitHubとかもありますし、一般向けであれば窓の杜とかがありますね。場合によってはMicrosoft Storeとかもありますし。

ゲームであればふりーむとかみたいなところもありますし。

自分のホームページを作って「今までに作った作品」みたいにダウンロードさせることもありますが、この場合はそのホームページが有名じゃないとそもそも誰も来ませんからダウンロードされづらいです。広告を打ち出していない飲食店のようなものです。しかも看板がない隠れ家的なところ。

なので今のところ質問者さんがどのように公開すればいいかわからないのです。

投稿2022/04/21 00:07

BeatStar

総合スコア4958

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yasutakyy

2022/04/21 00:34

コメントありがとうございます! 私が、やりたいのは、 Pythonのファイルを、サーバー上にアップして、それをユーザーの方で、動かしたい です。 目的は、プログラムの勉強のためです。
BeatStar

2022/04/21 01:48

えーっと、Pythonファイルってなんでしょうか?そもそもの想定がよく分からないです。 このteratailみたいにサイトとしてのやつでしょうか?それともダウンロードして違うやつでしょうか? いずれにしても回答本文に書いたつもりですが。
yasutakyy

2022/04/22 07:32

お返事ありがとうございます。 質問に記載したコードのことです。
yasutakyy

2022/04/22 07:38

https://teratail.com/questions/243262 こちらに、あるように、 tkinterをつかってつくったデスクトップアプリを、ウェブブラウザで動かすのは無理ということですもんね。 これがわかっておりませんでした。tkinterでつくったアプリは、ウェブブラウザ上でも動くのかと思っておりました。 この無知からくる誤解が解消されたのが、1番の収穫でした。本当にありがとうございます!!!
yasutakyy

2022/04/22 07:40

ありがとうございました!! デスクトップアプリのこちらは諦めて、ウェブアプリを、作ってみます! その際 django&Docker&GitHub&Herokuでやってみます!!!!!
guest

0

まずは、「Webアプリケーション入門」のような書籍を1冊最後まで読んで、理解することからでしょうか。
そうすると、その先に何をやるべきかが見えてくると思います。
基本を知らないままで、ググってヒットしたページを眺めても迷走するだけです。

投稿2022/04/20 22:26

otn

総合スコア84555

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yasutakyy

2022/04/20 23:09

確かに、今、そんな感じではあります。。ただ、複数冊読んでる中で、全体像が見えてきてる気もするので、アドバイスいただきながら、今回はこのままやりきってみようかと思っています。プログラムの挫折経験5回目くらいなので。。
otn

2022/04/20 23:23

なるほど。読んでるんですね。 ただ、こういう質問が出ると言うことは、理解が足りてないのか、読んだ本が悪い(入門者向きで無い)のか。 > 全体像が見えてきてる気もするので、 ということであれば、共用レンタルサーバー(OSの管理は業者がして、そのなかの1ユーザーとして利用する形態)を借りてみて、やってみてはどうでしょうか。いきなりherokuはハードルが高いと思います。 github、 docker、Django もとりあえず気にしなくて良いかと思います。 レンタルサーバーを借りずとも、お持ちのWindowsPCやMacの中にウェブサーバーを作ることは十分可能ですが、環境構築で躓く人が多いので、そのあたりはご自身の自信で決めてください。
yasutakyy

2022/04/22 07:33

はい!ありがとうございます! 私も、理解不十分なのに、無理目なことやってるなーって思っています! ただ、今回質問させていただいたことで、何が無理筋で、何が努力必要かがわかってきたように思います。 ありがとうございます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問