0
6
質問
システムエンジニアについての質問です。
スキルシート(今まで携わってきた案件を記載したもの)を書く際に、実際には実務経験はないのに過去何年分の経歴を偽って記載するのは普通なのでしょうか?
経緯
私は今、とある会社(以後、A社とする)でSEの研修を受けています。
A社での研修は自社研修ではなく、委託している会社(以後、B社とする)がカリキュラムを用意し、案件も引っ張ってくるというスタイルです。
もうすぐ研修も終わるのですが、「面談練習をするので見本を参考にスキルシートを記述してきてください。期間は、過去3年分で」という指示を受けました。
私自身、今後の活動でも必要になってくるから練習も兼ねて作成することに疑問は持っていなかったのですが、面談の担当になった方がこのスキルシートの出来栄えに対して異常なほどの執着を見せてきました。
疑問に思い、このスキルシートを何に使用するのかを聞くと、「案件先に提出します。なので、しっかりと書いていただきたいんです」と笑顔で回答されました。
つまり、このB社はカリキュラムをクリアした人に対して偽の経歴書を作成させて案件先に配属させるというのです。
ただ、もし私が案件先で納期に間に合わなかったり何かへまをしても、その責任はA社とB社が取ると言っているのです。
私は正直、嘘にも限度があるだろうと思っています。1年の実務経験を2年と偽り、できることのみを割増して記述するのはまだ可愛げがあります。
しかし私の場合は、半年程度の勉強をしただけで「3年の経験があると偽れ」と言われているのです。
もちろん、勉強は簡単なものではありませんでした。
この半年間、初めて触れるプログラミング言語に頭を悩まされながら、フレームワークも学び、拙くはありますがWebアプリケーションを一人で完成させられるほどの知識もつきました。
しかし、それと嘘をつくことの正当性がどうしても結びつきません。
このSEという業界柄、実務経験のない人間は門前払いなのはわかるのですが、こういった嘘の経歴書を作成するのは普通なのでしょうか?
現役でエンジニアをやっている方、SEの営業をやっている方、この業界に携わったことがある方、教えてください。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
回答24件
#1
退会済みユーザー
総合スコア0
投稿2024/03/13 09:43
●●●●
正直事実とは思ってません。
#3
総合スコア4820
投稿2024/03/13 11:01
普通か普通じゃないか?を聞いてどうするのでしょうか。もしここで「普通です」という書き込みがあれば、じゃあ自分もやろうというお考えでしょうか。すでに疑問に感じられてわざわざここで質問してるくらいですから、たぶんそういうお考えではないのだと思います。なので、それを聞くことに関してあまり意味がないような気もします。
この質問の件に関しては「面談の担当の方の都合」が大きく影響していると思われます(仕事の評価など)。でもそれはあくまでのその方の勝手な都合であって、実際に働くのは質問者さん御自身ですから、そんな都合には左右される必要はないです。
ただ「嘘も方便」という諺もあるくらいで、嘘が役立つことはゼロであるとは言いません。何とか入社して「結果として嘘ではなかった」ということになれば、それはそれでありと言えばありですし、実際にそういうマインドで入社試験を受けて、入社した後に整合性をとる(必死に勉強してなんとかする)人もいるようです。ただし、当然ですがギャンブルですし、それが上手くいかなければかなり厳しい状況になるでしょう。
「スキル詐称」「経歴詐称」で検索すれば、けっこう情報が出てくると思います。色んな情報を俯瞰してみて、最後はご自身で検討・判断して、自分が正しいと思う方向に進めば良いと思います。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#4
総合スコア4443
投稿2024/03/13 11:07
編集2024/03/14 13:47表示内容を取得できませんでした
異常なほどの執着
これ、わかります。
まず、スキルシートを案件先に提出するのは、その案件に参画してから案件関係者に見てもらうためではありません。その案件に採用してもらうためです。
ところが、採用担当者が技術的な知見が豊富かというと必ずしもそうではないです (採用の可否を決めるにあたって技術に強い人の意見も聞くことは当然ありますが、最終的に決定権を持つのは技術畑のひとではない場合がほとんどでしょう)。そういう担当者がスキルシートを見て、ほとんどの応募者をふるい落としていくわけです。
それにぶっちゃけ、スキルシートや面談をやっても、事前に本人の適性や実力を正確に知るなんてことは事実上不可能です (ある程度の傾向はつかめるでしょう。また、飛び抜けて高いスキルを持つ人なら話はちがってくるのでしょうが)。採用する側もその辺はかなり割り切っていると思います。
ですから案件を引っ張ってくる側の担当者にとっては、面談に持ち込まれる率を上げること以外にはできることはほとんどないです (上で述べた通り、本人の技術力を正確に説明しても相手にはあまり響きません)。そしてスキルシートで注目してもらえなければ面談にも進めないのですから、その面談担当者さんがスキルシートの内容に「異常なほどの執着」を示すのは理解できます。……極端な言い方をすれば、スキルシートを見せることしかできることがないのです。
ちょっと単純化しすぎて語弊のある言い方になりますが、スキルシートには技術的なレベルの高さというよりはむしろ採用担当者の目に留まる要素を盛り込むことが大事だ、というのがその面談担当者さんの考え方だと思います。
目に留まる要素としては、まず「キーワードがたくさん書いてある」ということがあると思います。たとえばこれまでに経験したプロジェクトで使っていた言語やプロダクトを事細かに書くなどです (「シェルスクリプト」とかまで書かされたりする)。先述した通り、採用担当者は技術にそれほど詳しくはないけれどまったく知らないわけでもない人かもしれませんから、「聞いたことのあるプロダクトや言語がたくさん書いてある」と思わせることができれば有利です。
もうひとつよくある要素は、「短期間の経験はかえってマイナス」というものではないかと思います。ある程度大きなプロジェクトだと数年がかりのものは普通なので、スキルシートを見たときに短期間のプロジェクト経験ばかり並んでいると、「プロジェクトに参画したのに何か問題があって早々に切られちゃったのでは?」という評価を受ける可能性があります (……という話を私は聞かされたことがあるのですが、実際にそう評価されるのかどうかは知らないです)。
以上のようなわけで、キーワードを増やしたいのでカリキュラムの成果を「経験」として書きたい、しかし半年は短いので「数年間」にしたい、ということで出来上がったのが「3年の実務経験」ということになります。
もちろん、これが嘘か本当かといったら、ほぼ完全に嘘です。本当の部分はほとんど残ってません。
しかし、個人的な意見になりますが、ここで「本当の自分の実力を見てほしい」と言ってみても始まらないとも言えます。一方で、案件に参画してしまえば、周りの人はあなたのスキルシートに書いてあった経歴なんて知りません。あとは、あなたがプロジェクトのなかでどう実力を発揮できるか、どれだけ経験を積んで次へ繋げられるか、ということだけが問題です。
ずるい大人の意見になってしまいますが、経歴の水増しは、面談にこぎつけるための手段だと割り切ってもよいのではないでしょうか。もちろん、自分で自分を嫌いにならない程度までで。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#5
総合スコア11954
投稿2024/03/13 11:14
編集2024/03/13 11:20実際のところは全く わかりません/知りません が,以下のように考えました.
仮に,「嘘を書くのが普通(一般的にまかり通っている)」なのだとしたら,そのスキルシートとかいう物の存在意義って何なのだろう?
↓
何の価値も無いような…?
だとしたら,それを必死に書かせる必要も無いのではなかろうか?
↓
しかしながら,書かされているという現状とのこと.
であれば,それは「普通ではない」のではなかろうか?
(ああ,でも,「書く側は普通にやっちゃってるけど,それを読む側はそんなことになっているとは知らない」ということはあり得るのか…?)
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#6
総合スコア4443
投稿2024/03/13 11:50
質問者さんの所属するA社は技術者派遣 (SES) をやっていて、B社の営業からの人出しのオファーに応えて客先へ人を派遣する (実際はB社の上やさらにその上にも別の会社があったりする)、という構造かと思います。
働く側にとっては、月々の稼働工数が基準を下回りさえしなければ文句を言われることのない世界です。ですからスキルシートで多少盛ったとしても「よくも経歴詐称してくれたな。訴えてやる!」とか言われることはちょっと考えにられないです。もしも採用時に言っていたこととくらべてあまりにも実力がなければ、単に派遣契約を切られるだけです。
スキルシートもまったく意味がないとは思いませんが、なんかほかにいいやり方があるのならそれをすればいいですね。
あと、経験を積めばスキルシートに書けることは増えていくので、嘘ついてまでひねり出さなくてよくなっていきますよね。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#7
退会済みユーザー
総合スコア0
投稿2024/03/13 12:43
嘘を許容していると、経営層も客もそれをリスクとして単価に乗せますよ。
学生が付く嘘、営業が付く嘘、誰がつく嘘でも構いませんが、実単価が変わらない以上、リスクとして単価に乗せられたものは作業する人にとっては一律給与のマイナスとして返ってきます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#8
総合スコア53
投稿2024/03/14 01:32
残念ながら私の周りではふつうですよ。
逆を言えばふつうだからお客さん含め誰も鵜呑みにしてません。
私の経験ですが、新しい人員が来る際に「面倒みてね」と所属会社とお客さんから依頼が来ます。
私のような子守担当がいると思うので、若手の場合はあまり気にしなくても良いと思います。
短気な人間に子守任せることもしないでしょうし。
一方でベテランの自称経験者で何もできない方々は、すぐにお引き取り願っています。
先にもどなたか書いてましたが、やたらいろんな現場の経歴が書いてる人は大体何も出来ない印象です。
もちろん火消し専門の素晴らしい方もいらっしゃいますが、そもそも子守依頼が来ません。
もう一度書いておきますが、あまり深く考えなくてもよいのでは。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#10
総合スコア25300
投稿2024/03/14 06:51
「嘘も方便」とは言いますが、「経歴詐称」はまともではありません。
過去に営業に「経歴詐称」されて出向した事があります。
やったこともない言語について、「即戦力の経験者」として受け入れたと、先方に聞かされた時には焦りました。
即戦力ではないにしても、経験者とは認識してもらえるように、あれやこれやと先方への言い訳を考えつつ、その間に知識を詰め込むのは大変だった記憶があります。
難行を熟したので、何らかのスキルがその時育った可能性はありますけど、逃げ出していてもおかしくはなかったとも思います。
ストレスになっているのは確実ですので、「案件先では正直に話す」とでも伝えた方が良いかと思います。
尚、「経歴詐称」した営業については、その件については詐称では無くなったので、お咎めすらありませんでしたが、やはりまともではなかったようで、別件で懲戒解雇になりました。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#11
総合スコア136
投稿2024/03/15 01:00
編集2024/03/15 01:0620数年何社か転職しながら開発者やってきたけど、偽の経歴なんて書かされた事ないから、普通か異常かと聞かれれば、異常にしか感じない。最初の会社がそこそこ長く居て一通りスキルが身についたから、自分がたまたま運が良かったのかもしれないが。
とりあえずボイスレコーダーで書かされたという証拠になりそうな発言と、自分はそれに対してまずいんじゃないですか的な発言をした事だけは押さえておいて、スキルのミスマッチでトラブルになりそうなら、しかるべき相手にしかるべきタイミングで使えばいいと思う。自分なら、そんな会社当たったらさっさと転職考えるけど。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#12
総合スコア80875
投稿2024/03/18 07:11
編集2024/03/18 07:12結局は自分がどうしたいかではないかと。
プロジェクトに入るのはその担当者ではなくあくまでご自身なので。
