質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

4回答

2105閲覧

C言語の配列、ポインタについて

7_rate

総合スコア28

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

1クリップ

投稿2017/04/23 23:54

以下のようなプログラムを書きました。

C

1#include <stdio.h> 2 3void main() 4{ 5 char test[16] = {0}; 6 printf("%p\n", test); //① 7 printf("%p\n", &test); //② 8}

私の予想では①と②は、型がそれぞれ(char*)と(char**)なので、違うものが表示されると思っていたのですが、同じ値が出力されます。
そもそもコンパイルが通るのが不思議なくらいなのですが、なぜこのようなことになるのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

言語仕様です、と言ってしまえばそれまでですが…。
配列は[]を省略すると、先頭アドレスを指します。
&配列変数名は、変数のアドレスを指します。なのでchar型ポインタになります。
恐らく[]を省略した場合にアドレスを指すというのがあるので、&配列変数名としたときにchar**になると誤解するのではと思います。
ちなみにchar**となるのは、char*p;などの場合です。

c

1char a[10]; 2// 下記全て同じ意味 3char *pa = a; 4char *pa = &a; 5char *pa = &a[0]; 6 7char *p; 8char **pp = &p;

投稿2017/04/24 00:15

ttyp03

総合スコア16998

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

c

1#include <stdio.h> 2#include <stdint.h> 3int main() 4{ 5 uint32_t test[16] = {0}; 6 printf("%p\n", test); // p 7 printf("%p\n", test+1); // p + 0x4 8 printf("%p\n", &test); // p 9 printf("%p\n", (&test)+1); // p + 0x40 10 //printf("%p\n", &(test+1)); // エラー 11}

test <- 先頭要素のアドレス
&(test) <- 配列全体を一つのデータとしてみたときのアドレス

投稿2017/04/24 00:13

ozwk

総合スコア13521

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

静的にとられた領域なのでメモリ上同じアドレスになると思います、動的に取れば異なります。

c

1#include <stdio.h> 2#include <stdlib.h> 3 4char test[16] = "ABCDE"; 5void main(void) { 6 printf("%p\n", test); 7 printf("%p\n", &test); 8 9 char *s; 10 s = (char *)malloc(16); 11 printf("%p\n", s); 12 printf("%p\n", &s); 13 14 free(s); 15}

投稿2017/04/24 00:29

編集2017/04/24 00:43
A.Ichi

総合スコア4070

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

#コンパイルが通る理由

printfの文字列の右側の要素にたいした型チェックがないからです。
printfは一番左側で渡された文字列を解析し、右側の引数が何かを判別し動作する関数です。
渡された値で決定するのではなく、文字列内の%から続くパラメータを見て初めて変数の存在を判別します。

この値が正しい場所を指していればint型で渡そうが例えば文字列を渡すことはできます。

C

1char *str = "test"; 2unsigned long value = (unsigned long)str; 3 4printf("%s\n", value); // unsingned longだが"test"が表示される 5printf("%p\n", str); 6printf("%p\n", value);

※上記でulongを使っているのは、アドレスが符号無しでないと格納できないからです。

%pでも%dでもなんでも同じです。
printfはvoid*の解釈を文字列から推測するだけです。

%pの値が同じものを2つ渡せば、当然同じ値になります。

#配列test[]のtestと&testを渡した結果が同じ理由

アドレスが何のアドレスなのか考えてみてください。
メモリがどこに確保されているのか、深く考えてみてください。

C

1char array[] = "test"; 2 3array // array変数のアドレス 4&array // array変数のアドレス 5 6 7char *textp = "test"; 8 9textp // test文字列のアドレス 10&textp // text変数のアドレス

array&arrayがさす場所が同じなのは自明です。
配列型のアンパサンドが無い場合の先頭アドレスを示す動作が、ポインタとかぶっているだけです。
配列型変数は、内容の先頭アドレスと、変数のアドレスそのものが同じです。
よく考えてみれば自然な仕組みです。

一方、textポインタは配列ではありませんから、別の文字列のある場所を指しているポインタ変数です。
ポインタ変数そのものと文字列の場所が異なります。
だからtextp&textpの値は変わります。


あるノートに大事なことが書いてあるとします。

配列はノートそのものです。
どこに書いてあるかという記憶がポインタです。

ノートを見れば大事なことが読める。
読み方は同じです。

ノートのアドレスはノートそのものです。
情報の位置とノートの位置は常に同じです。
どこに書いてあるかという記憶のアドレスは脳にあります。

投稿2017/04/24 02:06

編集2017/04/24 02:10
haru666

総合スコア1591

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tacsheaven

2017/04/24 03:01

printf といえば、printf("%p\n"); これがコンパイルも実行も通るんですよね(w これでどんな値が表示されるかは実行環境依存です。 printf("Hello World\n") とかやってしまってる解説、昔はあったんですよねえ……(エラーも警告もなしでコンパイル通るからたちが悪い)
haru666

2017/04/24 05:09

んん?ただのコンソールアウトなので、printf("Hello World\n");は問題ないのでは…?
tacsheaven

2017/04/24 07:09

厳密には printf は書式指定があって、それに対する実引数を適用するものなので、2つ以上の引数がないとおかしいのです。 "Hello World" のようなリテラルならいいんですが、ここに %s とか含んでたら、どういう動作をするかは仕様上未定義です。(実装上はスタック領域を読んでしまうので、printf を呼び出したアドレスからを強引に文字列としてメモリダンプしてしまいます) ここに変数突っ込んでたりしたらもお大変(w それもあって、printf("%s", "Hello World\n"); のように書く癖をつけないと危ないのですが、そこら辺をスルーしている書籍が多かったのですよ。 ※もっとも、現行の JIS の C の規格書でもそういう記述があったりするのですが
haru666

2017/04/24 08:52 編集

なるほど! printf("%s", string)は安全性のためのハックって認識です。 動作上はコスト増えますし。 固定の文字列ならOKですが、おっしゃるように以下のような例ではNGです。 void ConsoleOut(LPCTSTR message) { printf(message); } Hello Worldプログラムにそういうのをいれないのはそれはそれでいいんじゃないですかね。 初心者の人からしたらなんでそんなことするのかわかりませんしね。
episteme

2017/04/24 22:34

format文字列に"%"がひとつもないのは合法だから printf("Hello World\n") がダメじゃないっしょ。 %xxの数 と 後続する引数の数/型 が合わないときが問題ってだけで。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問