畳み込みやプーリングの考え方がわからない
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 876

退会済みユーザー
畳み込みやプーリングの考え方がわからないです。
現在、以下のサイトを見て勉強しています。
http://www.buildinsider.net/small/booktensorflow/0202
畳み込みやプーリングでは、小さなフィルター(パッチ)をスライドさせて、データ全体をスキャンします。そのため、スライド幅を1とした場合、処理後のサイズは入力するデータより[縦横のサイズ - 1]の分、小さくなります。
例えば、[32x32]の画像を[5x5]のフィルター、スライド幅1で畳み込むと、処理後のサイズは[28x28]になります。
と書いてありました。しかし、[32x32]から縦横-1をしても[31x31]にしかならないし、フィルターとスライド幅分を縦横から引いても[26x26]にしかならないし、どう計算しても[28x28]になりません。なぜここでは[28x28]が算出されているのでしょうか?また、スライド幅1で畳み込むとはどういうことでしょうか?あとパッチ=バッチ(tf.train.batchメソッドで使われるもの)と同じですよね?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
とりあえず横方向のみで、元画像の大きさを変えて考えると分かりやすいです。
元画像[5x5] -> スライドできないので1個だけ。
元画像[6x6] -> 1回スライドできるので2個。
:
元画像[32x32] -> (32-5)回スライド+1個で28個。
画像のフィルター(パッチ)はpatch
なのでtf.train.batchとは全く別のものです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
処理後のサイズは入力するデータより[(パッチの)縦横のサイズ - 1]の分、小さくなります。
例
一次元
元データ幅9
フィルタ幅5
1 2 3 4 5 6 7 8 9
-----------------
|---x---|
|---x---|
|---x---|
...
|---x---|
-----------------
_ _ 3 4 5 6 7 _ _
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.96%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる