【Unity5】 unityちゃんを使って、秋葉原の町を歩かせる方法について
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 3
- VIEW 4,130

退会済みユーザー
以前はうまくできていたのですが、バージョンアップしてから少し設定方法が変わったようなのでちょっと分からない部分があります。
【問題】
現在Unity AssetでUnityちゃんとJapanese Otaku City(秋葉原)を利用しています。秋葉原を設置して、その上にunitychanを歩かせたいと思っていますがどうしてもunitychanが空中に表示されてしまいます。(UnitychanはAsset/resourcesフォルダ配下にあり、プレハブとして読み込んでいます)
【現状】
1. 色々と見た結果、Unityちゃんに設定していたMesh Colliderの位置がずれていたので、センターポイントをいじりどうにかunityちゃんを囲うように設定することが出来ました(緑色の線)・・・が、それでも空中に浮いたままになっています。
2. UnityちゃんにはRigidbody等もaddComponentしています。
3. 位置に関しては秋葉原の位置が0,0,0なので、それに合わせてunityちゃんのy軸を少し上に設定しています。(ただし設定した数字以上の位置あたりでunityちゃんが立ってしまいます)
4. 秋葉原のモデル自体にも、Mesh Colliderを設定しています。
5.Unityちゃんにはコントロールスクリプトと、アニメーションが追加されています
お手数ですが、何か問題解決につながるかもしれない!と思う事がありましたらコメント頂けるとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
今現在まだ完全に解決していませんが、わかったことがあります。
Akihabaraアセットの何かしらの設定のせいで、unityちゃんが空中にとどまっているということが分かりました。秋葉原の場所によっては、ちゃんとunityちゃんが床につきます。
もしかしたら、最初のunityちゃんspawn地点がakihabaraの端だった為、そこはあえてキャラクターが外に落ちないようにする為に設定した見えない壁エリアの可能性があります(秋葉原のモデルをクリックすると出てくる緑の線で確認ができました)
unityちゃんのspawn位置を街の中心にもっていったところ、ちゃんと床につくことができました(若干まだ足と床のあいだにギャップがあるのが気になっていますが)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる