質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

Arduino

Arduinoは、AVRマイコン、単純なI/O(入出力)ポートを備えた基板、C言語を元としたArduinoのプログラム言語と、それを実装した統合開発環境から構成されたシステムです。

Q&A

3回答

253閲覧

Raspberry Pi Zero WH で玄関ドアの開閉検知をしたいが、年中無休で稼動させるには?

perfectibility

総合スコア46

Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

Arduino

Arduinoは、AVRマイコン、単純なI/O(入出力)ポートを備えた基板、C言語を元としたArduinoのプログラム言語と、それを実装した統合開発環境から構成されたシステムです。

0グッド

1クリップ

投稿2024/04/20 07:08

実現したいこと

ドアセンサーを使って玄関ドアの開閉を検知したいのですが、ドアが金属製かつ南向きなので熱が心配です。
室内側に取り付けるのですが、ラズパイの廃熱処理等は大丈夫でしょうか?
ラズパイは基本的に常に稼動させておきたいです。
wi-fiとカメラを使いたいのと、こういう電子工作系?は素人なので情報の多いラズパイを選んでいます。
具体的な情報がなくてすみません。

発生している問題・分からないこと

  • Raspberry Pi Zero WH を暑い玄関に設置したときの熱対策が必要なのか
  • 年中無休で稼動させるために気をつけること(ハード面とソフト面の両方)
  • その他気をつけるべきこと
  • オススメのラズパイや電子工作に関するコミュニティ
  • オススメの本

を教えていただきたいです!

該当のソースコード

特になし

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

常時稼動はarduinoの方が適しているとあるのは(たしか)見たのですが、カメラとwi-fiを使いたいので出来ればRaspberry Piの方がいいと感じています。

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

TakaiY

2024/04/20 07:15

具体的なプログラミングの相談ではないので、Q&Aではなく意見交換にしたほうがよかったですね。
YAmaGNZ

2024/04/20 07:52

センサーとの配線だけ伸ばすとかできないのですか?
ikedas

2024/04/20 08:18

「発生している問題・分からないこと」に書いてあることは「すべてのこと」とほとんど同じですね。「 teratailやGoogle等で検索した」というのなら、そんなに何もかもわからなかったはずがないです。 誰でも最初は初心者です。まず自分で調べて情報を集めたり実際に製作したりして、初心者を自分で抜け出してください。それでもわからないことがあれば質問しにきてください。 いつまでも「初心者なので全部教えてください」と言っていたら、永遠に夢見る初心者のままで実際には何も実現できません。
perfectibility

2024/04/20 08:51

TakaiYさん 確かに意見交換のほうが良かったっぽいですね… YAmaGNZさん 一応それも考えてはいるのですが、カメラも使いたいので余り遠くに配置できず、どれくらいなら耐えられるかな?と思い質問しました。 ikedasさん すみません、少々急いでいたので余り調べられていない状態で質問してしまいました。 もちろん自分でももっと調べるつもりです!が求めている情報が見つかるのに時間が掛かっていたので質問してしまいました。
ikedas

2024/04/20 09:35

> オススメのラズパイや電子工作に関するコミュニティ Googleなどで検索すれば少なくとも、何らかのコミュニティを見つけることはできるはずです。そこで質問したほうがここより数段精度が高く量も豊富な情報が得られるはずです。 急いでいるのならなおさら、この場のように特定テーマに特化していない場所で質問するような非効率なことをして時間を無駄にしないほうがいいではないですか。
guest

回答3

0

Raspberry Pi Zero WH を暑い玄関に設置したときの熱対策が必要なのか

個人的には、特に気にしなくても良いんじゃないか、という気がしますが、お使いの環境に依存しますので、実際に試していただくしか無いのかな、って思いますね。

CPU温度が高くなると、CPUの速度が下がるようになってます。実際に試してないので間違っているかもしれませんが、CPU温度が80度でクロック周波数が下がり始め、85度で止まります。

CPU温度とスロットリングの状態を監視しておき、スロットリングは起きているなら、そのときは冷却対策を考えると良いんじゃないかなと思います。

Raspberry Pi Zero WH 自体に排熱の機構はありませんので、熱対策が必要な場合は、ヒートシンクやファンは一定の効果があります。またケースは逆に熱がこもる要因になりますので注意が必要です。

監視については色々あると思いますが、ラズパイが停止しちゃう可能性を考慮すると、リモートで監視するのが良いのかなって思います。Nagiosなんかだとラズパイの温度監視用のプラグインもあります。ご参考まで。

https://exchange.nagios.org/directory/Plugins/Hardware/Others/Check-Raspberry-Pi-Temperature/details

投稿2024/04/20 08:26

編集2024/04/20 08:33
take88

総合スコア1396

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

perfectibility

2024/04/20 08:55

ありがとうございます! 確かに現実で確かめない限り確かな事は分かりませんもんね… ヒートシンク等も調べてみます!
guest

0

まずは年中無休で稼働させてみましょう
それで問題が出るならそれを対処していき、そこで対処できない、あるいは理解できないとなったら聞きに来ましょう。

なにも知らない他人に聞いたところでどーにもなりませんよ

投稿2024/04/20 23:20

y_waiwai

総合スコア87784

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

「暑い玄関」というのもかなり漠然としています。では何度になるのか、というのを調べないとあまり議論しても仕方ない気がしますが...

ZeroWの公式な記述は私は見つけられませんでした。Pi3なら0~70℃が保証される使用雰囲気温度範囲です。空気の対流が損なわれない(つまりケースなどに入れない)状態で、周囲温度がここまでは耐えられることをメーカーとして保証しているということです。放熱器をつけたり、ファンを付けたりすればもうちょっと高い温度でも耐えられると言ってもいいでしょう。そして、「保証」されなくてよいのなら、言い換えるなら「多分動く」ということでよいなら、もう少し高い温度でも動くでしょう。だって、ある範囲で「確実に」動くためにはその範囲をちょっと外れたところでも「大抵動く」必要がありますから。
動くだけなら動きますが...電解コンデンサは85℃が温度範囲の仕様(1000時間寿命)なものも多いと思いますが、例えばそこから10℃温度が下がれば部品寿命の期待が2倍になったりします。そういうのも覚悟の上で高い温度環境下で使うということはあるかも知れません。

年中無休で稼動させる

「止まってはいけない」のと「少しは止まってもよいが連続xxx秒以内に復帰すればよい」のとでは状況が大きく違います。あまり長時間でなければ止まっても諦められる用途のように思いますがいかがでしょう。であれば、Watch Dog Timerを利用することで、動かなくなったらリセットする、という手段が使えるのかも知れません。

投稿2024/04/20 14:24

thkana

総合スコア7652

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問