最後の結果出力のとき、
val1
val2
奇数の和
偶数の和
を同時に出力してほしくなくて、
キーボードから
val1 val2 0を入力すれば奇数の和を計算してくれる
val1 val2 1を入力すれば偶数の和を計算してくれる
上記の形で書きたいです。
ですので、修正すべき点、文法のおかしいところ、ぜひご意見を頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。
public class Step2
{
public static void main(String[] args) throws IOException
{
//メッセージを出力する
System.out.println("整数を2つ入力してください")
//キーボードから入力するインスタンス整数bufを宣言し
//初期化する
BufferedReader br
= new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
String str;
str = br.readLine(); val1 = Integer.parseInt(str); str = br.readLine(); val2 = Integer.parseInt(str); if (val1 > val2) { int t = val1; val1 = val2; val2 = t; } int[] sum = {0, 0}; System.out.print("奇数:"); for (int i = val1; i <= val2; i++) { if (i % 2 == 1) { System.out.print(" " + i); sum[1] += i; }else{ System.out.print("偶数:"); for (int i = val1; i <= val2; i++) { if (i % 2 == 0) { System.out.print(" " + i); sum[0] += i; } } System.out.println(); System.out.println("奇数の合計: " + sum[1]); System.out.println("偶数の合計: " + sum[0]); }
}
https://teratail.com/questions/214186 に回答が有りますが・・・わからないのですか?
ヒント:偶数←2で割れる。奇数←2で割ると1余る
あと、'{'と'}'の対応がおかしいです。
前の質問はどうしました?
https://teratail.com/questions/214186
前の質問、for文使わない答えがありましたが自分はfor文を使いたかったです...申し訳ありません(>_<)
swordoneさんの答えを、そのままjavaにすればいいのでは?
〉メソッドはどういうふうに書けばいいですか?・・・main()だけで完結すると思いますが?
swordoneさんの答えをどういうふうにjavaにすればいいかまだわからないです...申し訳ありません!
if(n % 2 == 0){ // 偶数
偶数の処理
}else{
奇数の処理
}
ありがとうございます!直してみます!
あと、全角文字(”や+)がかなり入っていますが?
打ち間違いかなり多いですね...申し訳ありません。
偶奇の判定自体は出来ていたはずですよね?
そもそも、コードは動作確認してるミニマムコピペしてください。
そのまま動かないコードはコンパイルエラーだからです。
がベストアンサーになります。
回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
