質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Raspbian

Raspbianは、DebianベースのRaspberry Pi用ディストリビューション。ハードウェア浮動小数点演算を有効にすることが可能で、Webブラウズなどの速度を向上できます。

OpenCV

OpenCV(オープンソースコンピュータービジョン)は、1999年にインテルが開発・公開したオープンソースのコンピュータビジョン向けのクロスプラットフォームライブラリです。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

2回答

2172閲覧

ラズパイで動かすプログラムを高速化したい(cv2.blur、cv2.inRange、cv2.cvtColorがボトルネックでした)

ysk_snn

総合スコア21

Raspbian

Raspbianは、DebianベースのRaspberry Pi用ディストリビューション。ハードウェア浮動小数点演算を有効にすることが可能で、Webブラウズなどの速度を向上できます。

OpenCV

OpenCV(オープンソースコンピュータービジョン)は、1999年にインテルが開発・公開したオープンソースのコンピュータビジョン向けのクロスプラットフォームライブラリです。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2020/10/02 01:31

編集2020/10/02 02:20

前提・実現したいこと

Raspberry Pi Zero WHを使って、カメラから取得した映像のリアルタイム画像処理を行いたいです。
一フレーム当たりの処理時間は0.3s程度を目標としていますが、現在は0.8s程度です。
コード内のボトルネックを探したところ、
・cv2.blur
・cv2.inRange
・cv2.cvtColor
の順に時間がかかっていることが分かりました。
openCVより早いコードを書く自信がないのですが、高速化させる方法はありませんでしょうか。

そもそもラズパイに取り付けたカメラで画像を取得する際にRGB系でなく、HSV系で画像の取得ができればいいと思うのですが、方法が分かりません...

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

何をやっているのか(どの処理にどの程度の精度なりが要求されるのか)が不明なので何とも言えませんが…

  • 「高速化」というとき,真っ先に,画像サイズを縮小した世界で処理できないか?を考えます.

(もちろん,ボトルネックになっているという部分の処理結果に解像度的な面での精度が要求されるならば,これはきません)
(縮小する際の方法次第では,縮小自体が blur 的効果も含むと見ることもできる.)

  • inRangecvtColorHSVという言葉からの想像だが,例えば,

「cvtColorでHSVにする→inRangeで{H,S,V}の全てがある範囲に入っている画素を見つける」ような処理を行っている場合,
「Hだけを計算 → Hが範囲に入っている画素についてのみSやVを計算&判定」のように処理を組み変えることで全体の計算量は減るかもしれない
(そのようなことを自前でやった場合にCVの実装よりも早くなるかどうかまではわからないが…)

  • (これは可能性が低そうな話だが)

ボトルネックとして挙げられている処理以外の前段や後段にも何らかの画像処理がある場合,それらとの間で共通化できる(要は,纏められる)事柄が無いか?
例えば,blurはintegral imageがあれば自前でやれる→もしも他所でintegral imageの計算がある(あるいは,今は無くてもそれを追加すれば良さそうな処理がある)ならば,高速化になるかもしれない.

投稿2020/10/02 05:36

編集2020/10/02 05:40
fana

総合スコア11996

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

カーネルサイズが分からないのでなんともですが、cv2.blurを単に画像の平滑化目的で使っているのであれば

https://dsp.stackexchange.com/questions/50576/fastest-available-algorithm-to-blur-an-image-low-pass-filter

メディアンフィルタなどに切り替えた方が早いという記事がありました。
如何でしょうか。

投稿2020/10/02 04:03

yasutakatou

総合スコア446

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ysk_snn

2020/10/02 05:01

素早い助言ありがとうございます!! 実際にデスクトップPCでcv2.blurと、cv2.medianBlurの速度を比較してみたところ、cv2.medianBlurのほうがやっぱり速かったです。計算量も少ない気がしますし、納得しました。 しかし、どうしたわけかプログラムのcv2.blurをcv2.medianBlurに書き換えて、ラズパイで動かしてみたところ、かなり遅くなってしまいました... cv2.GaussianBlurも試してみたところ、cv2.blur < cv2.GaussianBlur << cv2.medianBlurの順で時間がかかってしまいました...
yasutakatou

2020/10/02 05:13

GPUの差か、IntelとArmのアーキテクチャの差あたりで影響出てるかもしれないです。 すみませんが、ご紹介したリンクおそらくPCのものと思えてきましたので・・ Armの検証結果が分からないのもあって今のところぱっと思いつく手が無いですね。。すいません。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問