回答編集履歴

4

編集

2023/03/15 01:26

投稿

tae255
tae255

スコア58

test CHANGED
@@ -55,13 +55,13 @@
55
55
  APIやフレームワークなど、追加で学ぶことがいくらでも出てきます。
56
56
  次から次へと。
57
57
  オブジェクト指向言語を使う場合、言語と併せてオブジェクト指向も理解しなければなりません。
58
- デザインパターンを理解し使いこなせたという実感を得るまでに私がどれほど時間を無駄に使ってしまったか。
58
+ デザインパターンを"使用でき"という実感を得るまでに私がどれほど時間を無駄に使ってしまったか。
59
59
  私の様な適正のない人間には全てが一大事でした。
60
60
  (オブジェクト指向といえば、継承の使い方一つとってもネットと書籍便りに一人でやっていると簡単に"正解"がわからなくなって迷子になってしまうことがありました。仲間や先輩やメンターさんがいれば、そのような右往左往はなかったでしょうがり)
61
61
  言語に依らない共通の知識も重要です。
62
- アルゴリズムにデータ構造、ネットワーク、サーバー、開発手法、ソフトウェア工学…。
62
+ アルゴリズムにデータ構造、ネットワーク、サーバー、ソフトウェアアーキテクチャ、開発手法、ソフトウェア工学…。
63
- "プログラミングを学ぶ"のは膨大な時間を要します。
63
+ "プログラミングを学ぶ"のは膨大な時間を要します。
64
- 注意ください。
64
+ 注意ください。
65
65
 
66
66
  ### 動機と指針がしっかりしてないと時間を無駄にすると思います
67
67
  皆さんが書かれている通り「何をやりたいか」だとか、「何をできるようになりたいか」これはかなり重要だと思います。

3

追記

2023/03/13 18:07

投稿

tae255
tae255

スコア58

test CHANGED
@@ -1,12 +1,22 @@
1
+ ### 結論
1
- 個人的失敗共有しま
2
+ ・基本情報技術者の資格の本買って読むのはいかがでか?
3
+ そして一冊読んでみて、知識を得つつ、向き不向きを自問してみるなどいかがでしょう。
4
+ ・実際にコードを書いてみるのも向き不向きを見るのに有効だと思いますが、そこにのめり込み過ぎると時間が溶けるので注意してください。その"作業"は恐らく将来AIに取られるでしょうし。
5
+ ・"行く"という決断をするのであれば"お勉強"に時間をかけ過ぎないで兎に角"就業"し"実務経験"を積み始めることを推薦します
6
+
7
+ ____________________________________
8
+
9
+ ### 以下、"プログラミングを学ぶ"という点について個人的失敗からの教訓や感想
10
+ はじめに断っておきますがこれは所詮実力のない人間の書いたことです。
11
+ 私として正しいつもりでも世間的には正しくない部分が多々あるかもしれません。
2
- 不要でしたら無視してください。
12
+ なのでご不要でしたらどうぞ無視してください。
3
13
 
4
14
  ### やらない方がいいと思う事
5
15
  ・ネット検索や書籍に依る独学(特に本を借りたり買ったりして知ったことを逐次試すような自己満足な学習方法)
6
16
  ・車輪の再発明
7
17
  ・自動化できることを自動化しない環境での作業
8
18
  ・大きなものを作ろうとすること
9
- ・"何かの準備でしかない"様な"学習"、"勉強"に時間を費やすこと。知的好奇心等を満たすだけでは実効性がない。
19
+ ・"何かの準備でしかない"様な"学習"、"勉強"に時間を費やすこと。知的好奇心等を満たすだけでは実効性がない。
10
20
  ・一人でやること
11
21
  ・ローカルで完結している状態
12
22
  ・個人で何かを完成させようとし続ける状態
@@ -32,61 +42,95 @@
32
42
  > プログラミングなんて簡単なんだよ
33
43
  そうホリエモンが言ってる広告を見たことがあります。
34
44
  しかしプログラミングは簡単ではないと思います。
35
- それこそ「お金目当てに片手間」でできるほど浅く狭い世界では断じてないと思います。そんなつもりがあろうとなかろうと、決して甘くはないのでしょう。
45
+ それこそ「お金目当てに片手間」でできるほど浅く狭い世界では断じてないと思います。
46
+ そんなつもりがあろうとなかろうと、決して甘い世界ではないのでしょう。
36
47
 
