UnityのみでiOS/Androidのゲームアプリを作る際に、
ネイティブ言語を触ることなくC#のみで作れるという認識は合っているでしょうか?

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。
Androidは、Google社が開発したスマートフォンやタブレットなど携帯端末向けのプラットフォームです。 カーネル・ミドルウェア・ユーザーインターフェイス・ウェブブラウザ・電話帳などのアプリケーションやソフトウェアをひとつにまとめて構成。 カーネル・ライブラリ・ランタイムはほとんどがC言語/C++、アプリケーションなどはJavaSEのサブセットとAndroid環境で書かれています。
iOSとは、Apple製のスマートフォンであるiPhoneやタブレット端末のiPadに搭載しているオペレーションシステム(OS)です。その他にもiPod touch・Apple TVにも搭載されています。
Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。
C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。
Androidは、Google社が開発したスマートフォンやタブレットなど携帯端末向けのプラットフォームです。 カーネル・ミドルウェア・ユーザーインターフェイス・ウェブブラウザ・電話帳などのアプリケーションやソフトウェアをひとつにまとめて構成。 カーネル・ライブラリ・ランタイムはほとんどがC言語/C++、アプリケーションなどはJavaSEのサブセットとAndroid環境で書かれています。
iOSとは、Apple製のスマートフォンであるiPhoneやタブレット端末のiPadに搭載しているオペレーションシステム(OS)です。その他にもiPod touch・Apple TVにも搭載されています。
Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。
0グッド
0クリップ
投稿2019/04/16 00:12
UnityのみでiOS/Androidのゲームアプリを作る際に、
ネイティブ言語を触ることなくC#のみで作れるという認識は合っているでしょうか?
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/04/16 01:30
回答2件
0
Unityなら、Javascript又はC#での開発が可能です。混在させてもどちらかでも開発は出来たはずですが、ゲーム開発なら型の宣言がしっかりしているC#のみで開発するのが一般的です(旧バージョン情報)
最新版なら、C#一択になります。
ただし、処理改善等でUnityでサポートされていない機能を実装する場合は、ネイティブ言語を使う必要がありますが、個人でそこまですることはほぼないと思います。大体の機能はUnity側でサポートされています。
Unity以外に「Unreal Engine」や「ツクール」というゲーム開発ツールが存在します。どれを選ぶかは貴方次第です。
投稿2019/04/16 01:19
編集2019/04/16 02:22総合スコア3307
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/04/16 01:25
2019/04/16 01:28 編集
0
ベストアンサー
はい、基本的に C# のみで開発できます。
ただし、あまりないとは思いますが、Unity でサポートされていない機能を実装する場合は、ネイティブ言語(iOS の場合は Swift/Objective-C、Android の場合は Kotlin/Java)を使う必要があります。
投稿2019/04/16 00:32
編集2019/04/16 01:44総合スコア6500
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2019/04/16 01:32
2019/04/16 01:46
2019/04/16 01:48
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。