質問するログイン新規登録
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

2回答

2874閲覧

pythonファイルを実行しても何も起こらない。。

chan2

総合スコア0

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2022/06/16 13:51

0

0

pyファイルの実行についてご教示ください。
jupyter notebookにて、画像処理を行うプログラムを作成し、動作確認まで実施しました。
その後、.pyファイルにエクスポートして、ターミナルから実行してみましたが、何も起こらず、エラーも出ませんでした。
何故でしょうか?
実行するパスが間違っていないかなど調べてみましたが、原因がわかりませんでした。
何かご意見いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

meg_

2022/06/16 14:03

> pythonファイルを実行しても何も起こらない。。 何が起こることを想定されていたのでしょうか?コードもなく何も分からないのですが。。
TakaiY

2022/06/16 14:25

コードの提示も何もなければ「何か間違えていたんでしょう」ぐらいしか答えられませんね。
shiracamus

2022/06/17 01:57

jupyter notebook だと print関数を使わなくても結果が表示されるけど、スクリプトを実行する場合にはprint関数を使わないと出力されません。そのせいではないですか?
guest

回答2

0

jupyter notebook だと「セル内の最後の文が式文だったとき、その式を評価した値が(Noneでなければ)自動で表示される」仕様があるので、それで結果が確認できていたから結果を出力するコードが一切ないとかでしょうか。

投稿2022/06/17 00:28

quickquip

総合スコア11346

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

otn

2022/06/17 10:31

「画像処理」ということなので、ファイルを読んでファイルに書く処理では? 実行されているなら、printが無くてもファイルには書けているはずで「何も起こらず」には該当しないでしょう。
guest

0

実行するパスが間違っていないかなど調べてみましたが、
実行するパスが間違っています。

インストールしたPython.exeでなく、C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Microsoft\WindowsApps\python.EXEを実行しているのだと思います。

環境変数PATHをインストールしたPython.exeが動くように正しく設定します。
あるいは、インストールしたPython.exeをフルパスで指定して実行します。

投稿2022/06/16 15:00

otn

総合スコア86378

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問