質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

1196閲覧

pythonのライブラリの読み込み先

TatsuyaMorita

総合スコア55

Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2022/02/22 07:27

Raspberry Pi 4 Model Bにpython3.8を新たにpython3.8をインスト―ルしました。python3.8がライブラリを読み込むディレクトリを/usr/bin/python3にしたいのですが、

import sys print(sys.executable)

でライブラリの読み込み先を確かめると、/usr/bin/pythonになっているようです。/usr/bin/python3をライブラリの読み込み先にするにはどうすればいいでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

episteme

2022/02/22 07:30

sys.executable = "/usr/bin/python3" するんじゃダメですか?
ppaul

2022/02/22 07:51

BillieTatsuyaさんの言っている「ライブラリ」とは何を意味していますか?
TatsuyaMorita

2022/02/22 07:55

回答ありがとうございます。numpyやmatplotlibなどのライブラリです。
quickquip

2022/02/22 09:22

「困っていること」を書いた方がいい気がします。(「困っていること」に対して「sys.executableを確認する」という手段が合っていないように思います)
guest

回答2

0

ベストアンサー

sys.executableは、Python自身のパスです。
インポートする場所は、sys.pathです。

投稿2022/02/22 08:59

otn

総合スコア86281

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

0

質問がよくわかりませんが、
私のラズパイでは、pythonとpython3は、python3.8を指してますよ。

pi@raspi1:~ $ ls -l /usr/bin/python* lrwxrwxrwx 1 root 7 3月 3 2021 /usr/bin/python -> python3* lrwxrwxrwx 1 root 9 4月 5 2021 /usr/bin/python3 -> python3.8* -rwxr-xr-x 1 root 5280744 3月 1 2021 /usr/bin/python3.8*

投稿2022/02/22 08:06

technocore

総合スコア7398

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問