0
7
未経験から転職してエンジニアになりたいと考えているのですが、皆さんなら何から始め、どのように転職し、転職後どのようなキャリアを歩んでいきますか?
背景
DXも推進されているため、プログラミングは需要がありそうなので、「プログラミングスキルを得たい」「できれば就職したい」と考えております。
現在27歳で、社会人経験は5年です。ちなみにプログラミングは触ったことはありません。
そのため、転職するために以下を始めようと思ってます。
- プログラミングスクールに通う
- ポートフォリオを自分で作る
- 何かしらのサービスを作ってみる
もし他におすすめの方法があれば教えていただきたいです。
また、未経験だと実務経験は無いため、上記を行ったとしても転職できる会社は条件が良くなかったり、給料は低いのでしょうか、、。(最初は仕方がないと思ってますが。。)
学習意欲はありますが、どこも採用してくれなかったり、今後のキャリアが大丈夫か不安です。
未経験から転職した方のご意見も伺いたいです。
よろしくお願いいたします。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
回答28件
#1
総合スコア28669
投稿2023/03/03 06:40
報酬にしか興味がなくて人より優れたスキルもない未経験のアラサーを雇う理由は、人がやらないような仕事をさせるくらいしかありません。
それはきつい仕事だったり報酬が低かったりすることを意味することが多いでしょう。
いくら業種全体に需要があっても、あなた個人への需要とは分けて考えるべきです。
仮にラーメンに需要があるとして、まずい店でも流行るとは限らないということです。
必要とされるのは、うまい店や安い店など、他と差別化できる店でしょう。
あなたが質問に書いてやろうとしていることは、全部普通のことで、なんなら平均より少し下を目指しているように見えます。
欠点を多く抱えたまま、普通でしかも伸びないかもしれない長所を武器にしようというのは、あまりにリスクが高すぎやしませんか?
#2
総合スコア146175
投稿2023/03/03 06:57
質問者さんが今はどんな職業に就かれているのかわかりませんが、27歳ということは一定の経験を積まれていることも充分考えられます。
そのキャリアを御破算にしてエンジニアの転職を考える、というのは、「したいことがはっきりと存在する」あるいは「何よりプログラミングが好きだ」というならともかく、単に収入目的で考えているのであればおすすめできない選択です。
1本のスキルを希少価値が出るまで磨き上げるのは大変ですが、それよりは掛け算で希少価値を出していくほうがまだやりやすいです。今自分にあるものを活かしつつ、そこにプログラミングスキルを掛け算してできることを探っていく、というほうが、キャリアパスという意味で現実性が高いかなと思います。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#3
総合スコア18728
投稿2023/03/03 07:15
編集2023/03/03 07:18適性と相性の確認
プログラミングやエンジニアリングは専門技術であり、それを業務とする場合は他の専門技術職と同等程度には適性や相性と言うものが存在します。
基本スペックが高ければ、プログラミングが苦痛だったり、楽しいと思えなくても仕事と割り切ってなんとでも出来ますが、そうでない人にとっては割と死活問題になります。
そのため、まずはプログラミングを楽しい/学習したいと思えるかを試してみるのが良いかと思いますよ。
具体的には
- 出来るだけ大きな書店に行き、立ち読みをしながらプログラミングの入門書を予算が許す限り買う
- 期限を決めて、そのうち一冊でもクリア出来るか試す→クリア出来ない場合は適性かモチベーションが足りないのでやめておいた方が無難
- クリア出来たら、それを今後永久に続けていくことを考えてみて、許容出来そうな範囲であるか考えてみる→許容出来ないなら相性が悪いのでやめておいた方が無難
という感じで、入門教材を試してみてください。
(分からないところをTeratailで聞くなり、メンターを雇って質問するでも何でもいいです。)
Web教材でもいいですが、無料の範囲で効率よく学習するのは有識者のサポートが無いと難しいので、
1000-2000円/月くらいで質問が出来るような有料コンテンツが良いです。
もし、せいぜい数十時間の余暇と数千~数万円くらいの教材費を出す気にならないのであれば、確実に向いて無いのでやめておいた方が良いです。
ここ数年のプログラミングスクール事情
ここ数年、残念なプログラミングスクールが
- ほぼ詐欺な謳い文句で勧誘
- 雑に教育
↓
- 残念な人材を排出
してきた結果、プログラミングスクール卒であることだけで忌避される様なケースが結構ある状況です。
SEOや広告にコストを割いているプログラミングスクールほどこの傾向が強いので、
まずはその辺の失敗談を調べてみて、それでも本当にプログラミングを学習して業務として携わりたいかを確かめてみると良いと思います。
「3ヵ月学習するだけでフリーランスで年収n百万円」みたいなのは99%詐欺と思うくらいでちょうどいいです。
プログラミングスクール以外の選択肢
怪しいプログラミングスクールに通うくらいなら、専修学校(社会人向けの1-2年課程)や大学の情報関係学部(社会人向けのリモートをメインとしたもの)で基礎からしっかり学んで、学校のサポートを受けながら転職活動をすることを強くお勧めします。
待遇について
また、未経験だと実務経験は無いため、上記を行ったとしても転職できる会社は条件が良くなかったり、給料は低いのでしょうか、、。(最初は仕方がないと思ってますが。。)
一般的に、
現在の経験や能力を使えない未経験業種への転職は、新卒以下の市場価値になります。
年齢なりの経験や能力を業務に活かすストーリーを自分で構築できないようであれば、勝手に給料が上がっていくということもありません。
プログラミングやITエンジニアリングといっても非常に業界の幅は広いので、
自身のこれまでのキャリアと強みを良く分析して、活かせるところに転職するには何が必要かを考えてみると良いかと思いますよ。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#4
総合スコア171
投稿2023/03/03 07:35
ITが推進されているから、Word、Excel、Accessスキルを得たい、出来れば就職したい、これと同じです。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#5
総合スコア10769
投稿2023/03/03 07:57
未経験から転職してエンジニアになりたいと考えている
現在27歳で、社会人経験は5年です。
まず「転職」したい理由は何でしょうか?現在の職種や会社に不満があるのでしょうか?それとも漠然とした将来への不安があるのでしょうか?
