####最初に
内容を解釈しづらいのですが、
閉じるボタンを押したときにスクリプトCが動く…というイメージでしょうか?
他に解釈ができなかったので、一応上のイメージ前提で回答します
####気になるところ
スクリプトA,Bのどちらの関数を呼ぶか選択
結局、何かの値を元に分岐がしたいということですよね。
別に文字列に限らずとも良いかと思います。
関数を代入する変数などは見たことがない
C#の言語仕様の一つに、デリゲートという機能があります。
簡単に言うと、関数を入れる入れ物(変数)を用意できます。
####コード例
C#
1delegate void SomeDelegate();
2
3//閉じるボタンの処理?
4void ScriptC(string s){
5 SomeDelegate script;
6 if(s == "スクリプトA"){
7 new SomeDelegate(ScriptA);
8 }
9 else{
10 new SomeDelegate(ScriptB);
11 }
12
13 //ここで入れ物の中が持っているメソッド(ScriptAまたはScriptB)が実行される
14 script();
15}
16
17void ScriptA()
18{
19 //スクリプトA
20}
21
22void ScriptB()
23{
24 //スクリプトB
25}
####最後に
ScriptAとScriptB間で、どう処理が変わるのかが疑問に感じます。
内容によっては、文字列で処理を切り替えるのは適切ではない可能性があります。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/08/16 13:21