質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

マイコン

マイクロコンピュータの略で、CPUにマイクロプロセッサを用いたコンピュータのこと。家電製品、電磁機器などの制御に用いられています。単体でコンピュータとしての機能を一通り備えています。 現代のパーソナルコンピュータに近く、同時期のメインフレームやミニコンピュータと比べ、小さいことが特徴です。

Q&A

解決済

1回答

2426閲覧

ラズベリーパイの"WiringPi.h"と"bcm2835.h"を同時に使用した時のエラーの解消方法を教えていただけないでしょうか?

fdsa4321

総合スコア3

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

マイコン

マイクロコンピュータの略で、CPUにマイクロプロセッサを用いたコンピュータのこと。家電製品、電磁機器などの制御に用いられています。単体でコンピュータとしての機能を一通り備えています。 現代のパーソナルコンピュータに近く、同時期のメインフレームやミニコンピュータと比べ、小さいことが特徴です。

0グッド

0クリップ

投稿2020/09/22 07:48

前提・実現したいこと

現在、ラズベリーパイをホストとし、FPGAをスレイブとしたSPI通信を行うシステムを開発しています
私は、このシステムを"bcm2835.h"と"wiringPi.h"の2つのヘッダーファイルを使用してC++言語で開発しようと考えています。

■■な機能を実装中に以下のエラーメッセージが発生しました。
現在、ラズベリーパイでプログラムを実行した結果、"bcm2835.h"と"wiringPi.h"の2つを同時に使用しているため、エラーが表示されています

実現したいこと
"bcm2835.h"と"wiringPi.h"を一つのプログラム内で同時に使用できるようにする

発生している問題・エラーメッセージ

エラーメッセージ /usr/local/include/wiringPi.h:256:21 error: conflicting types for 'bcm2835_delayMicroseconds' extern void delayMicroseconds (unsigned int howLong); /usr/local/include/bcm2835.h:1288:17: note previous declaration of 'bcm2835_delayMicroseconds' was here extrn void bcm2835_delayMicroseconds (uint64_t micros);

該当のソースコード

C++

1#include <bcm2835.h> 2#include <stdio.h> 3#include <wiringPi.h> 4 5const int spi_count_reset = 21; 6 7int main(int argc, char **argv) { 8 9 pinMode(spi_count_reset, OUTPUT); 10 11 if (!bcm2835_init()) 12 return 1; 13 bcm2835_spi_begin(); 14 bcm2835_spi_setBitOrder(BCM2835_SPI_BIT_ORDER_MSBFIRST); // The default 15 bcm2835_spi_setDataMode(BCM2835_SPI_MODE0); // The default 16 bcm2835_spi_setClockDivider(BCM2835_SPI_CLOCK_DIVIDER_16); // The default 17 bcm2835_spi_chipSelect(BCM2835_SPI_CS0); // The default 18 bcm2835_spi_setChipSelectPolarity(BCM2835_SPI_CS0, HIGH); // the default 19 20 uint8_t send_data = 0x23; 21 int i=0; 22 for(i=0; i<1000000; i++){ 23 digitalWrite(spi_count_reset,1); 24 digitalWrite(spi_count_reset,0); 25 uint8_t read_data = bcm2835_spi_transfer(send_data); 26 //printf("Sent to SPI: 0x%02X. Read back from SPI: 0x%02X.\n", send_data, read_data); 27 //if (send_data != read_data) 28 //printf("Do you have the loopback from MOSI to MISO connected?\n"); 29 } 30 bcm2835_spi_end(); 31 bcm2835_close(); 32 return 0; 33} 34

試したこと

bcm2835.hファイルを新しいバージョン(bcm2835-1.44)にしたが、エラーは解消しませんでした。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

使用しているラズベリーパイ: Raspberry Pi 3 model b+
使用しているプログラム言語: C++
使用しているライブラリ: WirigPi.h bcm2835.h(version 1.44)

wiringPi.hを使用している理由
pinMode()関数を使用し、SPI専用ピン以外のGPIOピンを指定して、digitalWrite()関数を使用してデータを送信したいため

bcm2835.hを使用している理由
データをSPIでMSBファーストまたはMSBラストで、クロック周波数を自由に設定して、SPIで通信をしたいため
また、wiringPiSPI.hでは通信速度が遅いため

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

bcm2835.hを見ると、コメントに

C

1 \version 1.10 Changed the names of the delay functions to bcm2835_delay() 2 and bcm2835_delayMicroseconds() to prevent collisions with wiringPi. 3 Macros to map delay()-> bcm2835_delay() and 4 Macros to map delayMicroseconds()-> bcm2835_delayMicroseconds(), which 5 can be disabled by defining BCM2835_NO_DELAY_COMPATIBILITY

という一節があります(361行目付近)
ソースの中を覗くと、

C

1/* Historical name compatibility */ 2#ifndef BCM2835_NO_DELAY_COMPATIBILITY 3#define delay(x) bcm2835_delay(x) 4#define delayMicroseconds(x) bcm2835_delayMicroseconds(x) 5#endif

だそうです(1161行目付近)。なので、BCM2835_NO_DELAY_COMPATIBILITYを#define(あるいはコマンドラインで-D)してやればよいのではないでしょうか。

なお、ライブラリのヘッダを書き換えるというのはある意味最終手段で、お勧めできる対応ではありません。
順当には、ソースの1行目(bcm2835.hをインクルードする前)に
#define BCM2835_NO_DELAY_COMPATIBILITY
を追記するか、コンパイル時のコマンド(gcc なんちゃら)に-D BCM2835_NO_DELAY_COMPATIBILITYをつけ加えてやるか、というあたりでしょうか。


あるいは、

wiringPi.hを使用している理由

pinMode()関数を使用し、SPI専用ピン以外のGPIOピンを指定して、digitalWrite()関数を使用してデータを送信したいため

それだけであるなら、bcm2835ライブラリにもGPIO制御命令は含まれているのですからそちらを使うのがスジのように思います。

pinMode()に相当するのは bcm2835_gpio_fsel()関数
digitalWrite()に相当するのは bcm2835_gpio_write()関数 となるようです。bcm2835_gpio_set()やbcm2835_gpio_clr()も使えそうですね。

bcm2835ライブラリ自体(というかRaspberryPiは持ってはいるけどあまりいじっていない)自分では使っていないので確認はしていませんが。

投稿2020/09/22 08:20

編集2020/09/22 09:15
thkana

総合スコア7703

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

fdsa4321

2020/09/22 08:34

回答を確認しました 私は、"bcm2835.h"ファイル内の1161行目付近の /* Historical name compatibility */ #ifndef BCM2835_NO_DELAY_COMPATIBILITY #define delay(x) bcm2835_delay(x) #define delayMicroseconds(x) bcm2835_delayMicroseconds(x) #endif を /* Historical name compatibility */ /* #ifndef BCM2835_NO_DELAY_COMPATIBILITY */ #define BCM2835_NO_DELAY_COMPATIBILITY #define delay(x) bcm2835_delay(x) #define delayMicroseconds(x) bcm2835_delayMicroseconds(x) / * #endif */ と変更すれば良いのでしょうか?
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問