Unityでアプリ内にWeb表示をしたく、ネット上で色々ググってみるとUnity-WebViewが
良いと書いてあるところが多かったので早速試してみました。
行った手順)
1)Build SettingsでPlatformにAndroidを選択してSwitchPlatform。
2)Canvasを作成。
RenderModeをScreen Space-CameraにしてRender CameraにMainCameraをD&D。
UI ScaleModeをScale With Screen Sizeを選択してサイズを800×1280にする。
3)Unity-WebViewをAssets>ImportPackage>CustomPackageで
Unity-WebViewpackageを選択してインポート。(全項目選択)
4)下記Exampleスクリプトを作成。
ImageオブジェクトをCanvas内に作成してExapleスクリプトをアタッチ。
これでエミュレータでテストをするとWebViewが表示されると思ったのですが
Unity自体がクラッシュして落ちてしまいます。
どこか大きな間違いをしているようなのですが何度も見直しました。
Unity-WebViewpackageと一緒に取得したフォルダ内にManifestファイルがあるので
それをAssets内に設定する必要があると書いてあったサイトもあったのですが
Manifestファイル自体が見当たりません。
その他の理由の可の性も高く分かる方ご指摘お願いします。
環境)
PC: mac
Unity2018.2
言語:C#
Example.cs
using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; public class Example : MonoBehaviour { private WebViewObject m_webViewObject; // Start is called before the first frame update void Start() { var go = new GameObject("WebViewObject"); m_webViewObject = go.AddComponent<WebViewObject>(); m_webViewObject.Init(); m_webViewObject.SetMargins(0,0,0,0); m_webViewObject.SetVisibility(true); m_webViewObject.LoadURL("https://yahoo.co.jp"); } // Update is called once per frame void Update() { } }

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。