DXも推進されているため、プログラミングは需要がありそうなので、「プログラミングスキルを得たい」「できれば就職したい」と考えております。
ちなみにプログラミングは触ったことはありません。
ご自身が「やりたい」ではなく、なんとなく需要がありそうという理由ですとスキルを身に着けるのは難しいかもしれません。プログラミングをやりたい、であれば現在の会社内での配置転換や兼務等を検討(希望)するもの一つの手だと思います。(会社によりますが可能であればの話です)
もし他におすすめの方法があれば教えていただきたいです。
学習意欲があるとのことですので、放送大学等で体系的に学ぶのも良いかと思います。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#6
退会済みユーザー
総合スコア0
投稿2023/03/03 08:38
皆さん全力で「何を始めるか」ではなく「諦めろ!」と言ってるように見えますが、真面目に考えていて、他の人に迷惑をかける気がないのなら、「あなたの人生なので、あなたがやりたいようにやってみてください」と思います。
私が未経験なら、自分の興味のあることを題材に動くモノを作ってそのコードを公開し、やりたいことを存分にアピールしますね。作ったモノによってうまくアピールできる先は限定されるかもしれませんが、どこにでも見せられるポートフォリオなどは逆に「見せられても困る」だけな気がするので、そういうのよりはマシかと思います(そして無関係な会社でもとりあえず見せちゃう)。前職の話は聞かれれば答えますが、自分からはしませんね。
一応最後に、収入だけが目的だと、「思ったよりずっと低くて辛いだけ」の可能性が高いです。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#8
総合スコア85989
投稿2023/03/04 14:50
自身に適性があるかどうか見極めていきたいです。
そうですね。
プログラミングが好きであれば適性がなくても努力するのもありだと思います。
(例えば、絵を描くのが好きなら下手でも続ければ良いと思います)
が、仕事として考えるなら(特に好きでないものを仕事にするのは、ごく普通にあり)、適性が無いと厳しいです。それこそ、他の方がおっしゃるように「誰でも出来るがやりたがらない仕事」しか出来ません。
このサイトの質問者の中でも適性のなさそうな人が少なく見ても1-2割、もしかすると半分くらいが適性無しです。
・他人に意味が通じるような文章が書けない
・自分の頭で考えようとしない(「検索したけど同じケースが見つかりませんでした」的な)
・自分の頭で考えようとしても、考える力が弱い
・注意力不足(10行くらいのプログラム内のタイプミスに気づかない)
・etc
まずは書籍や動画などで、プログラミングを体系的に理解した後、
ネットで勉強するのは、ある程度基礎が出来てからでしょうね。英語学習で言うと、アルファベットを全部覚えてない状態や、「主語?動詞?過去形?」という状態で、ググって英語を学ぶのは無理です。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#9
総合スコア26
投稿2023/03/06 23:33
やめとけみたいな回答多いですが、事務職が頭打ちになる未来しか見えないので、やるだけやってみたらいいと思います。
私も、文系の大学で、一般事務から、IT系の仕事をしています。
ひとつアドバイスできるとしたら、今までの仕事とからめることができるか、スキルの棚卸しをしてみてください。
大きいのは英語。プログラミングスキルが非常に高くなくても、英語が得意ならブリッジエンジニアという道があります。
経理も大きい。
金銭を扱うシステムにはクリティカルなものが多く、会計の知識があると非常に有利です。
システム監査までやれるようになれば、年収1000万円も夢じゃない。
営業経験も、エンジニアは営業を嫌う人が多いので、IT理解と営業でプリセールエンジニアの道があります。
これら以外でも、今まで自分が5年やってきたことに、プログラミングを掛けて需要があがるか、かんがえてみてください。
考えて、調べて、どのプログラミング言語がいいのか、どう学べばいいのか、自分なりの答えを見出してください。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#11
総合スコア27
投稿2023/03/07 00:10
初めまして。
なんか否定的な回答が多いですねー。草
私は運よく社会に出るときにたまたまIT技術者を選んで、そのまま気づけば30年経った人間ですのでその立場からお話をしようと思います。
私なりの考え
どちらにしても『質問者さんの責任』において『選択・実行』をしてその『結果』を受け止めするので
「結果」を見ず知らずの人間が予測するのではなく、「選択・実行」することに必要な方法についてご意見を言わせていただきますね。
単純に考えて・・・
・開発技術者になるには?
