質問
このような質問を見てくださりありがとうございます。
少し前からキュリティについて勉強し始めました。そんな中で、サイトへの攻撃方法にSQLインジェクションというものがあるととあるサイトで見ましたyoutubeの動画で見ました(追記。動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=EOJQZCfFxj8)。どうやら認証画面で製作者側が意図しない入力をすることで、はては他人としてログインできてしまうとか。その入力はホームページを作るHTMLというプログラミング言語に基づいていて、うまい具合に不具合を生じさせるそうですね(ここら辺も間違っていたらご指摘ください)。
さて、本題に入ります。
私は勉強するにあたり、実際に手を動かしてみたい派の人間なので、攻撃方法があると聞けば攻撃したいのです。しかし他人のページに攻撃するのは犯罪だと思いますし、自分のページを作って攻撃しようと思いました。
早速昨日HTMLを打って簡単にですが自分のページを作りました(参考:http://www.shoshinsha.com/hp/index.html)。肝心の認証ですが、どうやらBasic認証というのがあるらしく、これが簡単そうでした(参考:https://allabout.co.jp/gm/gc/23780/)。しかしこれを試すにはホームページを公開する必要があるそうです(自分のページがWebサーバのどこにあるのかなどの情報が必要と書いてあった→サイトを公開する必要がある?)。そこでレンタルサーバを調べ、Xdomainなるところがいいという話を聞き、「よし新規申し込みだー!」となってたのですが、今になって「あれ?公開したページに攻撃したら、自作とはいえ違法じゃないの?」となりました。
質問です。
・自分で作ったサイトに攻撃するのはアリかナシか(ナシなら、ご存知の範囲で実際に試せる方法をお聞かせください)。
・そもそもお前勘違いしてるよ?という個所はないか(あったなら、お恥ずかしい姿をお見せしましたことお詫びします。ぜひお聞かせください)。
・こういったセキュリティ関係の質問はどこにすればいいのか(ここにするのは場違いでは?)
よろしくお願いします。
// 2018/6/26 14:45 追記しました。

回答6件
あなたの回答
tips
プレビュー