質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Chainer

Chainerは、国産の深層学習フレームワークです。あらゆるニューラルネットワークをPythonで柔軟に書くことができ、学習させることが可能。GPUをサポートしており、複数のGPUを用いた学習も直感的に記述できます。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

1843閲覧

Pythonの文法について

bang-fss

総合スコア8

Chainer

Chainerは、国産の深層学習フレームワークです。あらゆるニューラルネットワークをPythonで柔軟に書くことができ、学習させることが可能。GPUをサポートしており、複数のGPUを用いた学習も直感的に記述できます。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/03/17 08:48

python

1x = x[None, ...]

この処理は一体どのようなものなのでしょうか?
Chainerの勉強において、推論を行うために入力をミニバッチの形にするとあったのですが、Pythonに疎いためどのようなことが行われているのかわかりません。

ご回答よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

LouiS0616

2018/03/17 08:58

xの型はnumpy.ndarrayでしょうか?
bang-fss

2018/03/17 09:18 編集

記述が不十分でした numpy配列です。
guest

回答1

0

ベストアンサー

Pythonの文法というか、numpyのindexingに関する質問ですね。
非常に難解な話題なのですが、順を追って説明してみます。

それぞれの役割について

コロンの役割
コロン(:)を用いることで、任意のインデックスを表現できます。

Python

1arr = np.array([[1, 2, 3], [4, 5, 6]]) 2print( 3 arr[:, 0] # 任意のインデックスの0番目を使って作られるアレイ 4) 5 6"""出力 7[1 4] 8"""

全てのインデックスを任意にすると、当然元のアレイと同じものが得られます。

Python

1arr = np.array([[1, 2, 3], [4, 5, 6]]) 2print( 3 arr[:, :] # 全部任意 4) 5 6"""出力 7[[1 2 3] 8 [4 5 6]] 9"""

Ellipsisの役割
Ellipsis(...)を用いることで、連続したコロンを省略できます。
例えば次のような感じです。

Python

1arr = np.array([[1, 2, 3], [4, 5, 6]]) 2print( 3 arr[...] # 全部任意 4) 5 6"""出力 7[[1 2 3] 8 [4 5 6]] 9"""

ただこれだとうま味がないので、普通他のindexingと併せて使います。

Python

1arr = np.array([[[11, 12], [21, 22]], [[41, 42], [51, 52]]]) 2print( 3 arr[..., 0] # arr[:, :, 0] と同じ 4) 5 6"""出力 7[[11 21] 8 [41 51]] 9"""

元の次元に応じてよしなにコロンに拡張してくれます。


Noneの役割
NumPyにおいては、Noneが与えられたら一次元増やすという意味になっているようです。
ただこれだとわかりづらいので、np.newaxisという名前をつけられています。

Python

1assert None is np.newaxis # 一応チェック 2 3arr = np.array([1, 2, 3]) 4print( 5 arr[np.newaxis, ...] 6) 7 8"""出力 9[[1 2 3]] 10"""

結論

Python

1x = x[None, ...]

この処理は一体どのようなものなのでしょうか?

全ての要素をそのままに、外側から新たにアレイでくるんで1次元増やしています。
次のように書いても同じ...だと思います。ちょっと自信ない。

Python

1x = np.array([x[...]])

追記: 単にこう書いてもいいみたい。

Python

1>>> arr = np.array([[1, 2, 3], [4, 5, 6]]) 2>>> arr = arr[np.newaxis] 3>>> print(arr) 4[[[1 2 3] 5 [4 5 6]]]

参考

Pythonの文法的には

いちおう、タイトルが『Pythonの文法について』なので。
Pythonのindexingは、そのオブジェクトの__getitem__を呼び出します。

np.array.__getitem__がタプル(None, ...)を受け取って解釈します。

投稿2018/03/17 09:59

編集2018/03/17 13:38
LouiS0616

総合スコア35660

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

KSwordOfHaste

2018/03/17 12:53

[None]にそんな意味が... x[None]とだけ書いてもx[None, ...]と同じ結果になるようですね。 x[f()]と書き、fにreturn書くのを忘れて次元が増えてることに気づき目が点になってしまっている未来の自分がありありと目に浮かびました。 ちなみに例は単にnp.array([x])でよいのではないでしょうか。
LouiS0616

2018/03/17 13:01

> x[f()]と書き、fにreturn書くのを忘れて次元が増えてることに気づき目が点になってしまっている未来の自分がありありと目に浮かびました。 あり得ますね...おそろしい。 --- > ちなみに例は単にnp.array([x])でよいのではないでしょうか。 それだとxのインプレースな変更に追従してしまう... と思ったのですが、 手元で試したところどちらでも変わりないようですね。 スライスでコピーしたときの挙動が組み込みリストと異なることを今更知りました。
KSwordOfHaste

2018/03/17 13:36

> インプレースな変更 そういう意味合いだったのですね。気づいてませんでした。 ただ、[x[...]]とするとlistにnd.arrayを包んだ形になるので、xでもx[...]でも、nd.array([expression])の結果の要素領域はexpressionと共有されないような感覚で捉えていました。
bang-fss

2018/03/17 13:48

ありがとうございます! 大変わかりやすい解説で私でも理解することができました。 やはりnumpyは便利ですがなんとなくで使っていてはダメですね。。。 これを期に一度リファレンスに目を通そうと思います。 本当にありがとうございました!
LouiS0616

2018/03/28 15:55 編集

@KSwordOfHaste さん arr = np.array([1, 2, 3]) arr is arr[:] # False arr[:][0] = 10 print(arr) # [10 2 3] 組み込みリストじゃ考えられない動作なので非常にびっくりしました。 --- @bang-fss さん 解決されたようで何よりです。 こちらとしてもindexingについて調べる良い機会となりました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問