・開発技術者になった後は?
の2点についてです。
技術者になる方法
開発技術者になる方法ですが質問者さんがあげた方法で
「スクールに通う」
はお金がかかりすぎます。www
その費用を出しても
・惜しくはないわ!
・絶対やり遂げたるわ!
と考えているのであればスクール通いが一番簡単なのかもしれません。
ちなみに私は専門学校卒ですが専門学校に通った2年間は無駄と考えている価値観の持ち主です。
後二つの方法
「ポートフォリオ自作」と「サービスを自作」は何も知識がない状態から自分だけでってのはかなり厳しいでしょう。
「方法」のご提案
じゃぁ他の方法として、メンターを探すという方法はいかがでしょうか。
今はネットで探すのはそれほど難しいことではないので技術者になる覚悟があるなら
メンター探しに関するサイトは簡単に見つかると思います。(M○N○A)
エンジニアの領域
質問者さんがおっしゃってる「エンジニア」って言う言葉自体かなり広い領域を指す言葉です。
①Webエンジニア(フロント)
②Webエンジニア(バックエンド)
③インフラエンジニア
④セキュリティエンジニア
⑤制御系エンジニア
⑥業務系エンジニア(オンプレミス系)
⑦業務系エンジニア(クラウド系)
そのほかにも分けようと思えばまだまだたくさんの領域が出てくるかと思いますので
質問者さんが
どの領域に行きたいか?
どの領域が楽しそうか?(自分に合っているか)
を考えてまとめた方が良いと思います。
その上でその領域の未経験者体験談や就職率、ブラック率?(www)などをネットやサイトで情報収集して
ご自分のこれから先の【道】を模索されてはいかがでしょう。
がんばってください
未経験者からの転職ってよく聞きます。
私のメンティさんにも元教師だった方がいて精神的な疾病により技術者に転職したって方もいますし、
自分次第で就業はかなり高い確率で可能ではないかと私は思います。
(派遣、有期雇用など雇用形態にこだわらなければ)
(私はM○N○Aです)
まずはIT業界のどの領域に行くのか?(楽しそう、やりがいが持てそうなど)を考えてみてください。
おのずとその各領域で使用する開発言語は変わってきますのでまずはそこからだと思います。
とにかく頑張ってみてください。
何かを「やろう」という気持ちはすごく大切にしてほしいです。
「やろう」と思ったらまずは第一歩を出してみてください。
本当に自分にとって大切であろうことであればなにかしら「ピン!」とくるものがあるでしょう。
諦めずに頑張って是非こちら側へ!!www
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#12
総合スコア27
投稿2023/03/07 01:33
こんにちは、私(回答者)は56歳のシステム技術者です。システム開発会社の経営を20年ほどやっています。その経験をもとに回答しますね。
まず学習意欲がおありということは、とても良いことだと思います。27歳とお若いので、今から取り組めば間違いなくプログラミングスキルは身に付きます。ぜひ夢を忘れずに頑張ってください。
ただ「プログラミングは需要がありそう」という理由で「エンジニアになりたい」とお考えなのでしたら、それはかなり無謀な道のりになると思います。プログラミングに需要があることは間違いないのですが、それはプログラミングが役に立つ場面が多いという理由でしかありません。ほとんどの場面でプログラミングは「読み書きそろばん」と同じような「目的を実現するための道具」にしかならず、「その道具を使ってどのような目的を実現していくのか」を考える方がはるかに重要になります。ですので「今存在する問題点を正確に分析し、どうすればそれが解決するのかを考え出すことができる」能力を身に着けないといけません。「まずプログラミングを覚える」というのは、本末転倒なアプローチです。まずは今のお仕事を退職なさる前に、今の職場で「問題点の分析と、解決方法の立案」のトレーニングをたくさん積まれることを強くお勧めします。
ただ「課題の解決方法を考え出す」ための参考情報として、プログラミング(を含むいろいろな技術)が何を可能にするものなのか(裏を返すと、何を可能にすることができないのか)を正確に知っておくことは重要です。そのためには、技術者がたくさんいる場所に出かけ、多くの仲間を作ることです。最初に独学で取り組むのはお勧めしません。エンジニアリングの世界は奥が深く、独学だけでは一人前の知識を得ることが絶対にできません。ですので、仲間を作り、自由闊達な討論ができる相手を得ることが必要です。仲間作りにはSNSなどのインターネット媒体を使ってもかまいませんが、とにかく双方向の討論ができる相手を見つけることが重要です。
ソフトウェア技術者を本職にするかどうかを考えるのは、上記を全部済ませてからやるべきことです。さもないと、雇ってもらえない、注文してもらえない、食べていけない、買い叩かれる技術者になってしまいます。あと5年間──
1.今の職場で「問題点の分析と、解決方法の立案」のトレーニングを積む。
2.双方向の討論ができる技術者仲間をたくさん作る。
──の二つを積み上げてください。そうすれば「何をするべきか」が見えてくるはずです。その内容は、ご質問に書かれた内容とは全然違ったものになっているはずです。頑張ってください。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#13
総合スコア112
投稿2023/03/07 02:55
能書きはどうでもいいから、とにかく何か一つWebサイトかアプリケーションを制作しなさいというこれ一つに付きます。
そのためにこそスクールや資格やTeraTailのような質問サイトがあります。