SES関連であれば資料の見栄えよくしといてとりあえず突っ込んで様子見(言い方悪くすれば「数撃ちゃ当たるの使い捨て」)というのもなくはないですね。突っ込めた分だけ自分(=営業担当者)の報酬になるわけです。
現場ではすぐバレます(入るまでの猶予期間でできることって限界がある) うまくやれるのもひと握りでしょう。
現場ではある程度の経験は積めるので無益とは言い切れません(こちらも「それなら踏み台に使ってやる」くらいの気概が必要)
現場も「とりあえず突っ込まれた」のはすぐわかるので、どう使うかはそこのマネジメントしてる人次第ですね・・。
現場運が相当必要な仕事です。
なるべくなら「社内で開発もある、SESもある」企業が理想ですね。
その分自分がマッチする現場も多いでしょう。SESだけのところは(経験あるけど)、結構しんどいです。
あれがあったから今の自分があるという考え方はしてますけどね。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#13
総合スコア1
投稿2024/03/19 01:38
スクエニ本社の近くにあったF○Xなんとか言うSE派遣会社にいた時やらされていました。
研修2ヶ月だけど面談は2年選手のスキルシートが既に用意されていたので似たような環境だと思います。
私は運良く仕事をこなせる現場に回されたので、実務経験だけ積ませてもらって1年半くらいで転職しました。
ふと、同じ現場で働く同じ所属のSESを見て
「こいつ正しい敬語とか使って真面目風だけど経歴詐称する嘘吐きなんだよな」と思い始めてから転職までの決断は早かったもので、その日の夕方に転職エージェント予約して退職する準備を進めていました。
同僚に限らず当時は私も経歴詐称していましたが、他人に嘘を吐くのは意外と疲れるので、実務経験と業界の空気感を掴めたら早めに転職した方がいいと思います。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#14
この回答は、運営により削除されました。
#15
総合スコア4443
投稿2024/03/19 10:18
「経歴詐称」という言葉が一人歩きしている感がありますね。人によって指しているものにずれがある。
まず、(「スキルシートの嘘」についてこれまで知らなかったという方は特に)、#9 さんが紹介している記事なんかを読んで認識を合わせたほうがいいと思います。
たとえば最初の @IT の記事を読むとわかるように、スキルシートの「経歴詐称」は本人が進んでやっているのではありません。「経歴詐称」という場合、典型的にはスキルシートの内容を勝手に書かれることを指すと考えられます。
# たとえば私が個人的に聞いた話では
# 「システムエンジニアで応募していたのに、電気工事の現場に送り込まれそうになった」
# などというものさえあります。
今回の質問のケースはまったくの作り事ではないのでここまでひどくはないとも言えますが、本人にとっては不本意なことであるのは間違いないです。スキルシートの嘘は、労働者本人も被害者です。
さて、上記の記事では「エンジニアになるためには、前科者にならなければならない……のか」などと煽っていますが、よく読んでみると、これからエンジニアになろうとする人が経歴詐称の被害にあわないためにとれる対策として挙げられているのは、結局つぎの2つだけです。
- 「未経験大募集ではない会社」に入ること。
- さもなければ、「未経験大募集でなるべく大きめの会社」に入ること。
お説ごもっとも、ですが、そのような恵まれたスタートを切れるひとがいったいどれだけいるのでしょうか (ちなみに、この意見交換の場で意見を述べているかたは比較的恵まれていたか、自分で力をつけて自らよい環境に移れたというかたがたがほとんどだと思います)。
業界のありかたとしておかしいのは事実です。「こんなことをしていたら結局給与の切り下げにつながる」といった指摘もありました。もっともですが、それを経歴詐称被害の当事者に言ってどうなるのでしょうか。まして、詐称の片棒を担がされて罪悪感を感じている当事者を「二度と業界に関わるな」などと詰って追い討ちする権利があるのでしょうか (なお、今後も自説に固執して同様の放言を繰り返されるようならば、行動規範からの逸脱として通報させていただきます)。
責めるべきは、このような業界のありかたを良しとしてそこから利益を上げている者たちではないですか。——たとえば、当サイトの運営母体の会社なんかもそうなんじゃないですかね。
なお、SES自体は、本来の目的を果たせるのであれば悪いものではないと思います。長い。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#17
総合スコア4443
投稿2024/03/19 10:50
編集2024/03/19 23:23体験したことのない (と思われる) 人と体験者の温度差がすごいですね。
そうなんですか?
