teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録
Git

Gitはオープンソースの分散バージョン管理システム(DVCS)です。

GitHub

GitHubは、Gitバージョン管理システムを利用したソフトウェア開発向けの共有ウェブサービスです。GitHub商用プランおよびオープンソースプロジェクト向けの無料アカウントを提供しています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

1171閲覧

Github:フォルダごとCommitしてファイルを確認したい(フォルダの中身のファイル確認)

Genki0825

総合スコア3

Git

Gitはオープンソースの分散バージョン管理システム(DVCS)です。

GitHub

GitHubは、Gitバージョン管理システムを利用したソフトウェア開発向けの共有ウェブサービスです。GitHub商用プランおよびオープンソースプロジェクト向けの無料アカウントを提供しています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/09/01 03:06

編集2021/09/01 06:45

0

0

前提・実現したいこと

Github上で、 他の表示されているファイルはダブルクリックすると、その中身のコードが書いてあるページに 移動すると思いますが、 AudioAppと表示されている枠をダブルクリックしても、
反応がなく 中のフォルダが表示されません。

AudioAppのフォルダの中には、app.pyファイルがローカル環境では入っています。
中のファイルをフォルダごと、Github上にCommitして、確認できるでしょうか?

イメージ説明
画像の一番上にあるフォルダが今回、開きたいフォルダです。
この中に、PC上ではファイルがあります。

行ったこと

####(概要)
######①ワークスペースを1st Commitした(AudioAppフォルダ追加前)
ワークスペースを1st Commitした(AudioAppフォルダ追加前)
まず、AudioAppがない状態で、
ワークスペースとその他ファイルを1st Commitしました。
こちらは成功しました。

######②AudioAppフォルダをワークスペースの中に追加。そして、フォルダのディレクトリでinitした
GUIで操作して、ワークスペースのフォルダの中に、
別途用意していたAudioAppのフォルダをいれました。

その後、Tarminalで
AudioAppのディレクトリ上に行き、
Gitコマンドを打ちました。

正直、そこで打ったコマンドに対して、
どんなエラーが出たかは覚えてませんが、うまくいきませんでした。

######③ワークスペースを2nd Commitした(AudioAppフォルダ追加後)
ワークスペースのディレクトリに戻って、
2nd Commitしたら、Audio AppのフォルダはGithub上に表示されました。(画像参照)
ただ、AudioAppフォルダを選択しても中のファイルが確認できる状態になりませんでした。

####(使用したコマンド)
######①ワークスペースを1st Commitした(AudioAppフォルダ追加前)
@ワークスペースのディレクトリ
◆ディレクトリの作成
$git init
$git remote add origin [リポジトリのURL]

◆インデックスに追加
$ git add .

◆リポジトリに追加
$ git commit -m'1st commit'
$ git push origin master

######②AudioAppフォルダをワークスペースの中に追加。そして、フォルダのディレクトリでinitした

@AudioAppのフォルダディレクトリ
◆ディレクトリの作成
$git init
$git remote add origin [リポジトリのURL]

◆インデックスに追加
$ git add .

◆リポジトリに追加
$ git commit -m'2nd commit'

この辺で、エラー?

######③ワークスペースを2nd Commitした(AudioAppフォルダ追加後)
@ワークスペースのディレクトリ
◆インデックスに追加
$ git add .

◆リポジトリに追加
$ git commit -m'2nd commit'
$ git push origin master

2nd Commit後に行ったことと、現状

②の手順でAudioAppでinitしてしまったことで、
リポジトリが2重になってしまった?のかもしれないと思い、
AudioAppのフォルダディレクトリ上で、
$git rm -r
を行い .gitを削除しました。

ですが、再度ワークディレクトリ上でcommitすると、
AudioApp上に「.gitがないよ。」というようなエラーが出たので、
再度、AudioAppのフォルダディレクトリ上で、
$git init
など行いました。

現在、
$git status 
をそれぞれのディレクトリで行うと以下のようなメッセージが表示されます。

@ワークスーペースのディレクトリ

On branch master Changes not staged for commit: (use "git add <file>..." to update what will be committed) (use "git restore <file>..." to discard changes in working directory) (commit or discard the untracked or modified content in submodules) modified: AudioApp (new commits, modified content) no changes added to commit (use "git add" and/or "git commit -a")

@AudioAppのフォルダディレクトリ

On branch master Changes to be committed: (use "git restore --staged <file>..." to unstage) modified: .DS_Store

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

環境:terminal
branch:master
Gitリポジトリ public

Github自体、触り始めたばかりで、書いてること自体矛盾があるかもしれませんが、
どうかよろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

quickquip

2021/09/01 03:16 編集

②AudioAppフォルダをワークスペースの中に追加。そして、フォルダのディレクトリでinitした > @AudioAppのフォルダディレクトリにて > ◆ディレクトリの作成 > $git init > $git remote add origin [リポジトリのURL] ここ、合ってますか? (mkdir AudioApp への書き換え忘れとかではない?)
Genki0825

2021/09/01 03:19

GUIで操作して、ワークスペースのフォルダの中に、 別途用意していたAudioAppのフォルダをいれました。 その後、Tarminalで AudioAppのディレクトリ上に行き、 Gitコマンドを打ちました。 正直、そこで打ったコマンドに対して、 どんなエラーが出たかは覚えてませんが、うまくいかなかったので、 ワークスペースのディレクトリに戻って、 2nd Commitしたら、 フォルダは表示されました。 ただ、AudioAppフォルダの中のファイルが見れず困ってます。
Genki0825

2021/09/01 03:24

見れないというのは、 Github上で、 他の表示されているファイルはダブルクリックすると、その中身のコードが書いてあるページに 移動すると思いますが、 AudioAppと表示されている枠をダブルクリックしても、反応がなく 中のフォルダが表示されないということです。
quickquip

2021/09/01 03:34

そのあたりがわかるように質問を編集してください。 ここは「質問への追記・修正の依頼」欄ですので、情報を返信する必要はありません。というかむしろしてはいけません。
Genki0825

2021/09/01 06:29

失礼いたしました。修正しておきます。
guest

回答2

0

一応git subtreeで履歴を統合とかいうこともできますが、やはり初心者には難しいと思います。
git subtree でリポジトリ in リポジトリを実現する│FORCIA CUBE│フォルシア株式会社

投稿2021/09/01 17:40

yumetodo

総合スコア5852

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

一旦リポジトリごと削除して、新しく作り直すのが一番簡単かと思います。
リポジトリにディレクトリを追加した場合も、ファイルの時と同様にadd - commit - pushの基本的な流れで管理が可能です。

1つのgitリポジトリの中に別のリポジトリを入れて管理することに関してはsubmoduleという単語で調べれば情報がヒットしますが、
質問者様はそれがしたいわけではないのでしょうし、内容的にかなり混み入っていて理解ができないと思いますので、gitに慣れるまでは使わない方が良いでしょう。
gitで管理しているリポジトリ内でさらにgit initしてはいけないという学びがあったと考え、真っさらな状態から作り直すと良いかと思います。
根本的な解決方法ではないかもしれませんが、私ならそうします。

投稿2021/09/01 11:50

tmsah

総合スコア101

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Genki0825

2021/09/02 01:43

ご回答いただきありがとうございます! レベルに合わせて、対処法が異なるようですね。 たしかに、gitで管理しているリポジトリ内でさらにgit initしてはいけないという学びでした。真っさらな状態から作り直そうと思います。 ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問