実現したいこと
・WebGLで作成した3Dプロジェクトをビルドしたい
・その後GoogleDriveにフォルダを置き、相手にそのリンクを送りたい
前提
今Unityで3Dのゲームを制作しており、ようやく完成したのでGoogleDriveにて、プライベートで公開しようと思い立ちました。調べてみるとGoogleDriveなどでゲームを公開する場合、「WebGLでのビルド」が必要だと知り、色々なサイトを参考にしながら「Player Settings」で作業を進めていました。しかし、「Build And Run」をクリックしようと画面に戻ったところ、エラーが出ました。それからエラー内容について検索していると、「Other Settings」の「Auto Graphics API」のチェックを外すと良い、という記事をよく見かけて再度タブを開いてみましたが、そのチェックボックスはロックされており変更が出来ませんでした。他にも「Lightmap Streaming」「Memory Settings」「Quality」「Soft Particles」「Collaborate」「In-App Purchasing」でもエラーが出ており、1つ目の項目では同じくチェックボックスがロックされています。
発生している問題・エラーメッセージ
Auto Graphics APIのエラーコード:「Liner color space requires WebGL 2, uncheck 'AutoMatic Graphics API' to remove WebGL 1 API. WARNING: If DXT sRGB is not supported by the browser, texture will be decompressed」
該当のソースコード
試したこと
初めて作品を作った初心者なので、なにもできておりません。申し訳ないです。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
使用しているバージョンは2021.3.25f1です。
どうかご協力よろしくお願い致します。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2023/07/09 14:29
2023/07/12 22:12