ITとかふんわりした感触で行ってますけど、じゃあITは何のためにあるのかというと、不便さを解決するためにあるのです。まず出来るだけ多くのツールやWebサービスに触れなさい。
原体験すらないのに”何か”作ろうとしてもクソみたいなものしか出来ないし、それだとあんたはセンスなくて何もCode書けないし作れないって事になっちまいますんで。”キャリア”っていうのはそこから始まりますね。
最近作ったアプリ
https://qiita.com/EndOfData/items/b643638b176cd440c648
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#14
総合スコア973
投稿2023/03/07 04:28
私は未経験の26才で転職し17年目になりました。
転職前はExcelのマクロを弄ってた程度でした。
***
エンジニアも人間相手の商売なので、
相手(お客や上司)の求めていることに答えを出していくお仕事です。
世の中の仕事ほとんどがそうじゃないでしょうか。
「今の時代~」とありますが、突き詰めるといつの時代でも
コミュニケーション能力が必須で
高い給料を目指すのなら尚更ですね。
***
触ったことない、というのは採用する側からすると
仕事を続けてくれそうなのか判断しようがありません。
職業訓練等何かしら費用を払って実際にプログラミングに触れる必要があると思います。
実際に触れてみて、「自分には行けそう」「楽しい」と思えたらいいですね。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#15
総合スコア15
投稿2023/03/07 10:28
28で未経験で転職しました
前職は土方、建築系営業、倉庫作業といった感じでパソコンスキルは少しExcelが編集できる程度でした。
たまたま未経験可の会社があり転職できましたが年収は100万ダウンでした。入社後は本をとにかく読んでスキルアップに努めた感じです。とくにスクールは通わず、会社での仕事、本から学んだ感じですね。たまたまそこの会社が小さくて、なんでもやらされる会社だったのでスキルアップにつながった感じですね
なのでスクール等通わず雇ってくれる会社を見つけて実務で頑張ったほうが良いのかなと思います。
ちなみにキャリアパスはこんな感じ
最初の会社で3年
転職して2年
独立して個人事業主で5年
現在法人化
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#17
総合スコア7
投稿2023/03/07 11:34
編集2023/03/07 11:36私も社会人として4年働いた後に、エンジニアになりました。
今はエンジニア3年目です。
勉強は大事ですが、それより大事なのは実務経験です。
Java Silverや基本情報処理など最低限勉強したんだなと思われる程度の資格を取って、できるだけ早く就職することをお勧めします。中途の未経験だと最初はSESといわれる客先常駐の仕事しかないと思われますが、そこでエンジニアとして経験を数年積んで、転職しましょう。
2~3年エンジニアとして働ければ年収400~500万で転職できると思います。
まずはそこを目指しましょう。
一番気を付けなければいけないことは、エンジニア志望で入社して客先に行ってもプログラミングに関われない仕事を回される可能性があることです。テスターやHTML・CSS系のコーダーなどの業務に時間を費やすことのないように気を付けてください。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#18
総合スコア54
投稿2023/03/07 12:06
編集2023/03/07 12:41私は未経験の25才で転職した15年目のエンジニアです。(会社員9年、フリーランス6年)
転職動機は、なんかおもしろそうでかっこいいし手に職つけれるしいいかなwくらいの動機でした。
パソコンスキルはゼロな状態(エクセルすら初めて触るレベル)でIT業界に飛び込み、初めの3年くらいは想像を絶する洗礼が続きましたがなんとか耐えて今があります。
私の意見としては、「待遇は二の次で早くIT企業で実践を積む事」これに尽きると思います。
他の回答されている方も言っているようにまず
雇ってくれる会社を見つけて実務で頑張ったほうが良い
と思います。
それでも不安なら職業訓練やプログラミングスクールを卒業すると同時に必ずどこか会社に絶対入るくらいの目標でまず行動に移すのもありだと思います。
(どうあるべきかどうするべきか考えすぎると不安材料が増え、目的もブレて行動に移せなくなりますよ。)
まだ若いので働きながらどの分野のエンジニアになりたいか探すもありだと思いますし、良い条件の企業があればそちらにシフトしてもいいですし、1日でも早く実績を作る事だと思います。
私は、働きながらやりたい工程、やりたい分野を見つけ環境を少しずつ変えながらなりたいエンジニアにたどり着きました。
自分の適正やお給料の相場などいろんな不安があると思います。
質問者さんのような方の相談にのる活動もしているのでじっくり相談にのれるといいんですが。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#19
総合スコア26
投稿2023/03/07 12:12
朝書いたことに追加です。
idaidaさんは、「DXも推進されているのでプログラミングが需要ありそうだ」とお考えですが、ITといえばプログラミングとしか思いつかないほど今の段階でITとは無関係でしょうか?
