質問するログイン新規登録
深層学習

深層学習は、多数のレイヤのニューラルネットワークによる機械学習手法。人工知能研究の一つでディープラーニングとも呼ばれています。コンピューター自体がデータの潜在的な特徴を汲み取り、効率的で的確な判断を実現することができます。

Matplotlib

MatplotlibはPythonのおよび、NumPy用のグラフ描画ライブラリです。多くの場合、IPythonと連携して使われます。

NumPy

NumPyはPythonのプログラミング言語の科学的と数学的なコンピューティングに関する拡張モジュールです。

機械学習

機械学習は、データからパターンを自動的に発見し、そこから知能的な判断を下すためのコンピューターアルゴリズムを指します。人工知能における課題のひとつです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

2436閲覧

numpyのpolyfitについて知りたい

seyu0930

総合スコア20

深層学習

深層学習は、多数のレイヤのニューラルネットワークによる機械学習手法。人工知能研究の一つでディープラーニングとも呼ばれています。コンピューター自体がデータの潜在的な特徴を汲み取り、効率的で的確な判断を実現することができます。

Matplotlib

MatplotlibはPythonのおよび、NumPy用のグラフ描画ライブラリです。多くの場合、IPythonと連携して使われます。

NumPy

NumPyはPythonのプログラミング言語の科学的と数学的なコンピューティングに関する拡張モジュールです。

機械学習

機械学習は、データからパターンを自動的に発見し、そこから知能的な判断を下すためのコンピューターアルゴリズムを指します。人工知能における課題のひとつです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/08/09 04:29

編集2021/08/09 06:22

0

0

画像認識プログラミングレシピという本で学習中です。

matplotlibに慣れたいなとおもい本を読んでいたのですが、以下の最後の二行がどのようなことをしているのかいまいちわかりません。

python

1valume = 30 2 3x = np.arange(valume) 4 5y = [x_i + np.random.randn(1) for x_i in x] 6 7a, b = np.polyfit(x, y, 1) 8_ = plt.plot(x, y, 'o', np.arange(valume), a * np.arange(valume) + b, '-')

特に、a, b = np.polyfit(x, y, 1)とnp.arange(valume)の部分です。

このaとbの値は何の値なのか、そしてnp.arange(valume)は何の役割があるのかが知りたいです。


a, bの値は[0.98839825] [0.50089071]でグラフに描画してもa * np.arange(valume) + b, '-'の上に乗っているようにも見えません。

また、

python

1_ = plt.plot(x, y, 'o', a * np.arange(valume) + b, '-')

としてもグラフが変わっていないように見えました。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

meg_

2021/08/09 05:03

タイトルが「matplotlibのpolyfitについて知りたい」ですが、コードには「np.polyfit(x, y, 1)」とあるので、numpyのpolyfitではないですか?
seyu0930

2021/08/09 06:22

申し訳ありません修正いたしました。
meg_

2021/08/09 07:08

pyplot.plot()でx1、y1、linestyle1、x2、y2、linestyle2・・・とプロットするデータを渡しているのでnp.arange(valume)はx2に相当しますね。今回の場合ですとこれを省力しても問題ないようですね。
guest

回答1

0

ベストアンサー

np.polyfitは、matplotlibではなくnumpyのpolyfit関数です。
np.polyfit多項式回帰ですが、引数に1を指定しているので一次回帰となります。

英語が読めるなら、

print(np.polyfit.doc)

の出力を読めば説明が出てきます。

  • aとbの値は何の値なのか

python

1 Returns 2 ------- 3 p : ndarray, shape (deg + 1,) or (deg + 1, K) 4 Polynomial coefficients, highest power first. If `y` was 2-D, the 5 coefficients for `k`-th data set are in ``p[:,k]``.

print(np.polyfit.doc)の出力の一部です。
近似多項式の係数ですね。

  • np.arange(valume)は何の役割があるのか

print(np.arange.doc)の出力の一部にこう書いてあります。

python

1 Returns 2 ------- 3 arange : ndarray 4 Array of evenly spaced values.

役割としては、一次近似の直線でplotする点のx座標の列です。
plotする点のy座標の列は、a * np.arange(valume) + b です。

投稿2021/08/09 05:04

編集2021/08/09 05:10
ppaul

総合スコア24672

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

seyu0930

2021/08/09 06:34

ご回答ありがとうございます。 僕の説明不足だったのですが、 _ = plt.plot(x, y, 'o', np.arange(valume), a * np.arange(valume) + b, '-') ここに含まれている'o'の次にあるnp.arange(valume)の役割が知りたいです。 あってもなくてもグラフ自体代わりがないように見えますが書いてる以上意味があると思います。 僕にはわかりません。
ppaul

2021/08/09 07:55

print(plt.plot.__doc__)) で出てくるドキュメントを読んでみましょう。 https://matplotlib.org/stable/api/_as_gen/matplotlib.pyplot.plot.html と同じものです。 plot([x], y, [fmt], [x2], y2, [fmt2], ..., **kwargs) というのは、xとfmtは省略可能で [x], y, [fmt]が繰り返しという意味です。 x values are optional and default to range(len(y)). で書かれているように、xの省略値はrange(len(y))です。 今回のように、省略値と同じになるような場合は省略してもかわりませんが、そうでない場合は変わります。 x = np.arange(valume) y = [x_i + np.random.randn(1) for x_i in x] a, b = np.polyfit(x, y, 1) _ = plt.plot(x, y, 'o', np.arange(valume*2), a * np.arange(valume*2) + b, '-') plt.show() をやってみると違いが分かるでしょう。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問