質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

2回答

1501閲覧

vector テーブルの動的配列について

TennousuAtene

総合スコア76

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

1クリップ

投稿2018/03/06 13:59

編集2018/03/06 14:09

コンパイラC++11とpush_backを使わずに
vectorを使用して動的配列を作る方法はあるのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

C++03の範囲でstd::vectorの管理する動的配列に要素を追加する、もしくは作成する方法についての質問と理解しましたが、たとえばinsertメンバ関数によって要素追加が可能です。作成についてはコンストラクタの他にassignメンバ関数で可能です。

投稿2018/03/06 14:22

yumetodo

総合スコア5852

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

こんにちは。

ありますよ。
C言語のようにrealloc()を使う、std::dequeを使う、独自にクラスを定義するなどなど、様々な方法があります。


【yumetodoさんの回答を見て読み違えに気が付きました】
「vectorを使用せず」と空目してました。ごめんなさい。

C++11前のvectorでpush_backを使わない場合、yumetodoさんの回答の他にresizeも使えます。

投稿2018/03/06 14:04

編集2018/03/06 14:55
Chironian

総合スコア23274

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

TennousuAtene

2018/03/06 23:38

ご回答ありがとうございます! vector 以外で作る方法の知れたので良かったです! ありがとうございます
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問