37
- ### "プログラミング学"の危険性
48
+ ### "プログラミング"の危険性
38
- 人生の可処分時間に対して学べることはいくらでもあるので、ただ単にプログラミングを学ぶというのはとても危険だと思います。
49
+ 人生の可処分時間に対して学べることはいくらでもあるので、ただ単に"プログラミングを学ぶ"というのはとても危険だと思います。
39
50
  "プログラミング"という言葉は酷く漠然としているように思えるのです。
40
- そもそも"プログラミング学"とはなんでしょうね。
51
+ そもそも"プログラミング"とはなんでしょうね。
41
52
  言語の標準の仕様ひとつとっても学べることは殆ど際限がないように思います。
53
+ そのくせ言語は言語でしかありません。
42
- のくせ言語は言語でしかなくそれ単体で業務を行うことなどないのではないかと感じます
54
+ それ単体で業務を行うことなど殆どないのではないでしょうか。
43
- APIやフレームワークなど追加で学ぶことがいくらでも出てきます。次から次へと。
55
+ APIやフレームワークなど追加で学ぶことがいくらでも出てきます。
56
+ 次から次へと。
57
+ オブジェクト指向言語を使う場合、言語と併せてオブジェクト指向も理解しなければなりません。
44
- 言語と併せてオブジェクト指向を理解していく中で、デザインパターンを使いこなせたという実感を得るまでさえも、の様な適正のない人間には一朝一夕の事ではありせんでした。
58
+ デザインパターンを理解し使いこなせたという実感を得るまでがどれほど時を無駄使ってし
59
+ 私の様な適正のない人間には全てが一大事でした。
45
- オブジェクト指向といえば継承の使い方一つとってもネットと書籍便りに一人でやっていたら簡単に"正解"がわから迷子になってしま
60
+ オブジェクト指向といえば継承の使い方一つとってもネットと書籍便りに一人でやっていると簡単に"正解"がわからなくなって迷子になってしまうことがありした仲間や先輩やメンターさんがいれば、そのような右往左往はなかったでしょうがり)
46
61
  言語に依らない共通の知識も重要です。
47
62
  アルゴリズムにデータ構造、ネットワーク、サーバー、開発手法、ソフトウェア工学…。
63
+ "プログラミングを学ぶ"のは膨大な時間を要します。ご
64
+ 注意ください。
48
65
 
66
+ ### 動機と指針がしっかりしてないと時間を無駄にすると思います
49
67
  皆さんが書かれている通り「何をやりたいか」だとか、「何をできるようになりたいか」これはかなり重要だと思います。
50
68
  そして「何が役立つか」。
51
69
  しっかり調べて考えてやらないと時間の無駄になってしまいます。
52
70
  それでもいいなんて若者らしく我を通したところで「成果を出して報酬を貰う」世界からは程遠い非生産的な人間にしかなれません。
53
71
  なれませんでした。
54
72
  わたしは間違えました。
73
+ トライしたからこそのエラーとは言い訳することもできますが何年やろうがどれほど苦しもうが結果が全てです。
55
- トライしたからこそエラーとは言え他人にはどうか「プログラミング学習」という沼に時間を投棄することことは避けてほしいと思います。
74
+ 他人にはどうか「プログラミング学習」という沼に時間を投棄することことは避けてほしいと思い、こんな文字列を書いおります。
56
- だからこんな文字列を書いてます。
57
75
 
58
- ### 怜悧な界隈だと思いますが危険注意喚起するのも人情だと思います
76
+ ### 界隈は怜悧すが危険注意喚起するのも人情だと思います
59
77
  この界隈は"マサカリ飛んでくる"なんて言われるように、ネットで何かを書けばすぐさま指摘されることが日常茶飯事なように思います。
60
- それは現実でもきっとそうで仕事としてやるならばそういう洗礼は絶対に避けては通れないでしょうね。
78
+ それは現実でもきっとそうで仕事としてやるならばそういう"洗礼"は避けては通れないでしょうね。
61
- 個人的に界隈の人に対しては怜悧な印象を持っておりそれが耐えられない場合仕事としてやるのは難しい、そういう印象です。
79
+ 個人的に界隈の人に対しては怜悧な印象を持っておりそれが耐えられない場合仕事としてやるのは難しい、そういう印象です。
62
- そして実際効率的に人材価値を上げていきたいのであれば人の言うこと聞いた方が適切なのょう
80
+ 実際効率的に人材価値を上げていきたいのであれば人の言うこと聞いた方が適切なのかもれません
63
- 甘い考えを呈示すれば厳しいことを言われる事自体は当たり前に思えます
81
+ 間違ったことや甘い考えを呈示すれば厳しいことを言われる事自体は当たり前なのでしょう
64
- その指摘をどう受け止めるか本人次第これも正しいのでしょう。
82
+ その指摘をどう受け止めるか本人次第これも正しいのでしょう。
65
- やめとけと言うのも一つの優しさで礼儀ですよね。
83
+ そして"やめとけ"と言うのも一つの優しさで礼儀ですよね。
66
- やりたいことがあっても挫折するのに、やりたいことがなくて果たして意味や価値のある学習などできるのでしょうか。
67
- まあ或い逆に「やりたいことがない」方が「お金目当て」の方が拘りが無い分ずっと有意義なインアウトができるかもしれませんが…。
68
- ともかく子供向けのJ-POPや詐欺広告のように、できもしないようなことをできると触れ込んでも乗せられても時間を無駄にするのは自分ですよね
84
+ 子供向けのJ-POPや漫画のセリフや詐欺広告のように、できもしないようなことをできると触れ込む希望に乗せられるのは自由ですが、それで実際時間やお金やキャリアを無駄にするのは自分です
69
- 適性がなく、縋り付く理由がないなら、サンクコストを気にせずスッパリ諦めた方がいいこともあると思います。
70
85
 
