勿論、親身になって丁寧にご教授して下さる方もいらっしゃるのですが、
駆け出しのエンジニアに知識をひけらかしたいだけの人が多く見受けられます。
私が憧れていたエンジニアの世界にはそういう意地の悪い人が多いのでしょうか。
(python関連の質問しかしていない為、pythonエンジニアの人間に限った話かもしれないです)
知識をひけらかすことは意地が悪いのでしょうか。

質問に対して知識をひけらかす”だけ”の人を指しています。
得意がって知識を披露すること自体は、意地が悪いと思いません。
また、お説教とはどういう発言内容を指していますか。
「プログラミングに関係のある質問をしてください」のような指摘のことを指していますか。

いいえ違います。「このぐらいも分からないのか」といった指摘です。
実際の質問の例を示していただけないでしょうか?
知識をひけらかすだけの人によってどういう不利益があるんですか?

まさに、ここのコメントが私の質問を体現してくれています。
つまりここのコメントが「知識をひけらかすだけの人による、このぐらいも分からないのかという指摘」なわけですね?
随分とお疲れのようなので、カウンセリングを受けた方がいいと思います。
知識をひけらかすことが意地の悪い行為と感じ取ってしまうからが答えだと思います。
他人は自分を映す鏡だと認識することが大切です。
> まさに、ここのコメントが私の質問を体現してくれています。
どのコメントを、そのように解釈されたのですか?

あなたの過去スレッドを見たけど、自分の質問の仕方に問題があると謙虚に認識できない人だからじゃないですか? 一から十まで手取り足取り優しく教えてもらえないとすぐキレるゆとり教育を受けた成果かな?

「このぐらいも分からないのか」といった指摘を間接的に知識をひけらかすだけと表現しています。
「その質問をする前にこちらの知識をつけましょう」というアドバイスを「このぐらいも分からないのか」と曲解して怒っているんでしょうね。
> 「このぐらいも分からないのか」といった指摘
少なくとも、この質問に対する追記にそういったものは見当たらないです。

言葉足らずでしたが、ここのコメントで体現していると思ったのは「意地の悪い人」の部分です。
そもそもの話。
当質問を見た感想でしかないのですけど、Python との関連性は分かりませんでした。
私がPython に明るくないからかもしれませんが、これまでPython の質問をある程度見たことはある中からの判断だと無関係に思います。
質問要件に近いタグがない=teratailで取り扱う議題でない とも言えます。
適当なタグがなかったのなら、この投稿自体、無意味ではないでしょうか。
「この投稿(質問)をしてどうしたいのか」が分かりません。

> ここのコメントで体現していると思ったのは「意地の悪い人」の部分です。
誰のどのコメントが? どうしてそう思うのですか? それを書きましょう。
何を言われても聞く耳持たずで、「絶対に 100% 自分は悪くない」という考えから離れられない人がいますけど、そういうのはナシですよ。
このような意地の悪い人からの敵意むき出しの「質問の体裁をとった攻撃」に意地の悪い人が出てくるのは当然では?

当質問を見た感想でしかないのですけど、Python との関連性は分かりませんでした。
> 私がpython関連の質問をしてきた上で疑問に感じたことなのでpythonのタグを付けました。

あなたのプロフィールに「一生懸命勉強するのでよろしくお願いします!」と書いてありますけど、気に入らないレスにいちいちキレてないで、回答・レスの中で自分の勉強の役に立つところは取り入れるってことはできないのかな?
まともな人を演じ、経験者からのアドバイスは妙な反発をせず素直に理解しようと努め、サイトの趣旨を承知して決まりを遵守しようと努力すれば、意地の悪い人はいなくなると思います。
逆に、コミュニティに貢献してきた人をおとしめ、自分勝手なルールに従わせようと暴れるなら、不親切にされこそすれ、親切にされることはないでしょう。
これはどこの社会でも同じです。

>このような意地の悪い人からの敵意むき出しの「質問の体裁をとった攻撃」に意地の悪い人が出てくるのは当然では?
論点がずれているので戻します。
「質問の体裁をとった攻撃」に意地の悪い人が出てくるのは当然だと思います。
右も左も分からない初心者の質問に意地の悪い人が出てくる事についての質問です。
初心者は神でも最高権力者でもありません。
ルールに従わないのであれば、注意されるのは当然です。
これを意地悪と表現することが間違っています。
逆に、右も左もわからないのであれば、注意されることすら当然ではありませんか。
注意されたら直せばいいだけであり、攻撃をもって返すのは言語道断と言わざるを得ません。
あなた自身はPythonをやってきたのかもしれませんが、そうではなく
「本投稿と質問タグとの関連性が不明」と言っています。
https://teratail.com/help/question-tips#questionTips32
Pythonタグをフォローしている人が見たときに「Pythonの話じゃないんじゃん」と思うのは明白です。

