前提
ESP32 wroom 3d でPWMを4つ出力するソフトを書いています。
実現したいこと
PWMで40kHz、duty50%の信号を4つ出力したいです。
こちらのサイトを参考にしているのですが、
位相はどのようにズラせばいいのでしょうか?
ご教授のほどよろしくお願いします。
例:
信号1:40kHz、duty50%、位相差0/4π
信号2:40kHz、duty50%、位相差1/4π
信号3:40kHz、duty50%、位相差2/4π
信号4:40kHz、duty50%、位相差3/4π
該当のソースコード
arduino
1#define LEDC_CHANNEL_0 0 //channel max 15 2#define LEDC_TIMER_BIT 8 //max 16bit 3//8bitの場合、最大周波数 312500Hz 4#define LEDC_BASE_FREQ 40000.0 5#define GPIO_PIN 5 //GPIO #36~#39 は設定不可 6 7void setup() { 8 ledcSetup(LEDC_CHANNEL_0, LEDC_BASE_FREQ, LEDC_TIMER_BIT); 9 ledcAttachPin(GPIO_PIN, LEDC_CHANNEL_0); 10 ledcWrite(LEDC_CHANNEL_0, 0x80); //0x80 = 128 11} 12 13void loop() { 14}
試したこと
手元に確認可能な環境が揃っていないため、試せておりません。
