自宅サーバにDNSサーバを置く理由ってなんですか?
ファイルサーバ、メールサーバがあったとして、それぞれ違うドメインでアクセスできるようにするためなのでしょうか?
DNSサーバってVPSに設置するっていうのは、そもそも考え方が間違っているのでしょうか?
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
回答8件
0
いろいろな観点での回答がありそうな質問ですね。
いくつか想像できる範囲で回答してみます。
- 「DNSサーバ」がDNSコンテンツサーバ(権威サーバ)を意味している場合
- 自宅サーバとして、自宅ネットワーク内についての情報を管理する場合
- 自宅サーバとして、インターネット公開サーバについての情報を管理する場合
- 「DNSサーバ」がDNSキャッシュサーバを意味している場合
に大きく分かれます。
1-1. 自宅サーバとして、自宅ネットワーク内についての情報を管理する場合
この場合、自宅内の別のPCやルータなどのIPアドレス管理を目的としたものとなり、 自宅サーバでDNSコンテンツサーバを構築すべきものとなります。
自宅内のデータなので当然といえば当然ですね。
企業内のLAN等と同等と考えるとわかりやすいかと思います。
1-2. 自宅サーバとして、インターネット公開サーバについての情報を管理する場合
この場合は、管理する内容の問題というより、セキュリティや現在レンタルサーバ会社等で実際に行われているドメイン名管理のずさんさが問題になります。
詳細はとても闇が深いので語り切れませんが、例えば共用DNSコンテンツサーバの管理運用についての問題等JPRSなども指摘しているものがありますので、その一端が感じ取れる資料をご紹介するにとどめます。
→ https://jprs.jp/tech/material/iw2012-lunch-L3-01.pdf こちらの p.26 ~ p.29 あたりをどうぞ。
後悔しないためには自宅サーバであれVPSであれいいですが、ご自身でDNSコンテンツサーバを管理されることをお勧めしますし、そのため必要な知識は身に付けた方が様々なベンダーに騙されないことにつながると思います。
※「騙されない」というと大げさに聞こえるかもしれませんが、残念ながら少なくとも現在のレンタルサーバ会社、Web制作会社その他の主なベンダーで適切にこの辺りを運用できているベンダーはほとんどみかけません。
わかっていて騙しているとしか思えないレジストラなどはありますが。
2. 「DNSサーバ」がDNSキャッシュサーバを意味している場合
この場合、自宅サーバとしてDNSキャッシュサーバを持つメリットは例えば下記のようなものがあります。
- 名前解決のパフォーマンスが向上する
- DNSキャッシュポイズニング等のDNSキャッシュサーバに対する攻撃の成功率が低下する
- 利用しているDNSキャッシュサーバの提供者側の障害に巻き込まれにくい
これもDNSによる名前解決の手順を理解するとわかりますが、名前解決の際に関係する経路が単純になることが最も大きなメリットと思います。
いずれにせよ、自宅サーバ規模であれ企業規模であれ、管理に必要な技術知識はそう大きく変わらないので、自宅規模の小さなネットワークで管理しながら理解を深めた方がシンプルに理解は進むかと思います。
また、「インターネット」というものの性質上「個人」「企業」にかかわらず「サーバ公開者」でしかないので「個人だから○○でいい」というのは成立しないことが多いですので、お気を付けください。
投稿2016/05/14 16:41
編集2016/05/14 17:20総合スコア2042
0
DNS とコンテンツサーバとキャッシュサーバで意味が異なるのは他の回答者の方のご指摘通り。
質問者さんの質問の意図が逆引き的なところにあるのではないかと思い、自宅サーバやVPSで自前のDNSを立てたくなる場合を逆引き的に回答してい見たいと思います。(以下のDNSサーバはすべてDNSコンテンツサーバです)
ケース1. Active Directory のドメインコントローラを運用する場合
LAN内で Active Directory のドメインコントローラを運用する場合、DNSサーバを立てる必要があります。ドメインに参加するクライアントは DNS の SRV レコードを使用してドメインコントローラのIPアドレスを取得しています。
ケース2. LAN内のサーバやパソコンに自動的に名前を与えたい場合
DHCPサーバをDNSサーバと連動するように設定することにより、DHCPプロトコルでクライアントが自己申告した名前をDNSに登録することができます。この機能により、LAN内のサーバに固定IPを与えずに名前でアクセスすることができたり、IPからクライアント名を逆引きすることができるようになったりします。
ケース3. 公開サーバのIPアドレスを動的に割り振りたい場合
個人向け常時接続回線を経由してインターネットに接続された自宅サーバの場合、そのグローバルIPは接続毎にアドレスが変わります。また、最近のクラウドのVPSでは、サーバごとにグローバルIPが割り当てられるものの固定ではない場合があります。このようにグローバルIPが変化する可能性のあるサーバのIPをDNSに登録する場合、ダイナミックDNSサーバを立てて、そこに公開サーバのIPアドレスを自動的に登録・更新することで、外から固定した名前(FQDN)でアクセスすることが可能になります。もちろん、DDNSをサポートしているDNSサービスを利用することもできます(そのほうが一般的かも)が、いろいろなパラメータを自由に調整できる自前のサーバを立てることも選択肢の一つとなります。
ケース4. グローバルロードバランシングを実装したい場合
DNSラウンドロビンで負荷分散を行い、いずれかのサーバに障害が発生した場合には自動的にそのサーバをラウンドロビンの対象から外すようにDNSサーバを構築することでグローバルロードバランシング(広域負荷分散)を実装できます。ラウンドロビン、障害検知、復旧検知など、技術的に高度な機能が必要となりますので、専用装置やクラウドサービスを利用するのが一般的ですが、自前で実装することも可能です。
参考URL:
ダイナミックDNS
Active DiretoryとSRVレコード
グローバル・ロード・バランシング
