回答編集履歴
2
誤記の修正
    
        answer	
    CHANGED
    
    | @@ -1,7 +1,6 @@ | |
| 1 1 | 
             
            BeatSterさんやotnさんと似たような回答になってしまうのですが、イマイチ質問者さんが目指していることが質問文では伝わってない感じに受けます。
         | 
| 2 2 |  | 
| 3 | 
            -
            ただ「サーバー上にアップして、それをユーザーの方で、動かしたい」「プログラムの勉強のため」とのことであれば、まずはいったん今回作ったPythonのプログラムを忘れて、WEBサイト、WEBアプリケーションを作ってみるところから始めた方がいいと思います。まずは純粋にHTMLとJavaScriptとCSSだけの「静的で簡単なWEBサイト | 
| 4 | 
            -
            を月額1000円くらいのレンタルサーバでやってみるといいかと。WEBの基礎の基礎が分かると思います。
         | 
| 3 | 
            +
            ただ「サーバー上にアップして、それをユーザーの方で、動かしたい」「プログラムの勉強のため」とのことであれば、まずはいったん今回作ったPythonのプログラムを忘れて、WEBサイト、WEBアプリケーションを作ってみるところから始めた方がいいと思います。まずは純粋にHTMLとJavaScriptとCSSだけの「静的で簡単なWEBサイト」を月額1000円くらいのレンタルサーバでやってみるといいかと。WEBの基礎の基礎が分かると思います。
         | 
| 5 4 |  | 
| 6 5 | 
             
            ここまで来たら簡単な掲示板みたいな「動的なWEBサイト」を構築するにはどうすればいいか?みたいな考えが浮かんでくると思います。プログラミング言語の出番となるのですが、まずはとっつきやすく、レンタルサーバでもサポートが多く扱いやすいPHPで始めるのがいいと思います(多くのレンタルサーバでは標準でPHPが使えるようになってます)。
         | 
| 7 6 |  | 
1
表記の細かい修正
    
        answer	
    CHANGED
    
    | @@ -1,4 +1,4 @@ | |
| 1 | 
            -
            BeatSterさん | 
| 1 | 
            +
            BeatSterさんやotnさんと似たような回答になってしまうのですが、イマイチ質問者さんが目指していることが質問文では伝わってない感じに受けます。
         | 
| 2 2 |  | 
| 3 3 | 
             
            ただ「サーバー上にアップして、それをユーザーの方で、動かしたい」「プログラムの勉強のため」とのことであれば、まずはいったん今回作ったPythonのプログラムを忘れて、WEBサイト、WEBアプリケーションを作ってみるところから始めた方がいいと思います。まずは純粋にHTMLとJavaScriptとCSSだけの「静的で簡単なWEBサイト]
         | 
| 4 4 | 
             
            を月額1000円くらいのレンタルサーバでやってみるといいかと。WEBの基礎の基礎が分かると思います。
         | 
