質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.37%
CPU

CPUは、コンピュータの中心となる処理装置(プロセッサ)で中央処理装置とも呼ばれています。プログラム演算や数値計算、その他の演算ユニットをコントロール。スマホやPCによって内蔵されているCPUは異なりますが、処理性能が早いほど良いとされています。

FTP

FTP(File Transfer Protocol)は、ネットワークでのファイル転送を行うための通信プロトコルの1つである。

バッチファイル

バッチファイル(Batch File)は、Windowsのコマンドラインインタープリターによって複数のコマンドを実行させる事が出来るスクリプトファイルです。

ネットワーク

ネットワークとは、複数のコンピューター間を接続する技術です。インターネットが最も主流なネットワークの形態で、TCP/IP・HTTP・DNSなどの様々なプロトコルや、ルータやサーバーなどの様々な機器の上に成り立っています。

サーバ

サーバは、 クライアントサーバモデルにおいてクライアントからの要求に対し 何らかのサービスを提供するプログラムを指す言葉です。 また、サーバーソフトウェアを稼動させているコンピュータ機器そのもののことも、 サーバーと呼ぶ場合もあります。

意見交換

クローズ

4回答

733閲覧

FTPコマンド増加による影響について

4n5

総合スコア16

CPU

CPUは、コンピュータの中心となる処理装置(プロセッサ)で中央処理装置とも呼ばれています。プログラム演算や数値計算、その他の演算ユニットをコントロール。スマホやPCによって内蔵されているCPUは異なりますが、処理性能が早いほど良いとされています。

FTP

FTP(File Transfer Protocol)は、ネットワークでのファイル転送を行うための通信プロトコルの1つである。

バッチファイル

バッチファイル(Batch File)は、Windowsのコマンドラインインタープリターによって複数のコマンドを実行させる事が出来るスクリプトファイルです。

ネットワーク

ネットワークとは、複数のコンピューター間を接続する技術です。インターネットが最も主流なネットワークの形態で、TCP/IP・HTTP・DNSなどの様々なプロトコルや、ルータやサーバーなどの様々な機器の上に成り立っています。

サーバ

サーバは、 クライアントサーバモデルにおいてクライアントからの要求に対し 何らかのサービスを提供するプログラムを指す言葉です。 また、サーバーソフトウェアを稼動させているコンピュータ機器そのもののことも、 サーバーと呼ぶ場合もあります。

0グッド

0クリップ

投稿2024/03/13 05:02

0

0

標題の件について考えられる影響値の意見をお聞きしたいです。

例えば、20ファイルをuploadするときのコマンドは
「mput *.csv」で20ファイルを一括uploadするのが一般的かと思います。

しかし、様々な理由から
下記コマンドで1ファイルずつuploadする(20ファイル分のコマンドを全て記載する)といった形に変更した場合に
サーバやネットワークなどにどのような影響を及ぼすことが考えられますでしょうか。
※取り扱うファイルサイズ・ファイル数は同一のものとします
※変わるのはFTPコマンドが増加するだけです

put ファイル1.csv put ファイル2.csv   ・・・ put ファイル20.csv

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

回答4

#1

yambejp

総合スコア116443

投稿2024/03/13 07:13

guiのftpクライアントなどはおそらくmputではなくputを複数発行しているでしょうから、それほど大きな影響はないと思います

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#2

ikedas

総合スコア4443

投稿2024/03/13 13:43

編集2024/03/13 14:02

すでにある回答と同じですが、mputやputというのはFTPクライアントを操作するためのコマンドの名前でしかなく、実際のFTPクライアントとFTP サーバとの間での通信ではファイル転送プロトコル (FTP) におけるSTORリクエストがファイルの数だけ繰り返し発行されるか一回だけ発行されるかが異なるだけです。したがって一回のmputと複数回のputにはネットワークおよびサーバの負荷という点では違いがありません。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#3

otn

総合スコア85766

投稿2024/03/13 15:38

サーバーやネットワークからすると、両者は全く同一で、通信内容からはどちらであるのか区別すら出来ません。
コマンドを手入力しているのであれば、「コマンドの間隔が長いのでputを1回ずつキーインしているのでは?」という推測もあり得ますが、ファイルに書いたコマンド列を読み込んでいるのであれば、そういう判断も無理でしょう。
putでもmputでも、1つのファイルごとに、サーバーに、
PORTコマンドまたはPASVコマンド(アクティブモードかパッシブモードかによってどっちか)
STORコマンド
の2つのコマンドと、中味のデータが送られます。

putmputはクライアントプログラム(ftp)がローカルに処理するサブコマンドで、実際に通信でサーバーにそのままのコマンドを送るのじゃないです。
debugコマンドを入れておくと、実際に送っているコマンドが表示されます。debugもクライアントプログラムのローカルなサブコマンドなので、からなず実装されているとは限りませんが)

これは意見交換じゃなくて質問にすべきでしたね。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#4

4n5

総合スコア16

投稿2024/03/14 00:28

皆様、ご意見ありがとうございます。

これは意見交換じゃなくて質問にすべきでしたね。

確かにそうでした。以後、気を付けます。

結論的にputやmputはサブコマンドの名前でしかなく、どちらのコマンドを使用しても
ファイルの数だけ
・PORTコマンドまたはPASVコマンド(アクティブモードかパッシブモードかによってどっちか)
・STORコマンド
のコマンドとデータの中身がサーバに送られる。
したがって、mputをputで置き換えしたところでサーバ・ネットワークに何の影響も出ないことを理解できました。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

最新の回答から1ヶ月経過したため この意見交換はクローズされました

意見をやりとりしたい話題がある場合は質問してみましょう!

質問する

関連した質問