以上、ご参考になれば幸いです。
投稿2016/05/17 06:17
編集2016/05/17 06:27総合スコア3401
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
ohesotori さんの回答欄で、キャッシュサーバに関して色々議論させていただいたので、改めてメリットに関してまとめてみます。
自宅サーバ化するメリット
・昨今頻発するプロバイダの用意するDNSキャッシュシステムに対する攻撃を迂回することができる
BIND脆弱性をついたものや、コンシューマ向けルータのセキュリティ考慮不足な初期設定を使用した大規模なDNSシステム障害が、各プロバイダより報告されています。
そういった大規模障害を迂回できる可能性があります。
参考URL
インターノット崩壊論者の独り言
google検索でも、DNS障害で検索しようとすると、追加キーワードにプロバイダが出てきます。
・jcom
・eo
・ocn
・ぷらら
統計情報は入手できなかったため、感覚的なものですが、google トレンドで「DNS障害」の山を見ると2013年以降でも5つほどありました。
これらの山がDNSの大規模障害を検索しているのか、微妙ですが参考まで。
人が使えない時に使えることが必要な方であれば、大きなメリットになる可能性があります。
ただし、プロバイダのDNSシステムを使用していて、障害時のみgoogleのDNSシステムを使用すれば同じようなことができるので、メリットといえるかどうか判断は微妙ですが。
*十分な可用性を個人で担保するのは一般的ではないため、使いたい時に使えない可能性はプロバイダのDNSシステムを使用するより高くなります。ご注意を
また、十分学習しなければ、他者に迷惑をかける存在に簡単になってしまいます。
投稿2016/05/16 04:41
編集2016/05/16 05:07退会済みユーザー
総合スコア0
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
自宅サーバにDNSサーバを置く理由ってなんですか?
自宅ほど規模が小さい(数台レベル)とあまり意味はないかもしれませんが、会社レベル(数十台以上)だと社内LANにある端末(サーバー)などの名前解決のために置いたりします
単なる名前解決のためだけなら、WindowsだけならNBTという仕組みがもともとありますが、MacOSXやLinuixが入るとAvahi(Apple Bonjour)をインストールすることも増えてきています
ただそれで済まない場合もあり、たとえばMSのActiveDirectory環境にはWindowsだけであってもローカルにDNSが必須です
自宅でActiveDirectory環境を使いたい廃人な方なら、自宅にDNSはあります
あと社内LANの規模が大きくなるとDNSキャッシュサーバーとしても置いたりすることもありますね
厳密にはキャッシュとは違いますが、広告を除去したり、特定のサイトにアクセスできない(名前解決させない)ようにしたりすることもあるようです
DNSサーバってVPSに設置するっていうのは、そもそも考え方が間違っているのでしょうか?
一概に間違ってはいないと思います
たとえば独自ドメインを取得したときに、自ドメインにあるサーバーの名前解決のためにDNSサーバーは必須(ほとんどのレジストラでDNSの代行もやってくれるておまかせすることが多い)ですが、あえてそれを使わずに自前でDNSサーバーを置くこともあります
個人的には、外向けのDNSはなにかと面倒なのでAWSのRoute53(DNSサーバーのサービス)を使っています
投稿2016/05/14 20:13
総合スコア3939
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
sumsum25さんが知りたいと思っている「DNSサーバ」は、権威DNSサーバでしょうか?
それともキャッシュDNSサーバでしょうか?
キャッシュDNS(多分リゾルバ)であれば、自宅に置くのはプロバイダーなどの外部のリゾルバに頼らない、という点で十分意味がありそうですよ。
投稿2016/05/14 16:07
総合スコア150
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/05/14 16:31
退会済みユーザー
2016/05/15 01:28
2016/05/15 01:55
退会済みユーザー
2016/05/15 02:32
2016/05/15 02:38
退会済みユーザー
2016/05/15 02:50
2016/05/15 06:14
退会済みユーザー
2016/05/15 07:29
2016/05/15 10:59
退会済みユーザー
2016/05/15 13:00
2016/05/15 14:10
退会済みユーザー
2016/05/15 14:59 編集
2016/05/15 15:21 編集
退会済みユーザー
2016/05/15 16:14
2016/05/15 23:41
退会済みユーザー
2016/05/16 01:22
2016/05/16 03:31
退会済みユーザー
2016/05/16 04:08
2016/05/16 05:05
退会済みユーザー
2016/05/16 06:30
2016/05/16 07:01
0
回答へのコメントを間違えて投稿したため、投稿しなおしました^^;
投稿2016/05/15 16:12
編集2016/05/15 16:14退会済みユーザー
総合スコア0
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
単純にルータの外側(WAN)からのアクセスについて言えば、自宅サーバーにDNSを置く意味はあまりありませんが、LAN側(192.168.XXX.XXX)の中のクライアントから名前解決する目的では、自宅サーバーにDNSを置く意味があります。
投稿2016/05/14 15:52
退会済みユーザー
総合スコア0
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
退会済みユーザー
2016/05/15 14:51 編集
退会済みユーザー
2016/05/16 06:39