質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

451閲覧

図書検索システムを作りたい

nanoko

総合スコア10

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2023/05/31 08:27

実現したいこと

図書検索システムを作りたい

前提

社内に存在する蔵書の検索システムを作成することになりました。
サイトとして作成し社内のSharePointにリンクを掲載する形で公開することを想定しております。
検索機能としてはタイトル(あいまい検索も可)、著者、ジャンルで絞り込めるような簡易的なものを作成しようと考えております。
当方C言語やJava、ホームページ制作に関する言語の知識はあるものの、その他の言語の知識はございません。
そこで、お聞きしたいことが2点ございます。

①MySQL、PHP、CSSを使用しシステムを作成しようと考えておりますが、他に適した言語やツールがございましたら教えていただきたいです。(今回Excelを用いての作成は考えておりません)

②書物の情報をデータベースで管理する際、どのようにして登録するのが一般的、または効率的でしょうか。手入力ではかなり時間がかかってしまう程度には数が存在しますが、一部の書物には請求番号等のラベルが貼られておりません。

全く知識のない状態からのスタートであるため、初歩的な質問となってしまい申し訳ありません。
ご回答よろしくお願いいたします。

発生している問題・エラーメッセージ

エラーメッセージ

該当のソースコード

ソースコード

試したこと

ここに問題に対して試したことを記載してください。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Zuishin

2023/05/31 08:41 編集

作らなくてもあるんじゃないでしょうか。 何のノウハウもないまま手探りで作るより、実際に今あるものを導入して使用感を確かめ、不満があれば逐次報告してもらってから新しいものを作ればいいと思います。 データをエクスポートできるものを選ぶと、新しいシステムへの移行も楽です。
guest

回答1

0

ベストアンサー

① プログラム開発自体が目的でなく、蔵書管理システムが欲しいというだけであれば、開発せずに、出来合の物を使うというのが正解です。
https://www.google.com/search?q=%E8%94%B5%E6%9B%B8%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8

あるいは、市販の書籍しか無いのであれば、https://booklog.jp/ のようなサービスを使えば全くの無料で、今から登録開始できます。こういうサービスを使う場合はデータをexport/import出来るかの確認が必須です。また、登録情報の公開・非公開がニーズに合うかも要検討ですね。

プログラム開発自体が目的で、題材としてたまたま蔵書管理を選んだと言うことであれば、何を学習したいかによって選択する言語などが決まるかと思います。生の言語で書くのか、ウェブフレームワークの学習をするのかとか。

② 開発するなら、ISBN番号を入力して、何らかのAPIを使って書誌情報を取得するのが普通でしょう。バーコードリーダーをつないで、番号を手入力しないで済むようにすることも考えられます。
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E6%9B%B8%E8%AA%8C+API
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

投稿2023/05/31 08:54

otn

総合スコア84704

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

nanoko

2023/06/01 02:30

書籍検索のAPIが幾つかあるのですね。非常に勉強になりました。 市販の書籍だけではないため、考えなくてはいけない点がありそうですが、ご教示いただいた案で検討させていただきます。 ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問