どうでしょうか。同社の電話番号などで検索して評判を見たりするとヒントになるかも。……まあわかんないかもね。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#18
総合スコア136
投稿2024/03/21 02:03
編集2024/03/21 02:54結果良ければ良し的な事を言ってる人達が居ますが、普通に考えて契約や法律を守らない時点でまともじゃないです。個人の事情は色々あるでしょうが、異常な慣習を見て見ぬふりをしている事自体が、それをのさばらせているのに加担しているという自覚は持った方がいいと思います。
ちなみに、スキルシートを勝手に書き換えられたのであれば被害者というのは通るかもしれませんが、自分で書いたのであれば経歴詐称を判って書いたという事実は残るので、それで被害者というのは無理があると思います。やばいと思ったならきっぱり断りましょう。そんな異常な会社が、自分に何かあった場合に守ってくれるとは考えづらく、そこに居る事自体がリスクとなります。今IT業界は昔と比べて求人も多く売り手市場なので、おかしな会社に固執する必要もないでしょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#19
総合スコア9
投稿2024/03/21 10:02
編集2024/03/21 11:10リスクとか色々書かれていますが、未経験から頑張るならばこういうルートがあるよ、ということをお伝えしようかと思います。
僕は現在、IT業界歴4年目で3年ほどベンダー(SESと受託)へいて、現在は大きめの会社(小売)で社内SEしています。そこでは、C#の業務システム設計とtoC向けスマホアプリのベンダーコントロールをやらせていただいています。
まず、未経験の時はSESで入りましたが、VBA兼外部オペレーターの案件に参画しました。その時はスキルシートの偽装はなく、java scriptとVBA研修を行なった程度です。
VBA案件は単価は安かったですが、(確か40万ほど)幸運なことに、そこの会社さんで色々やらせていただけました。pythonのスクレイピングやkintoneのJS開発などです。
その案件を参画している間は、自分のアプリ(フロントはTypeScript+React バックはnode.js+psgrDB) を作ってエンジニアコミュニティへ行きプロのエンジニアさんからフィードバックを頂きながら色々学ばせていただきました。
で、次はWebアプリシステムの開発案件へ行ければいいなと思い、そこで1.5年ほど頑張り続けました。
そのおかげか、次の案件はWebフロントエンドの案件へ参画させていただけました。(もちろん、偽装はありませんでした。そこ代わり、自分のアプリを見せてなぜ作ったか?どこが苦労したか?など色々話しました。)
そこで、何が伝えたかったと言いますと、偽装を行わなくても自分のやりたい事に向かって戦略を立ててやっていけば希望は見えてくるよという事です。
乱筆ですが、ご参考に。
追記:ちなみに、SES業界は経歴詐称、引き抜きは当たり前のようにありますよ。その事実だけはお伝えします。(それが嫌なんで2件目の案件で引き抜きで受託へ行きました。実家の都合で地元へ帰ったんで1年くらいしかいませんでしたが)
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#20
退会済みユーザー
総合スコア0
投稿2024/03/21 10:44
まさか経歴詐称をしたり黙認したりしてる人=嘘をついた当事者に対して、それがいけないことだと指摘すること自体が削除対象になるとは思いませんでしたね。
業界を転々としたりスクレイピングなどをする必要はなく、まともな会社に普通に就職し、働いて飯を食べていき、十年程度働くと、自力が付いていればやりたいことをすることが普通に出来ますよ。社外に出て認められる程度になればオファーも来ると思います。
能力以上のことを求めれば厳しい現実が突きつけられるだけです。そこで嘘をついているようでは誰かの迷惑になり、巡り巡って気付かないうちに結局自分に跳ね返っていると思います。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#21
総合スコア4443
投稿2024/03/24 23:03
これで離脱します。
嘘をつかれては困るので書いておきます。#14 で述べられた言葉は「いけないことだと指摘」などというものではなく、「二度とこの業界に戻ってこないでください」というものでした。業界に代わって物申すとか一体何様? 業界のドン? ラスボスの人?