> 逆に、右も左もわからないのであれば、注意されることすら当然ではありませんか。
当然だと思います。
注意ではなく攻撃であるから質問しています。
テラテイルのGoogleサジェストによると、同様の感想を持つ人は相当数いるようです。
本当に右も左も分からない場合で、一から教えないといけない場合、そもそも回答欄に収まりません。
また、そのような内容は書籍やgoogleなどで調べれば、丁寧な内容が出てくるので、「ググれ」となるのは仕方のないことですし、そのような分厚い書籍の内容を要求しているわけなので、切れるのは当たり前です。
なので、質問をするにしても「読んでも~という部分が分からない」という風に、明確に不明な点が分かってから質問をすべきです。
これは以下のようにteratail公式にも書かれていることです。
> 1-2. 投稿前に検索し、できるところまで自分でやってみましょう
https://teratail.com/help/question-tips
> テラテイルのGoogleサジェストによると、同様の感想を持つ人は相当数いるようです。
違います。
サジェストは SEO の高いページから作られており、人数は関係ありません。
試しにそのサジェストでググってそのページを開いてみればいいでしょう。
> 注意ではなく攻撃であるから質問しています。
注意しても聞かないのであれば、意地の悪い人や怖い人が出てきます。
なお、運営がちゃんと仕事をしている、そしてスコアの高いユーザーにそれなりの権限がある Stack Overflow であれば、意地の悪い人の仕事はありません。
ルールを守らない初心者の質問が強制クローズされ、初心者が BAN されて終わりです。
まずは文句を言う前にルールを守りましょう。

> Pythonタグをフォローしている人が見たときに「Pythonの話じゃないんじゃん」と思うのは明白です。
その通りですね。質問へ追記しました。
>攻撃である
断定されるからには当初から再三求められている「具体的な質問例」を示してください。
これまでの流れからある片一方だけの感情や考えにより曲解している可能性が疑われます。
>その通りですね。質問へ追記しました
いえあの。今回の追記を以てもPythonそのものとは違う話、
具体的には「エンジニアとしての性質の話」を問うてるように感じます。
「Pythonに限った話かも」と思うのでしたら質問一覧のタグ絞り込み解除して見て回っても良いかもしれません。
サンプルは多ければ多いほど良いでしょうし、単に攻撃だと決めつけてみてしまうと本質的な話からそれるので全てが徒労になります。

ノイジー・マイノリティ
https://ja.wikipedia.org/wiki/ノイジー・マイノリティ
このサイトで今回のような質問をしてしまったところはわからないですが、
個人的には質問者様と同じ気持ちなところもあります。
「意地の悪い」かどうかは主観的なところもあるかもしれませんが、
「エンジニアの世界」というより、
「インターネットの世界」(ソーシャルメディア)の傾向のようにも思います。

> 違います。
サジェストは SEO の高いページから作られており、人数は関係ありません。
試しにそのサジェストでググってそのページを開いてみればいいでしょう。
人数は大いに関係あります。サジェストについて勉強してみるといいでしょう。
では Qiita の記事は低レベルと思っている人が多いということですね。
https://teratail.com/questions/ldgl91ntgn2d6w
「そんなこともわからないのか」が、この質問の追記修正依頼欄のことであれば、これは当然の疑問です。
自分で書いたなら、自分でわかっているはずです。

> ノイジー・マイノリティ
私の意見がマジョリティであることはサジェストから分かることです。
xgさんがそう勘違いしたのは、同類が集うコミュニティで固まりすぎたせいでエコーチェンバー現象に陥っているからだと思います。
> 「意地の悪い人」の部分です。
この質問でも以前の質問でもいいのですが、どのコメントがそれに該当するのか示していただけませんか?
サジェストについてどう勉強すればそれがマジョリティであることがわかりますか?