他の方も書いてらっしゃいますが、DXも、ネットワークありサーバありWebありセキュリティあり、プログラミングもいろいろな機器を制御する埋め込みあり、Webアプリケーションあり、スマホアプリあり、基幹システムあり、いろいろあります。
個人的には、プログラミング以外に特技のないプログラマは食いっぱぐれる危険性があると思っています。
どうしてかというと、「生まれつきプログラミングに適性がある、人口14億人の国」が存在するからです。
今の開発は、かなりをインドのオフショアで行われています。
英語ができれば、彼らとのコミュニケーションをとるブリッジエンジニアとして活躍可能です(というかむしろ需要は増えている。)
マネージメント経験があれば生き残りの確率は高いですが、昨今はインドのオフショアを使うことが多いので、マネージメントするには彼らと英語でのコミュニケーションが必須となります。
生き残れる、高付加価値で高収入を得られるプログラマになるとしたら、英語は重要です。
IT営業するにしても、最近は決定権者が外国人マネージャだったりするので、英語があったほうがよいです。
英語以外では、業務知識や業界知識があれば、生き残りの確率は高いです。
朝にも申し上げたとおり会計や税務の知識や、保険、銀行業界の業界知識なども有効だと思います。
どのような業界で働いてらっしゃるかわからないですが、例えばガソリンスタンドの店員で自動車整備士だったとして、プログラミングを習えば、たとえば自動車業界のアプリ設計に役立つかもしれません。
保険の営業なら、保険会社のアプリ開発に役立つかもしれません。
5年やってきたことを見直し、プログラミングを合わせれば何か他の人に勝てる・インドのエンジニアに負けない強みが出てくるはずです。
もうひとつ、ITにはプログラミング以外もあるということもお伝えしておきます。
個人的には、プログラミングより、ネットワークやサーバといったインフラを選んだほうがいいかなとも思います。
インフラのオフショアもありますけど、開発に比べるとまだしも国内・会社の周辺にある可能性が高いからです。
シスコルーターの資格CCNAとか、LINUXの資格のLPICなどは腐りません。
人材派遣会社などでは、資格手当があることもあるので、働きながらこうした資格をとってみてもよいかもしれません。(IT業界は比較的資格がアピールになりやすいです。未経験者がアピールする材料になります。もちろん面接で「資格なんか!」って言う人もいますけど、一定の評価をくれる人もいます。)
また現在のプログラミングには、ネットワークやサーバやセキュリティの知識が要りますので、ネットワークやサーバの勉強は損になりません。
なお、私は最近の人ではないですが、「報酬だけにしか興味がない」「あたりまえで普通以下」などといった否定語を書き連ねて何の解決策も出さないのは、やめとけにしか読めないですし、そのような意見を聞き入れる必要はないかと個人的には思います。
なんで最近の人は厳しいことを書くとやめとけと読むんですかね。
厳しいことはやめる理由になるんですか?
私は、プログラミングの勉強以外に、自分の今までの知識を棚卸して強みを見つけたうえで、さらに強みとして英語を勉強し、資格を取ってアピールしろ、できればネットワークやサーバの知識がいいという非常に厳しいことを申し上げています。
そうでなかったら、インドの優秀なプログラマに負けてしまいます。
一度にやれなくても、少しずつ積み上げてください。
なお、もう少し経験を積んでからという意見もありますが、私は、20代のうちにやったほうがよいと思います。
20代なら、無料で研修させてくれながら研修後採用してくれるような会社もあります(ただ、数年は使い叩かれることは覚悟です。少しでも給料をもらえることと、研修があって、実務経験を積ませてくれることをメリットとして過が得るならそういうのもありです。)
また「報酬だけにしか興味がない」のは大いに結構です。
インドがIT大国なのはなぜだかわかりますか?
