esp32からPCへファイルを送信する方法について
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 129
esp32からPCへファイルを送信する方法について、ご意見を頂けないでしょうか。
esp32で加速度センサを作成しました。計測した加速度はcsvの形でSDカードに保存されます。
保存が完了すると同時に、そのファイルをPC(python等)で受信したいと考えています。
しかし、どのようにデータをやり取りすればよいか、方針が全く立たないため、質問をさせていただきました。
条件は以下のように考えています。
1.esp32はArduino IDEで記述(C/C++)。pythonではプログラミングを行わない。
2.esp32とPCは、同じwifiルーターに繋がっている。(esp32とPCは直接接続されない)
一応検索でファイル転送に関する情報を探してみて、HTTPClient等を使用すればよいのかなと考えてみました。
具体的な質問ではないので恐縮ではありますが、知見をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教授の程宜しくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+5
Wifi経由でTCPのソケット通信させればどうでしょう。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
+1
そもそもがSDカードに保存しなきゃいけないのか、という気もするけれど、それはともかくとして。
特定の機器で繋げばいいだけだから、既存のプロトコルにこだわる必要もないでしょう。ESP32のArduino用サンプル(Arduino IDEの[ファイル]-[スケッチ例]-[Wifi]-[SimpleWifiServer]/[WifiClient]あたりを参考にして、とにかくデータをesp32側から送信して、PC側ではソケット通信で受信すればよさそうに思います。
保存が完了すると同時に
「同時」とは? というあたりを整理すると、自ずとどちらをサーバーにするとか、どのように接続して通信すべきかが決まってくると思います。
どのようにデータをやり取りすればよいか、方針が全く立たない
方針は「あなたが何をしたいか」で決まるのです。あなたは何をしたいのですか? ソコを掘り下げる前にプログラムの話を始めるのは本末転倒だし、そこを明らかにしないで誰かに聞いてもロクな答えは得られないと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 90.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/02/09 01:41
ソケット通信に挑戦してみたいと思います。