質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

配列

配列は、各データの要素(値または変数)が連続的に並べられたデータ構造です。各配列は添え字(INDEX)で識別されています。

Q&A

1回答

911閲覧

【Unity】配列から取り出して、オブジェクトを表示したい

hanihani2000070

総合スコア0

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

配列

配列は、各データの要素(値または変数)が連続的に並べられたデータ構造です。各配列は添え字(INDEX)で識別されています。

0グッド

0クリップ

投稿2023/01/28 01:54

編集2023/01/29 12:59

前提

現在、Unityでゲームを作成です。
ランダムな場所へ様々なサイズのボールを表示して、1番大きいボールを触ったら全てのボールの表示場所を変更して再度繰り返すゲームを作ろうと思っています。

ボールのプレファブは計6個(大、中、小、各2つ)です。

大きいボールは、都度ランダムに1つを表示する設定にしました。

中、小ボールは、全てを同時に表示したいです。

実現したいこと

中小ボールを配列から取り出し、全て同時表示させる。(forかforeachどちらを使えば良いのかわからない。)
6つのボールが重ならないように表示する。

該当のソースコード等

大ボール用スクリプト

C#

1using System.Collections; 2using System.Collections.Generic; 3using UnityEngine; 4 5public class BigSizeBall : MonoBehaviour 6{ 7 8 //生成するBIGボールを格納 9 public GameObject[] bigBalls; 10 11 //ポシション格納用 12 private float ballPosX, ballPosY; 13 14 //生成された大きいボール格納(大) 15 BigSizeBall bigSizeBall; 16 17 //生成されたボール格納(大) 18 GameObject activeBigBall; 19 20 21 22 void Awake() 23 { 24 //大きいボールのオブジェクトを格納 25 bigSizeBall = GameObject.FindObjectOfType<BigSizeBall>(); 26 if(!activeBigBall) 27 { 28 activeBigBall = bigSizeBall.SpawnBall(); 29 } 30 } 31 32 33 34 //ランダムなボールを1つ選ぶ 35 GameObject GetBigBall() 36 { 37 int i = Random.Range(0, bigBalls.Length); 38 if(bigBalls[i]) 39 { 40 return bigBalls[i]; 41 } 42 else 43 { 44 return null; 45 } 46 } 47 48 49 //選ばれたボールを生成する関数 50 public GameObject SpawnBall() 51 { 52 //生成場所をランダムで設定 53 ballPosX = Random.Range(-8.5f, 8.5f); 54 ballPosY = Random.Range(-4.5f, 4.5f); 55 56 GameObject bigBall = Instantiate(GetBigBall(), new Vector3(ballPosX, ballPosY, 0), Quaternion.identity); 57 if(bigBall) 58 { 59 return bigBall; 60 } 61 else 62 { 63 return null; 64 } 65 } 66} 67

中小サイズ用スクリプト

using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; public class TwoSizeBall : MonoBehaviour { //生成する中小ボールを格納 public GameObject[] twoSizeBalls; //ボールpos格納 private float ballPosX, ballPosY; //生成したボールオブジェクト格納用 private GameObject newTwoSizeBall; //生成されたボール格納(中小) GameObject activeTwoSizeBall; void Awake() { //ボールが表示されていないなら表示する if(!activeTwoSizeBall) { GetTwoSizeBall(); } } void Start() { } void Update() { } //配列から取り出して表示 void GetTwoSizeBall() { //生成場所をランダムで設定 ballPosX = Random.Range(-8.5f, 8.5f); ballPosY = Random.Range(-4.5f, 4.5f); newTwoSizeBall = Instantiate(twoSizeBalls,new Vector3(ballPosX, ballPosY, 0), Quaternion.identity); //親オブジェクトを変える newTwoSizeBall.transform.SetParent(transform); } }

大ボール配列
イメージ説明

中小ボール配列
イメージ説明

エラー内容

エラー CS0311: 型 'UnityEngine.GameObject[]' は、ジェネリック型またはメソッド 'Object.Instantiate<T>(T, Vector3、クォータニオン)」。 「UnityEngine.GameObject[]」から「UnityEngine.Object」への暗黙的な参照変換はありません。

考察

Instantiateの第一引数へ直接配列を入れることができない。
その為、forまたはforeachで配列の中身を取り出す関数を作成して、その関数を、第一引数へ入れる。

試したこと

Resourcesフォルダにしたり、forやforeachなど様々なことをしたのですがエラーが出続けて、消したり書いたりを繰り返しましたが上手くできずお手上げ状態です。(泣)

その他プチ質問

その他プチ質問
forはループをするのに数値を利用。
foreachはループをするのに配列を利用(別のデータ型や初期化前の変数は使えない)。
という認識でいるのですが、今回は配列から取り出す為、forではなくforeachを使うということでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2023/01/29 02:18

> 今回は配列から取り出す為、forではなくforeachを使うということでしょうか。 「配列から取り出す」ということならどっちでも可能です。自分で書いてコードを提示してください。
guest

回答1

0

考察

引用テキストInstantiateの第一引数へ直接配列を入れることができない。
引用テキストその為、forまたはforeachで配列の中身を取り出す関数を作成して、その関数を、第一引数へ入れる。

この考察の通りやればできるはずだよ。
ただ関数には 戻り値 が必要。
void じゃだめ。

投稿2023/02/04 07:34

ATTOMAN

総合スコア40

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問