インド人がITに向いてるということも確かですが、インド人のIT技術者の多くが「他の職業より稼げるから」選んでいます。彼らの世界にはカーストがあって、そのカースト以外の職業に就いてはいけなくて、その職業が先細りで需要のないものだったら貧しいままです。
カースト成立以降にできた職業は誰でもなっていいので、もちろんIT職は現代のものなので、どんな身分でも就いていいし、最先端で稼げるし、インド人には適性があるし、なのでみんなやるのです。
収入が良いから、みんな目の色を変えてやるのです。
そのぐらい、ハングリーじゃなきゃむしろダメだとおもいますよ。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#21
総合スコア6
投稿2023/03/07 13:30
未経験と聞いてそのまま就職できるかと読んでいる回答が多そうですが、そうではないような。
まず実務経験を気にされているようですが、それよりスキルに注目されます。ポートフォリオ(というかな?)のようにどんなプログラムを作った経験がありますといえば業務で行なったかは問題になりません。遊びで色々作りましょう。その過程でプログラミングが好きかどうかも分かります。と書いてますが、分野でかなり違うんで興味ある分野を選ぶのが必要ではあります。他の分野を知らないのでそっちはアドバイスできません。
また転職はあまりお勧めしません。社内にシステム部門があれば異動できたら業務時間も使えるので圧倒的にお得です。エクセルVBAで業務RPAを色々作るのも(ちょっと初歩的すぎるし本格的なプログラミングにはむしろ悪いんですが)異動の交渉材料に使えるかもしれません。一日中触ってると上達は早いです。業務後に行なうのは結構大変でスキルの伸び自体が悪めです(個人的印象)。多分集中して調べる過程で学びやすいんだと思います。スキルを十分上げてから転職した方がいいです。
要は手を動かしてコードを書いて動くものを作るってことです。セキュリティとかは私は知らんです。こっちは勉強の方が大きそうですけど、基本的なプログラミングの考え方が身についてないと勉強にならないと思います。勉強という観点だと競技プログラミングなんかいいと思うんですけどね(割と下のランクだけ。上位は単なる趣味でそんなレベルは必要ない)。頑張ってください。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#22
退会済みユーザー
総合スコア0
投稿2023/03/07 13:35
#20
これは私が返事をするしかなさそうですね。
全力で「諦めろ!(お前と仕事したくない!)」そう言ってるように読めたというだけですよ。
徒手空拳で化け物の巣窟に入ろうとする勇敢な若者を諌めたい気持ち、その武器違うからこっちに、防具はこっちの方がいい、みたいな親心、単に視野が狭くなりがちな若者に、経験に裏打ちされた分かりやすい状況説明だけでも与えたいという気持ち、それらはちゃんと分かっています。ただ否定的な見解ばかりでは、伸び代の見えない1人の若者の人生を外圧で歪めてしまう可能性があり、ちとバランスが取れてないなと思っただけの話です。
ちょっと広告っぽい雑音が増えてきてるような気もするので、適当なところで終わりにした方がいいかもですね。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#23
総合スコア26
投稿2023/03/08 01:26
編集2023/03/08 01:55idaidasanさん、
そろそろ意見出尽くしたようにも思いますので、閉められたらいかがでしょうか?
まとめ
- 動くなら早めに、20代ならまだ資格取得程度で未経験からさせてもらえるところがある。
- 本やWebの講座で手を動かしてみる。やってみれば自分に向いた言語や分野見えてくるかも。
- 自分の強みの棚卸。プログラミングとかけると強みになるものがあるはず。
- 可能なら資格を取得する。どんな資格がいいかはまたここで相談してみて。
- プログラマでもある程度のネットワーク、サーバ、セキュリティの知識は必要。最近はセキュアコーディングが必須になっています。
- 英語はできたほうがいい。ペラペラでなくても、辞書引きながら専門書をなんとか読めるでもいいから抵抗ないほうがいい。
オフショア開発などもあり、昔みたいにコード書ければ食べていけるというほど甘くはないですが、頑張るだけ収入も上がりますので、自分を信じてがんばってくださいね。
否定するだけで何も有益なことを言わない意見には惑わされませぬよう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#24
総合スコア85989
投稿2023/03/08 05:18
編集2023/03/08 05:24アドバイス的なことを明示的に書いてなかったので、蛇足かも知れませんが、追加しておきます。
ちゃんと生活できてきている今の仕事を辞めて新しい仕事にするなら適性がないと大変。
その判断をするために基礎を身につけて色々作ってみる。
少なくとも、今の勤め先を退職するのは、自分に適性があると自信を持ててから。
ただし、下記の場合はその限りでは無い。
・転職後に適性が無いと分かったとき、今している仕事の業界に簡単に復帰できて今程度の満足度で仕事できそう
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#27
総合スコア10
投稿2023/03/08 05:50
書き込みが無くなれば時間経過でクローズされるとヘルプに書いてあるので読みましょう。(建設的な意見)
こちらに記載されておりました。ありがとうございます!
https://teratail.com/help
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#28
総合スコア58
投稿2023/03/13 17:01
編集2023/03/15 01:26結論
・基本情報技術者の資格の本を買って読むのはいかがですか?
