質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

4回答

448閲覧

pythonで引数とローカル変数の関係

ParaParaDance

総合スコア56

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2022/01/21 04:27

以下のコードで引数とローカル変数の関係について教えてください。
ゼロから作るDeep leaningからの抜粋です。

def predict(self, x): for layer in self.layers.values(): x = layer.forward(x) return x

上記のコードでは、引数 とローカル変数が同じxになっています。
これは以下のどちらになるでしょうか。

1.xは引数を参照するものであり、xには引数で受け取った配列データの上にlayer.forward(x)の値が上書きされる。
2.xはローカル変数であり、引数xとは関係ない。したがってyに宣言して、return yにしても同じ結果になる。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

1でも2でもないです。
そもそも、関数の仮引数として書かれた名前はローカルな名前空間に束縛されるので、定義上ローカル変数です。以下を参照ください。

https://docs.python.org/ja/3/reference/executionmodel.html#naming-and-binding

以下の構造で、名前が束縛されます: 関数の仮引数 (formal parameter) 指定

ある名前がブロック内で束縛されているなら、 nonlocal や global として宣言されていない限り、それはそのブロックのローカル変数 (local variable) です。

だからxは仮引数でかつローカル変数です。


例えばですが、

python

1def twice_and_increment(x): 2 x = x * 2 3 x = x + 1 4 return x

python

1def twice_and_increment(x): 2 d = x * 2 3 i = d + 1 4 return i

を比較するのがよいかもしれません。(2倍して1を足して返す関数ですが、処理自体は本筋とは関係ないです)

上は、どうせそれ以降で使わないんだから違う名前にする意味ないよね派で
下は、もう使わないとしても違う名前を付けるべき派のコードです。

どっちでもいいでしょう。
関数の中身がある程度より大きいなら下の方が好ましく、小さいなら上でもぜんぜん構わない、といった程度の印象です。

投稿2022/01/21 06:52

quickquip

総合スコア11055

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

self.layers

python

1self.layers = OrderedDict() 2self.layers['Affine1'] = Affine(self.params['W1'], self.params['b1']) 3self.layers['Relu1'] = Relu() 4self.layers['Affine2'] = Affine(self.params['W2'], self.params['b2'])

であったときに、predict

python

1x = self.layers['Affine1'].forward(x) 2x = self.layers['Relu1'].forward(x) 3x = self.layers['Affine2'].forward(x) 4return x

という意味になる。

~.predict(x1)と呼んだときに
forwardxの状態を変更するメソッドが呼ばれていない限り
x1に影響は及ぼさない。

わかりにくいなら

python

1def predict(self, x): 2 ret = x 3 for layer in self.layers.values(): 4 ret = layer.forward(ret) 5 return ret

と書いてもいいと思う。


実験コード
いろいろなパターンで試してみるといいでしょう。

python

1def forward(x,i): 2 # x.append(i) 3 # return x 4 return x+[i] 5 6def hoge(x): 7 for i in range(10): 8 ret = forward(x,i) 9 return ret 10 11 # for i in range(10): 12 # x = forward(x,i) 13 # return x 14 15 # ret = x 16 # for i in range(10): 17 # ret = forward(ret,i) 18 # return ret 19 20x1 = [5] 21x2 = hoge(x1) 22 23print(x1) 24print(x2) 25

投稿2022/01/21 05:32

編集2022/01/21 05:35
ozwk

総合スコア13528

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ありがとうございます。

投稿2022/01/27 13:24

ParaParaDance

総合スコア56

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

1ですね。

xは仮引数であり、実行時は実引数に束縛されます。
この関数では、実引数はlayer.forward(x) に渡されて返り値が、改めてxに束縛されて、return x で返されます。

仮引数は初期値として実引数の値に束縛されえちるだけで、ローカル変数と同じものです。 ので、再束縛(再代入)も可能です。

1つの関数/プログラムの中で変数を複数の意味で利用するのはあまりマナーがよくないですね。
あと、ループの意味もよくわからない。

python

1def predict(self, x): 2 for layer in self.layers.values(): 3 ret = layer.forward(x) 4 return ret

たとえばこんな風に別の変数にしたほうがわかりやすい。

投稿2022/01/21 04:35

編集2022/01/21 04:39
TakaiY

総合スコア12801

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ParaParaDance

2022/01/21 05:03 編集

self.layers = OrderedDict() self.layers['Affine1'] = Affine(self.params['W1'], self.params['b1']) self.layers['Relu1'] = Relu() self.layers['Affine2'] = Affine(self.params['W2'], self.params['b2']) ループの中は、OrderedDictクラスに共通でforwardのメソッドが入っていてそれらを一遍に更新する形になっています。 引数のxと同じ名前のローカル変数ってまったくメリットないですよね? ほかに奥深い意味があるかなと思いましたが、どうせ書き換えられてしまうので、違う名前にしたほうがいいですよね?
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問