サマーウォーズの大量の文字列を解読する際に
n×(P-1とQ-1の最小公倍数) + 1
または、
n×(P-1)×(Q-1) + 1
(※なぜP-1やQ-1として+1をしたのかわかりません。また、この式が何を知るための公式かわかりません。)
や
d={(p-1)×(q-1) + 1}÷e
(※なぜ秘密鍵dを求めるためにP-1やQ-1として+1をしてeで割るのかわかりません。)
また、eの求め方や公式がわかりません。
e,L,dを求める公式が出てきますが、どうやって以上の公式を導いたのでしょうか?
また、短い数字の羅列を例題(例えば12345)を用いて、以上の公式を使い小学生でもわかるように、どのように公式を使い数字の羅列12345を文字列に変換したのか、出来れば図などを用いて解説して頂けないでしょうか?
編集
https://m.youtube.com/watch?v=lzkygPvMRbU
に置いて、この動画22分頃から流れる52を7乗して55で割る事で、なぜ13と導けるとわかったのか、どうかわかりやすく教えて頂けないでしょうか。
また、載せました画像において、上に載せた動画のe,L,dの公式は編集前に書いた式と若干違うのですが、なぜでしょうか?
娯楽アニメ映画だから。
細田監督に問い合わせたらいい(迷惑になるという前提でね)
私は数学が苦手なので完璧には理解していませんが、
『RSA暗号 わかりやすく』とかで検索するとかなりヒットしますよ。
つか、今回はプログラミングは関係なく、単に数学の問題です。
> 以上の公式を使い小学生でもわかるように...
剰余系とか合同式とかオイラーの小定理とか理解した小学生じゃないとわかってもらえないと思われ。
# P-1 , Q-1 は 「nが素数ならφ(n) = n-1」から来てるみたい。
小学生でも分かる解説を求めるより普通の数学理解出来る人が分かる解説を読んで理解出来るようにする
方が早いと思います
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12468958.html
どうか小学生でもわかるようにマルチポストする理由を、出来れば図などを用いて解説していただけないでしょうか?
>マルチポストする理由
もう癖になってるんでしょう。俺様の問題が解決すれば後は他人がどんなに不快になろうと関係ない
と思っているんでしょうね
