質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

Q&A

1回答

5530閲覧

Input.GetKeyが反応しない

hbk

総合スコア0

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2023/01/06 01:51

ゲーム画面からESCキーを押すとメニュー画面を表示するような表示するようなスクリプトをつくりたいのですが
void Update()
{
if(Input.GetKey(keyCode.Escape))
{
Debug.Log(“実行できている”);
GetComponent<Menu>.enabled = true;
}
}
がESCキーを押してもデバッグログすら出ずに出ずに反応しません
また、他のキーに変えたとしても反応しません
Update自体は機能しているのは確認済みですがどうすれば反応するのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

もし掲載されているコード通りに書いているならif(Input.GetKey(keyCode.Escape))keyCodeKeyCodeにしないといけません。
あとGetkeyではなくGetKeyDownにしましょう。GetKeyだとEscapeが押されている限り毎フレーム呼び出されてしまいます。
また、GetComponentは適切なタイミングにのみ行わないとパフォーマンスが悪くなります。
この場合はStart時に取得するようにしておけばいいと思うので、以上を踏まえると以下のようになります。

C#

1private Menu menu_cs; 2 3void Start() 4{ 5 menu_cs = GetComponent<Menu>(); 6} 7 8void Update() 9{ 10 if(Input.GetKeyDown(KeyCode.Escape)) 11 { 12 menu_cs.enabled = true; 13 } 14}

投稿2023/01/06 04:44

Y0241-N

総合スコア1066

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問