コマンドプロンプトで入力するときの文字は見えるのですが結果だけが表示されません。個々のサイトに多様な事例があり、color 0Fやcolor F0を試したのですが結果は変わりませんでした。
Microsoft Windows [Version 10.0.18362.959] (c) 2019 Microsoft Corporation. All rights reserved. C:\Windows\system32>python --version C:\Windows\system32>color F0 C:\Windows\system32>color 0F C:\Windows\system32>
pythonの実行環境を整えるためにいろいろインストールしているときに気が付けばこうなっていました。
何か解決方法があれば教えていただきたいです。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/07/18 03:50
回答3件
0
C:\Users\USER>where python
C:\Users\USER\AppData\Local\Microsoft\WindowsApps\python.exe
Windows Stroreでも、Pythonをインストールでき、↑のPython.exeはWindows Appstoreを起動するための物です。単にpython
とだけ打つと、Storeアプリが起動すると思います。すでに別途インストール済みのようなので、Storeでインストールしちゃ駄目ですが。
自分でインストールしたPythonをコマンドプロンプトから使えるようにするには、環境変数PATHにPython.exe等のあるディレクトリを追加する必要があります。
Pythonのインストーラーによっては、インストール時に自動的に行ってくれる物もあります。
行ってくれない場合は、自分でユーザー環境変数の先頭あたりに追加します。
よく分からなければ、インストーラーに任せた方が良いでしょう。一度アンインストールしてインストール時にPATHを設定するのを選択すれば良い。
where python
で、自分がインストールした場所が出てくればOKです。
where
コマンドは覚えておきましょう。
投稿2020/07/18 06:31
総合スコア85996
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/07/18 06:36
2020/07/18 06:44
0
ベストアンサー
C:\Users\USER>where python
C:\Users\USER\AppData\Local\Microsoft\WindowsApps\python.exe
python --version
とした時、microsoft のpython(期待するPythonじゃない ダミー?)が動いてます。
インストールした Pythonが、起動したコマンドプロンプトで有効になってないだけと思われます。
どのようにPythonをインストールしたのでしょうか?
投稿2020/07/18 05:06
総合スコア6385
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/07/18 05:12
2020/07/18 05:14
2020/07/18 05:17
2020/07/18 05:48
0
コマンドプロンプト上で単にcolor
とだけ実行すると色設定が解除されるので試してみてください。
また、コマンドプロンプトウインドウのタイトルバーを右クリック→プロパティにて各種設定ができます。
その中の「画面の色」あるいは「ターミナル」タブでも色が設定できます。
なお類似の質問としてコマンドプロンプトが真っ黒で文字が表示されないがありましたので、解決しない場合はそちらも参照してみてください。
投稿2020/07/17 22:59
編集2020/07/17 23:03総合スコア38343
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/07/18 04:16
2020/07/18 04:26 編集
2020/07/18 05:17 編集
2020/07/18 05:19
2020/07/18 05:48
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。