86
+ ### 厳しい意見が並んだのは、「なんとなく需要がありそうだから」という動機が原因ではないか
87
+ "プログラミングを学ぶ"ことがさも簡単かのような広告はそこそこに見受けられますが、苦しんで習得した人ほどそんなの聞き捨てならないでしょうね。
88
+ そんな中その広告めいた甘い参入意志を見せられると否定したくなるのではないでしょうか。
89
+ しかし実際責任は自分にしかなく、人生の選択は自由でもあるでしょう。
90
+ 例えば"やめとけ"と言われて突き進んで"失敗した"と宣う人間になるのも自由なのです。
91
+ やりたいならやってみたらいいと思います。
92
+ 責任は自分にあるのですから。
93
+ まあ個人的には、明確にやりたいことがあっても挫折するのに、漠然としてやりたいことがない状態ですが果たして意味や価値のある学習などできるのかは疑問です。
94
+ 或いは逆で、"やりたいことがない"方が、"お金目当て"の方が、拘りが無い分ずっと有意義なインアウトができるのかもしれませんね。
95
+ やりたいならやってみればいいとは書きましたが逆に、適性がなくかつ縋り付く理由がないのであれば、サンクコストを気にせずスッパリ諦めた方がいいこともあると思います。
96
+
71
- ### そもそもこれからプログラミングを学習するという行為に一体どれほど需要があるのか
97
+ ### そもそもこれから"プログラミングを学習する"という行為に一体どれほど需要があるのか
72
- 結論から言えばぶ」という準備に時間をかけるのではなくさっさと就業することをお勧めします。
98
+ 結論から言えば"まずしっかりんでから"という"準備"に時間をかけるのではなくさっさと"就業"することを奨励します。
99
+ 流石に何も知らず何もせずに就業するのは就業先の従業員に無礼な事でしょうから基本情報技術者はとった方がいいと思います。
100
+ なんでさっさと就業した方がいいと思うのかといえば"学習"は時間がかかる割に外からは見えづらいと思うからです。
101
+ それに対して"実務経験"はハッキリ経歴に書けますからわかりやすいですよね。
102
+ しかも実際に業務に飛び込めば、最初に挙げた"一人でやる"を避け"仲間を作る、コミュニティに参加する"を満たすこともできます。
103
+ 一人でやるのがよくないと思い理由は色々ありますが…
104
+ 自分一人でシコシコ独善的なコードを量産していっても、業界でありがちなコーディング規約だとか慣習に反していれば、"業務上邪魔な癖"がついたばかりで益がないでしょう。
105
+ 前途した継承の使い方の話のように、"何が正解か(効率、保守性、再利用性など)わからないというようなコンフリクトに立ち往生してしまうこともあります。
106
+ だから、一人でやることを避けるためにも、そして実務経験を積むためにも、(プログラミングで仕事をしたい人は)兎に角就業するのがいいと思います。
107
+
108
+ "まずしっかり学んでから"の何が問題かと言うとそれは悠長だと思うからです。
73
- 事務職が先細りという意見は恐らく自動化できることからでしょう。
109
+ 事務職が先細りという意見がありましたがそれは恐らく自動化できることからの発想でしょう。
74
- そうい先のことを考えるならばAI系の技術者が最も長生きできるのでしょうか。
110
+ そういった"先のこと"を考えるならばAI系の技術者が最も長生きできるのでしょうか。
111
+ しかしそんな"先"ではAIが自らコーディングできるようになるのではないでしょうか。
75
- しかしAIが自らコーディングきるようになった場合に必要な人材は恐らくとても高度な技術知識を使いこなせる人間だけでしょう。
112
+ そんな"先"で必要な人材は恐らくとても高度な技術知識を使いこなせる選りすぐりの人間だけではないでしょう
76
- 今現在プログラミングで食べていけてる人なら兎も角、これからプログラミングで食べていこうと考えるのは危ういのではと思います。
113
+ 今現在プログラミングで食べていけてる人なら兎も角として、これからプログラミングで食べていこうと考えるのに悠長な"お勉強"に何年もかけるのは危ういのではと思います。
77
114
  一体何年学習に使うのかが切実に課題だと思います。
78
115
  何年"プログラミングの学習"をして、何年その知識は有効で、何年ちゃんと食べていけるのか。
79
116
  例えば"一週間でマスター"できるほど容易いものではないはずです"プログラミング"は。
80
117
  逆に何年も学習してそれが役立つのがたった数年であったとして、目先の数年食べていけたからヨシと飲み込めるでしょうか。
81
- 今は小学生"プログラミングを学んでる"ので2040年あたりにはその世代が新卒で登場してくるでしょう。
118
+ AIを度外視したって、今は小学生"プログラミングを学んでる"ので2040年あたりにはその世代が新卒で登場してくるでしょう。
119
+ しかも彼らは英語も同じ時期から学んでいます。
82
- その時に大人我々が優位に立てる部分はやはり実務経験なでしょう。
120
+ その時に大人である我々が優位に立てる部分はやはり実務経験という部分ではでしょう
121
+ より長い実務経験を得るべくなるたけ早めにそれを積みはじめることは、できる限り業界で長生きするのに有利なことと思えます。
83
122
 
