入力された文章に対する返事をプログラムが考えて返事したようにしたいです。
もちろん調べたり本を読むとトークンにわけたりなど大変複雑そうな過程を踏んでいますが、私にはそんな能力はありません。
難しい問題を簡単に簡単に機転を利かせた他の方法で入力された文章に対する考えて答えたような返事が出力できないか考えています。
どうかトークンに分けるにしても複雑な数式などを使わずに簡単に完結するような何か良いアルゴリズムはないでしょうか?
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
回答8件
0
返事の文頭にところで
それはさておき
話変わるけど
そういえば
などをつける事で入力された文章に対する考えて答えたような返事になるんじゃないでしょうか
返す文章はどんなものでも構いません
投稿2020/06/25 18:03
総合スコア6426
0
こんなアルゴリズムはどうでしょうか?
step1. お金を用意する。
step2. 仕様を作成してくれる業者を選定する。
step3. お金を払って仕様を作成してもらう。
step4. 作成してくれる業者を選定する。
step5. お金を払って作成してもらう。
投稿2020/06/26 10:48
総合スコア1240
0
私にはそんな能力はありません。
そう思うなら、諦めて、AI作っているようなシステム会社に制作依頼出しましょう。
最初から自身で挑戦して作る事を放棄されているようにお見受けします。
複雑な数式などを使わずに簡単に完結するような何か良いアルゴリズムはないでしょうか?
音声認識ですが、
APIはあるようですね。
人気の音声認識APIトップ10: Siri API, Speech to Text, Rev.AI
これらをうまく使えば、自分でAI・アルゴリズム作るよりは、まだ簡単に作れるのではないでしょうか?
投稿2020/06/25 18:02
総合スコア9555
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/06/25 20:46
2020/06/26 01:16 編集
2020/06/26 02:52
0
どうかトークンに分けるにしても複雑な数式などを使わずに簡単に完結するような何か良いアルゴリズムはないでしょうか?
質問に「~という文章が含まれていたら、~と答えを返す」というルールを if 文でたくさん書いておけばそれなりに会話っぽいことができるのではないでしょうか。
「ありがとう」というワードが含まれていた→「どういたしまして」と返す
「今日の天気」というワードが含まれていた→「今日の天気は~です」と返す
投稿2020/06/25 15:01
総合スコア21956
0
目指すところとは違うかもしれませんが…
- 話題を絞る
任意の話を対象にすると,とんでもなく大変だと思うので,ある特定の狭い範疇の話だけを対象にする.
- あなたからの入力を選択制にする
好き勝手な文章を入力して扱うこともまた非常に難易度が高いと思うので,まずは選択肢から選ぶものとしてはどうでしょうか.
何個かの文の中から1つを選択する形態でも良いでしょうし,
「入力が文章という形になっていること」にこだわる必要もないならば,例えば,「トークンに分け…」という処理の結果に相当するような,いくつかの「意味を持つ要素」の組み合わせを入力するような形態も有り得るかもしれません.
多分,ここまで絞っても,応答側を作るのは相当に大変だと思いますが,少なくとも未知の入力が無い世界で考えることができる,という点で,相応に「簡単に」になるのでは,と思います.
投稿2020/06/26 03:05
総合スコア12010
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2020/06/26 03:03
2020/06/26 03:59 編集
2020/06/26 04:06
0
日本語のトークン化(分かち書き)の楽な方法としては字句の種類(ひらがな・漢字・カタカナ)でぶった切ってひらがなを捨てる事です。
↑の1文ならば「日本語,トークン,化,分,書,楽,方法,字句,種類,漢字,カタカナ,切,捨,事」
この単語群から
1文字のみの場合はノイズとしてフィルタリングしたり
辞書内にある場合は定形の反応をしたり
適当に拾い上げてネガティブになりすぎない形容詞と混ぜたり
適当に質問してやれば
「日本語って難しいね」「カタカナは好き?」「トークンはかっこいい」と、人工無脳っぽくはなります。(というかトロっぽい)
投稿2020/06/26 02:05
総合スコア15149
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。