質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
機械学習

機械学習は、データからパターンを自動的に発見し、そこから知能的な判断を下すためのコンピューターアルゴリズムを指します。人工知能における課題のひとつです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

1回答

779閲覧

全結合層への入力の次元について

haru-1218

総合スコア3

機械学習

機械学習は、データからパターンを自動的に発見し、そこから知能的な判断を下すためのコンピューターアルゴリズムを指します。人工知能における課題のひとつです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/09/13 07:32

機械学習の全結合層の入力についての質問です。
全結合層への入力を、ベクトルではなく配列にすることはできるのでしょうか?

例えば、本来152のデータを要素数30のベクトルにして入力していたところを、152のまま入力することはできるのでしょうか?
(ベクトルに直すと、15組のペアだったということが区別できなくなってしまうため、できれば15*2で入力したいと考えています。)
初歩的な質問になってしまいますが、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

以下のいずれかの方法をとると良いでしょう。順に難易度があがります。

(1) そのまま要素数30のベクトルとして全結合層に入れる

15✕2のベクトルのペアである、すなわち、1番目のベクトルと2番目のベクトルとの間に何らかの相関関係がある、ということを、ある程度は勝手に学習してくれます。

(2) 15✕2であることを表現する特徴量になおして全結合層に入れる

例えば、2つのベクトルの同じ列ごとで平均や分散をとって特徴量にするとか、もともとのデータ特性を鑑みて、新たな入力値を1つ生成します。うまく特徴量を選べば、項1よりも学習しやすいでしょう。

(3) 単純な全結合層に入れずに、要素数15のベクトルを2つ入力するようなモデルを作る

うまいモデルを作れば、項2でやろうとしたことを、ある程度自動でやってくれます。

投稿2021/09/22 12:51

編集2021/09/22 12:52
toast-uz

総合スコア3266

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問