そして一冊読んでみて、知識を得つつ、向き不向きを自問してみるなどいかがでしょう。
・実際にコードを書いてみるのも向き不向きを見るのに有効だと思いますが、そこにのめり込み過ぎると時間が溶けるので注意してください。その"作業"は恐らく将来AIに取られるでしょうし。
・"行く"という決断をするのであれば"お勉強"に時間をかけ過ぎないで兎に角"就業"し"実務経験"を積み始めることを推薦します
以下、"プログラミングを学ぶ"という点について個人的失敗からの教訓や感想
はじめに断っておきますがこれは所詮実力のない人間の書いたことです。
私として正しいつもりでも世間的には正しくない部分が多々あるかもしれません。
なのでご不要でしたらどうぞ無視してください。
やらない方がいいと思う事
・ネット検索や書籍に依る独学(特に本を借りたり買ったりして知ったことを逐次試すような自己満足な学習方法)
・車輪の再発明
・自動化できることを自動化しない環境での作業
・大きなものを作ろうとすること
・"何かの準備でしかない"様な"学習"、"勉強"に時間を費やすこと。(知的好奇心等を満たすだけでは実効性がない。)
・一人でやること
・ローカルで完結している状態
・個人で何かを完成させようとし続ける状態
・出来るだけ低レイヤに近づこうと学習目的で時代遅れなことをすること
・CとC++(車載だとか使う業界に行きたい場合を除く)
やった方がいいと思う事
・基本情報技術者試験の取得(学習の過程で基礎知識が得られると思います)
・既にあるものは利用する
・自動化や高速化(テストとかコンパイルとか)
・小さく小さく何かを完成させ続けること("勉強"ではなく"開発を開始し完了"させる体験を量産する)
・仲間を作る、コミュニティに参加する
・GitHubに登録して成果物を晒す
・兎に角実務経験を積むべく就業する
・使えるものはなんでも使い最新の方法を採る
・Python
・C#
・Java
プログラミングは簡単ではない
プログラミングなんて簡単なんだよ
そうホリエモンが言ってる広告を見たことがあります。
しかしプログラミングは簡単ではないと思います。
それこそ「お金目当てに片手間」でできるほど浅く狭い世界では断じてないと思います。
そんなつもりがあろうとなかろうと、決して甘い世界ではないのでしょう。
"プログラミングを学ぶ"の危険性
人生の可処分時間に対して学べることはいくらでもあるので、ただ単に"プログラミングを学ぶ"というのはとても危険だと思います。
"プログラミング"という言葉は酷く漠然としているように思えるのです。
そもそも"プログラミングを学ぶ"とはなんでしょうね。
言語の標準の仕様ひとつとっても学べることは殆ど際限がないように思います。
そのくせ言語は言語でしかありません。
それ単体で業務を行うことなど殆どないのではないでしょうか。
APIやフレームワークなど、追加で学ぶことがいくらでも出てきます。
次から次へと。
オブジェクト指向言語を使う場合、言語と併せてオブジェクト指向も理解しなければなりません。
デザインパターンを"使用できた"という実感を得るまでに私がどれほど時間を無駄に使ってしまったか。
私の様な適正のない人間には全てが一大事でした。
(オブジェクト指向といえば、継承の使い方一つとってもネットと書籍便りに一人でやっていると簡単に"正解"がわからなくなって迷子になってしまうことがありました。仲間や先輩やメンターさんがいれば、そのような右往左往はなかったでしょうがり)
言語に依らない共通の知識も重要です。
アルゴリズムにデータ構造、ネットワーク、サーバー、ソフトウェアアーキテクチャ、開発手法、ソフトウェア工学…。
"プログラミングを学ぶ"のは膨大な時間を要します。
ご注意ください。
動機と指針がしっかりしてないと時間を無駄にすると思います
皆さんが書かれている通り「何をやりたいか」だとか、「何をできるようになりたいか」これはかなり重要だと思います。
そして「何が役立つか」。
しっかり調べて考えてやらないと時間の無駄になってしまいます。
それでもいいなんて若者らしく我を通したところで「成果を出して報酬を貰う」世界からは程遠い非生産的な人間にしかなれません。
なれませんでした。
わたしは間違えました。
トライしたからこそのエラーとは言い訳することもできますが何年やろうがどれほど苦しもうが結果が全てです。
なので他人にはどうか「プログラミング学習」という沼に時間を投棄することことは避けてほしいと思い、こんな文字列を書いております。
界隈は怜悧ですが、危険を注意喚起するのも人情だと思います
この界隈は"マサカリ飛んでくる"なんて言われるように、ネットで何かを書けばすぐさま指摘されることが日常茶飯事なように思います。
それは現実でもきっとそうで、仕事としてやるならばそういう"洗礼"は避けては通れないでしょうね。
個人的に界隈の人に対しては怜悧な印象を持っており、それが耐えられない場合仕事としてやるのは難しい、そういう印象です。
実際効率的に人材価値を上げていきたいのであれば、人の言うことは聞いた方が適切なのかもしれません。
間違ったことや甘い考えを呈示すれば厳しいことを言われる事自体は当たり前なのでしょう。
その指摘をどう受け止めるかは本人次第、これも正しいのでしょう。
そして"やめとけ"と言うのも一つの優しさで礼儀ですよね。