84
123
  ### 興味と適性がないと非常に苦しい思いをすると思います
85
- AIを度外視しても進化の目覚ましい世界だとます
124
+ ITが変化の目しい世界だという感想を持ってる人は私だけじゃないでしょう
86
- 学び続けなければ有能を維持できないとして、この先何年学び続けることができるか。
125
+ そうであるから学び続けなければ有能を維持できないとして、この先何年学び続けることができるでしょうか。
87
126
  興味と適性がないことを学ぶのは非常に苦痛です。
88
127
  それをどれほど続けられるのか。
89
128
  この点も頭の片隅には置いておいた方がいいのではないかと思います。
90
129
 
130
+ ### 以上を踏まえて"プログラミングを学ぶ"ということをもう一度よく考えてみてください
131
+ もしかすればあなたにとってはそれは容易いことかもしれませんが、少なくとも私にとってはそれはとても遠大で大変なことでした。
132
+ キャリアを失敗したくないのであれば厳しい意見に従った方が無難でしょう。
133
+ 転職CMのような挑戦に身を投じるのであっても、現在のお仕事をしつつ基本情報技術者試験の参考書を読む事からはじめてみてはいかがでしょうか。
134
+
91
135
  長文乱文失礼しました。
92
136
 

2

誤字修正

2023/03/13 17:08

投稿

tae255
tae255

スコア58

test CHANGED
@@ -10,6 +10,7 @@
10
10
  ・一人でやること
11
11
  ・ローカルで完結している状態
12
12
  ・個人で何かを完成させようとし続ける状態
13
+ ・出来るだけ低レイヤに近づこうと学習目的で時代遅れなことをすること
13
14
  ・CとC++(車載だとか使う業界に行きたい場合を除く)
14
15
 
15
16
  ### やった方がいいと思う事
@@ -20,6 +21,7 @@
20
21
  ・仲間を作る、コミュニティに参加する
21
22
  ・GitHubに登録して成果物を晒す
22
23
  ・兎に角実務経験を積むべく就業する
24
+ ・使えるものはなんでも使い最新の方法を採る
23
25
  ・Python
24
26
  ・C#
25
27
  ・Java

1

誤字修正

2023/03/13 17:06

投稿

tae255
tae255

スコア58

test CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
-  個人的失敗を共有します。
1
+ 個人的失敗を共有します。
2
2
  不要でしたら無視してください。
3
3
 
4
4
  ### やらない方がいいと思う事
@@ -9,6 +9,7 @@
9
9
  ・"何かの準備でしかない"様な"学習"、"勉強"に時間を費やすこと。知的好奇心等を満たすだけでは実効性がない。
10
10
  ・一人でやること
11
11
  ・ローカルで完結している状態
12
+ ・個人で何かを完成させようとし続ける状態
12
13
  ・CとC++(車載だとか使う業界に行きたい場合を除く)
13
14
 
14
15
  ### やった方がいいと思う事
@@ -18,6 +19,7 @@
18
19
  ・小さく小さく何かを完成させ続けること("勉強"ではなく"開発を開始し完了"させる体験を量産する)
19
20
  ・仲間を作る、コミュニティに参加する
20
21
  ・GitHubに登録して成果物を晒す
22
+ ・兎に角実務経験を積むべく就業する
21
23
  ・Python
22
24
  ・C#
23
25
  ・Java