長文失礼します。春から大学生になるものなのですが、将来はゲームプランナーになりたいと思っています。そこで、プログラミング的な知識を身につけ、自分でゲームをつくり、就職したいと考えています。 unityでの開発を考えているのですが、プログラミングを学ぶ参考書を探しています。そこで質問なのですが、「これからはじめるプログラミング基礎の基礎」のような基礎的なもの→言語について本という順番か、「Unityの教科書 Unity 2022完全対応版」どちらのほうがよいのでしょうか?
色々調べたのですが、前者はゲームプログラミング向けなのかよくわからなかったので…
また、PCについてなのですが、unityを動かすならやはりある程度のグラボを積んでいないと難しいでしょうか?初心者は複雑なものは作らないからグラボは積まなくていいと仰っている方も見かけられたので...
よろしくお願いします。
Unityはサクサク動かすならメモリはある程度あった方が良いかと思います。(公式の最低スペックでは実際には足りないかと感じます)