子供向けのJ-POPや漫画のセリフや詐欺広告のように、できもしないようなことをできると触れ込む希望に乗せられるのは自由ですが、それで実際時間やお金やキャリアを無駄にするのは自分ですし。
厳しい意見が並んだのは、「なんとなく需要がありそうだから」という動機が原因ではないか
"プログラミングを学ぶ"ことがさも簡単かのような広告はそこそこに見受けられますが、苦しんで習得した人ほどそんなの聞き捨てならないでしょうね。
そんな中その広告めいた甘い参入意志を見せられると否定したくなるのではないでしょうか。
しかし実際責任は自分にしかなく、人生の選択は自由でもあるでしょう。
例えば"やめとけ"と言われて突き進んで"失敗した"と宣う人間になるのも自由なのです。
やりたいならやってみたらいいと思います。
責任は自分にあるのですから。
まあ個人的には、明確にやりたいことがあっても挫折するのに、漠然としてやりたいことがない状態ですが果たして意味や価値のある学習などできるのかは疑問です。
或いは逆で、"やりたいことがない"方が、"お金目当て"の方が、拘りが無い分ずっと有意義なインアウトができるのかもしれませんね。
やりたいならやってみればいいとは書きましたが逆に、適性がなくかつ縋り付く理由がないのであれば、サンクコストを気にせずスッパリ諦めた方がいいこともあると思います。
そもそもこれから"プログラミングを学習する"という行為に一体どれほど需要があるのか
結論から言えば"まずしっかり学んでから"という"準備"に時間をかけるのではなく、さっさと"就業"することを奨励します。
流石に何も知らず何もせずに就業するのは就業先の従業員に無礼な事でしょうから基本情報技術者はとった方がいいと思います。
なんでさっさと就業した方がいいと思うのかといえば"学習"は時間がかかる割に外からは見えづらいと思うからです。
それに対して"実務経験"はハッキリ経歴に書けますからわかりやすいですよね。
しかも実際に業務に飛び込めば、最初に挙げた"一人でやる"を避け"仲間を作る、コミュニティに参加する"を満たすこともできます。
一人でやるのがよくないと思い理由は色々ありますが…
自分一人でシコシコ独善的なコードを量産していっても、業界でありがちなコーディング規約だとか慣習に反していれば、"業務上邪魔な癖"がついたばかりで益がないでしょう。
前途した継承の使い方の話のように、"何が正解か(効率、保守性、再利用性など)わからないというようなコンフリクトに立ち往生してしまうこともあります。
だから、一人でやることを避けるためにも、そして実務経験を積むためにも、(プログラミングで仕事をしたい人は)兎に角就業するのがいいと思います。
"まずしっかり学んでから"の何が問題かと言うとそれは悠長だと思うからです。
事務職が先細りというご意見がありましたがそれは恐らく自動化できることからの発想でしょう。
そういった"先のこと"を考えるならばAI系の技術者が最も長生きできるのでしょうか。
しかしそんな"先"ではAIが自らコーディングできるようになるのではないでしょうか。
そんな"先"で必要な人材は恐らくとても高度な技術知識を使いこなせる選りすぐりの人間だけではないでしょうか。
今現在プログラミングで食べていけている人なら兎も角として、これからプログラミングで食べていこうと考えるのに悠長な"お勉強"に何年もかけるのは危ういのではと思います。
一体何年学習に使うのかが切実に課題だと思います。
何年"プログラミングの学習"をして、何年その知識は有効で、何年ちゃんと食べていけるのか。
例えば"一週間でマスター"できるほど容易いものではないはずです"プログラミング"は。
逆に何年も学習してそれが役立つのがたった数年であったとして、目先の数年食べていけたからヨシと飲み込めるでしょうか。
AIを度外視したって、今は小学生が"プログラミングを学んでる"ので、2040年あたりにはその世代が新卒で登場してくるでしょう。
しかも彼らは英語も同じ時期から学んでいます。
その時に大人である我々が優位に立てる部分はやはり実務経験という部分ではないでしょうか。
より長い実務経験を得るべくなるたけ早めにそれを積みはじめることは、できる限り業界で長生きするのに有利なことと思えます。
興味と適性がないと非常に苦しい思いをすると思います
ITが変化の目紛しい世界だという感想を持ってる人は私だけじゃないでしょう。
そうであるから学び続けなければ有能を維持できないとして、この先何年学び続けることができるでしょうか。
興味と適性がないことを学ぶのは非常に苦痛です。
それをどれほど続けられるのか。
この点も頭の片隅には置いておいた方がいいのではないかと思います。
以上を踏まえて"プログラミングを学ぶ"ということをもう一度よく考えてみてください
もしかすればあなたにとってはそれは容易いことかもしれませんが、少なくとも私にとってはそれはとても遠大で大変なことでした。
キャリアを失敗したくないのであれば厳しい意見に従った方が無難でしょう。
転職CMのような挑戦に身を投じるのであっても、現在のお仕事をしつつ基本情報技術者試験の参考書を読む事からはじめてみてはいかがでしょうか。
長文乱文失礼しました。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。