> では Qiita の記事は低レベルと思っている人が多いということですね。
先程から何度も論点をずらさないで下さい。私はテラテイルの話をしています。
ノイジーマイノリティとは、過激で積極的なマイノリティの意見が目立つという意味です。
「統計をとらなければ、どちらがマジョリティかはわからない」と考えるのがまともなエンジニアでしょう。

> サジェストについてどう勉強すればそれがマジョリティであることがわかりますか?
先程から何度も論点をずらさないで下さい。
あなたのテラテイルへの意見は、サジェストを根拠としているということでしょう?
それならば、サジェストがはたして正確な判断基準となるのかどうかをまず確かめるのが肝心なことではありませんか。
Qiita は低レベルと考える人がマジョリティであるとあなたは思っているわけですよね?
> 先程から何度も論点をずらさないで下さい。
その言葉をそっくりそのままお返しします。具体例を上げていただけなければ、水掛け論以上に話をすすめることはできません。

zuishin大嫌い消えて
あなたの論旨が、きわめて不確実な論拠に拠っていることを指摘しています。
このような不確実な論拠しかないのであれば、これはあなたの主張する「論点」が無意味なものとなります。

荒らしかな? 基本かまってちゃんで、かまってもらえるだけでうれしい人? だよね? でなければ、あなたの言う「お説教」とは具体的にどのスレッドのどのレスか書こう。それを書いてボコボコにされるか、なるほどと認めてもらえるか、後者に期待して書いてみて。
「消えて」と言いながら自分が消える一発芸。
説教はエンジニアの仕事ではない。
なぜここで仕事をしなければならないのかはわかりませんが、説教をされたくなければ、説教をされなければならないようなことをやめればいいだけです。
簡単なことですよね。・
何もしていない人に説教をする人がいれば、そちらの方が叩かれるだけですから。
謝罪は?
した方がいいでしょう。どうぞ。
だから5chで叩かれるんだよ。
わざと叩かれるような行動してるでしょ。
> (python関連の質問しかしていない為、pythonエンジニアの人間に限った話かもしれないです)
具体的な質問および回答を示すと共感や適切な回答が得られるかもしれません。(得られないかもしれません)
とにかく、teratailはオワコン。
yahoo知恵袋の方がまだまし。

説教しないと分からない人が相当数いるのですよ。説教してもらえるうちが花だと思わないと。箸にも棒にもかからないというレッテルを張られたらおしまい。
「説教」をマイナスイメージでのみしか捉えてないからそうなるのかもしれません。
ところで、複数人から求められている「具体的な投稿の例」を提示されたほうが良いかと。
話がずれるのはそのせいです。
進めたい(解決したい)のでしたら、出典を。
オワコンはオワコン!
常連回答者は頭おかしい。
もう利用したくない。

> > ノイジー・マイノリティ
> 私の意見がマジョリティであることはサジェストから分かることです。
> xgさんがそう勘違いしたのは、同類が集うコミュニティで固まりすぎたせいでエコーチェンバー現象に陥っているからだと思います。
誤解させてしまったようでごめんなさい。
私は質問者様と同じ意見として、コメントしたつもりでした。
(質問者様のことをノイジー・マイノリティと言ったつもりではありませんでした・・)
(これ以上コメントするのは控えようと思います・・)
>>deathedさん
本日登録で質問も回答もされてないようですが
「もう」とはどこでどう思ったのでしょうか。
この質問にストレートにたどり着けるのも変な話ですよ。
(なお同一人物による複数アカウント所持でしたら規約違反です)
少なくともここの人数差を見る限り、マジョリティではないようです。
知人の友達と話し。
zuishin立入禁止

「意地の悪い人」の部分です。
> この質問でも以前の質問でもいいのですが、どのコメントがそれに該当するのか示していただけませんか?
この質問で分かりやすいのは
『一から十まで手取り足取り優しく教えてもらえないとすぐキレるゆとり教育を受けた成果かな?』
のコメントですね。
きつい言い方に感じさせてしまうと申し訳ありません。
これを示さないと分からないというのは、重度のコミュニティ障害のように思われます。
(質問者の立場でのアドバイスは大変恐縮なのですが、時には閉鎖的な空間ではなくて、多くのコミュニティと交わる機会を作ると大分改善すると思います。)
そう考えると、私が勝手に意地の悪いと決め付けていただけで、本当は悪意など無かったのだろうと腑に落ちました。
勝手に決めつけて意地の悪い人などとの発言大変申し訳ありませんでした。
なぜ多くの初心者に嫌がらせ行為をしているのかと疑問だったのですが、意図したものでは無いのだと分かったので、これ以上のコメントは控えさせていただきます。