この場で「お前が加害者だ」「法律違反だ」「業界から出ていけ」(いずれも大意) と威勢よく他人を指弾している人たちを見ると、いずれもある程度ご年配の方なのではないかと感じます。おそらく、派遣就業が一般化している現在の業界の状況を知らない。知らなくてすんだのは当人にとっては幸運なことですが、自分がこれまで働き続けてこれたことが運がよかったり多くの人に助けられたりしてきたという自覚がなく、それが自然なことだと思っている。生存者バイアスというやつです。
自己の生存者バイアスに気づくのは難しいことですが、年取って思考に柔軟性がなくなっていればなおさらでしょう。……というか、長く働いていれば自分の周囲にも不本意ながら離職しなければならなかった人や望むようなキャリアを得られなかったひとがいたはずなのですが、元からそういう人々に気づかないほど社会性が欠けているかたなのかもしれません。仕事しかしてなかったタイプですかね。
「IT業界は売り手市場」とか分かったようなことを書いているかたもありましたが、実態は恒常的に求人倍率が1を上回っているということです。それだけをもって応募側の選り取り見取りであるかのように言うのは統計の嘘です。募集しただけの人員が満たせないほど人気がなく、応募してきた人員も定着しないほど低待遇な業界だと考えたほうが自然です。
スクレイピングなどを馬鹿にしているかたもいましたが、応用に興味がなくてもコードだけ書いていればお金をもらえたかたなんでしょうね。当サイトの質問を見ていてもわかりますが、プログラミングというのはITのうちのごく一部でしかありません。設計も運用・保守もできずコードを書くことしかできないプログラマにはシステムを作って動かすことはできません。
何にせよ、実態をよく知らない人に限って正義を振りかざして他人を叩くのはネットの常態ですね。先日、ドラマ原作の漫画家が亡くなりましたが、あれと同じ。
かつて1999年の派遣業法改定以前は、派遣という業態は限られた職種にしか許されていませんでした。一般企業では満たせない高度な技能を有する労働力を提供するために、例外的に許される業態だという建前だったのです。改定後はごく一部の職種を除いて派遣が全面的に解禁されましたが、こんなものはまともな商売ではない。人を右から左に動かすだけで金を取るなんて女衒と一緒です。
ですからSESというのはこれから業界に入ろうとするひとが選択する働きかたとしては本来はおかしいのです。派遣先の要求を満足させるだけの技術力を持った労働者を派遣するのが本来の技術者派遣です (実際、ベテランを集めるために定年退職者などだけを募集しているSES業者もあります)。
しかし、キャリアの始まりからそのような働きかたを選ばなければならないことが往々にしてあるのが、現在の業界の実態です。試しに当サイトの運営母体の会社がやっているサービスに登録して、どんな求人があるか見てみるといいです。SESと言いながら初心者歓迎をうたい、短期の研修で人を送り出す業者が溢れています。
そしてこのようなことは決して、これからこの業界に入ってこようとする人が悪いのではないです。
質問者さんはすでに何らかの決断をされていると思いますので、以前の回答は繰り返しません。
こんなおかしな業界ですが、もしもITをいくらかでも好きなのであれば、働き続けていただきたいです。いつか一緒に仕事できるといいですね。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#22
総合スコア136
投稿2024/03/25 00:26
編集2024/03/25 00:41意見交換の場なので、異常と思われる事に対して異常という意見が出るのは別に何もおかしい事ではないでしょう。その根拠との一つとして、契約違反、法律違反が挙げられています。転職は自由なので、生存者バイアスも意味不明です。色々書いてますが、結局のところあなたの考えは
「経歴詐称は普通、業界で広くやってるしバレてもそこまで大きな問題にはならないからやればよい」
というスタンスでよろしいでしょうか。
業界から出ていけ、といったのはdameo氏だけだと思いますが、私は異常だとは思うけどやりたいなら自己責任においてやればいいと思います。その他については、おかしい事や他者からどういう目で見られるかを指摘されているだけでは?一応日本は法治国家なんで。それでも叩かれている、と感じているのは、あなた自身どこか後ろめたい気持ちがあるからではないでしょうか。ドラマ原作の漫画家のくだりって、今回の件と何か関連性あります?自身が正しいと思うなら、自身の主張の正当性の根拠を挙げて淡々と反論すればいいだけです。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#23
退会済みユーザー
総合スコア0
投稿2024/03/25 20:36
#21
削除されたので元の文章を正確には覚えていませんが、私は
私も経歴詐称していました
という事実を引用し、「いけないことだと指摘」したつもりで、それが主旨です。意見の程度として「この業界にいてほしくない」という言葉を付けた次第です。別に嘘ではありません。
加えて言えば
自己責任においてやればいい
についても、嘘をつくことは「やってほしくない」という意見ですね。
意見交換である以上、正しさについて各人の評価基準を統一する必要はなく、他人の意見は交錯したまま続ければいいだけの話だと思います。不必要に争ったり、脱線する話はやめましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
#24
この回答は、運営により削除されました。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。