ここのコメントではなくて、あなたの言う「お説教」とは具体的にどのスレッドのどのレスか書こう。それを書いてボコボコにされるか、なるほどと認めてもらえるか、後者に期待して書いてみて。逃げるなよ。

> ここのコメントではなくて、あなたの言う「お説教」とは具体的にどのスレッドのどのレスか書こう。それを書いてボコボコにされるか、なるほどと認めてもらえるか、後者に期待して書いてみて。逃げるなよ。
失せろ。

zuishin立入禁止

zuishin立入禁止

zuishin立入禁止

zuishin立入禁止

zuishin立入禁止

zuishin立入禁止

zuishin立入禁止

zuishin立入禁止

zuishin立入禁止

zuishin立入禁止

zuishin立入禁止

zuishin立入禁止

zuishin立入禁止

zuishin立入禁止

zuishin立入禁止

zuishin立入禁止

zuishin立入禁止

zuishin立入禁止

zuishin立入禁止
おおよそご理解いただけたようには思います。
例示のSurferOnWwwさんのコメントであれば「あなたの過去スレッドを見たけど~」という部分を無視した点だけの解釈にも感じます。
「そこだけ」を切り取るとそう感じてしまうのも仕方ないところはありますが、必ず前提や背景があるはずです。
それなりに回答者やってきている人で嫌がらせ目的で投稿している人はいないと思います。「エンジニアとして」の観点ならそれは何も生まない無駄な行為だからです。だから本当に嫌だと感じれば「通報する」「低評価のみして放置」「無反応」いずれかになります。
厳しい冷たいのが加速しているのはそのユーザーが「何度言っても聞かない」「自己主張のみ繰り返す」とかそういう背景や前提があるはずです。引き際はある程度見たうえで対応していると思います。
なお、捨てアカウントで捨て台詞繰り返すユーザーは完全に論外です。
迷惑・荒らし行為でしかないので、そこまで追求することなく既に通報が相当数いってると思います。
ただ・・・元々求められているのは「今回の質問をすることになったきっかけ」であって、それなりに指摘が揃った後に投稿されたコメントではないはずですが・・。


17 も捨て垢を取って高評価したのかな? それともお友達に頼んだ? そういうのがいるんだなぁ・・・

9 も捨て垢を取って低評価したのかな? それともお友達に頼んだ? そういうのがいるんだなぁ・・・
…で,その後元気に別の質問などなされている様子ですが,この質問は放置なんですかね?
一応「回答のようなもの」が複数書きこまれたことに対してのリアクションとかは無いんでしょうか?
それらがあなたの求める「回答」として不足だとか筋違いだとかいうことであればその旨を述べるべきでしょうし,そしたら実際のところはどういう意味合いの話をしたいのか?というのをより明確にする等の必要がありそうですよね.
他者の振る舞いに意見するなら,ご自身は相応にまとも(?)に振る舞うのがよろしいのではありませんか?
#さすがにこの指摘を「意地が悪い」とか「攻撃」とか捉えませんよね? (「説教」という語を当てはめることはできるか…?)
あと,これは私の「回答のようなもの」のコメント欄でも触れていますが,本件の「質問」が何なのかがいまいち不明瞭と見えます.というのは,疑問文の形になっている個所が
(1)タイトル:
> 若葉マークの質問に対して、お説教をしたくてたまらない人が多いのは何故でしょうか
(2)質問文内:
> 私が憧れていたエンジニアの世界にはそういう意地の悪い人が多いのでしょうか
と2箇所あり,両者の内容が同一ではないからです.
本件で問いたい不明点というのがどちらか一方なのか,それとも両方(すなわち質問事項が2つある状態)であるのか,その他なのか,という点を明らかにする方向性の対応がとられることに期待します.
#念のため述べておきますが,わざわざ粘着(?)するためにやってきたわけではないです.
今現在,全く通知が来ない状態なので,自身が「回答」とかコメントした箇所を能動的に巡回せねばならず,その際に「放置」に見える状態に出くわしたので…というだけのこと.
(あなたが今後,望まぬ「説教」や「ひけらかし」に出くわした際のことを考えると,ご自身の行動の正当性(?)は固めておくのがよろしいのではないかな,とか.余計なお世話かな?)
