質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Google Colaboratory

Google Colaboratoryとは、無償のJupyterノートブック環境。教育や研究機関の機械学習の普及のためのGoogleの研究プロジェクトです。PythonやNumpyといった機械学習で要する大方の環境がすでに構築されており、コードの記述・実行、解析の保存・共有などが可能です。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

696閲覧

google colaboratoryで指スマを作ってた時のエラー

Konya

総合スコア10

Google Colaboratory

Google Colaboratoryとは、無償のJupyterノートブック環境。教育や研究機関の機械学習の普及のためのGoogleの研究プロジェクトです。PythonやNumpyといった機械学習で要する大方の環境がすでに構築されており、コードの記述・実行、解析の保存・共有などが可能です。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2022/09/06 04:29

編集2022/09/06 07:48

前提

google colaboratoryで指スマ(いっせーので)を作っている際、while文のbreakの際にエラーが出てしまう。(1か月前に始めた初心者なのでめちゃくちゃ簡単なコードしか使ってません。)

実現したいこと

・2回(指の本数が)当たったらbreakしてゲームが終わる

発生している問題・エラーメッセージ

UnboundLocalError Traceback (most recent call last) <ipython-input-7-29579826d82f> in <module> 41 print(" ") 42 print(" ") ---> 43 yubisuma() 44 if n == 2: 45 print("おめ") <ipython-input-7-29579826d82f> in yubisuma() 15 print("CPUは", bot , "本あげたよ。") 16 print("あたり。一本のけてね。") ---> 17 n += 1 18 if people + bot != human: 19 print("CPUは", bot , "本あげたよ。") UnboundLocalError: local variable 'n' referenced before assignment

該当のソースコード

#randomのインポート import random #breakの際の指の本数の定義 n = 0 nm = 0 #指スマ関数の定義(自分の番) def yubisuma(): print("最初に何本出すか入力してね。") people = int(input("ゆびすま・・・(あげる本数)")) print(" ") print("合計全員で何本あげるか予想してね。") human = int(input("ゆびすま・・・(みんなとの合計)")) bot = random.randint(0,2) if people + bot == human: print("CPUは", bot , "本あげたよ。") print("あたり。一本のけてね。") n += 1 if people + bot != human: print("CPUは", bot , "本あげたよ。") print("残念。") #指スマ関数の定義(CPUの番) def yubisuma2(): print("次はCPUの番だよ。") print("何本出すか入力してね。") people = int(input("ゆびすま・・・(あげる本数)")) print(" ") cpu = random.randint(0,4) bot = random.randint(0,2) if people + bot == cpu: print("CPUは", bot , "本あげたよ。") print("CPUは", bot , "本といったよ。") print("当たったので1本のけるよ。") nm += 1 if people + bot != cpu: print("CPUは", bot , "本あげたよ。") print("CPUは", cpu , "本といったよ。") print("残念。") #関数を動かす。 while True: print(" ") print(" ") yubisuma() if n == 2: print("おめ") else: print(" ") yubisuma2() if nm == 2: break

試したこと

・if == 0で反対にしてみた。
・google colaboratoryの新しいファイルにおんなじ物を入れてやってみた(前print関数のエラーが間違ってないのに出てたからそれ関係かなと思った。)
・インデントの確認

代表的なのはこんな感じですが3時間くらい格闘しました;;
助けてください。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

・google colaboratoryを使った。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

エラーになっている箇所

python

1 n += 1

は、yubisuma()関数の中にありますが、nがどこにも定義されていません

プログラムの始めの、yubisuma()関数の外にあるやつのことを示しているようですが、このような場合、global宣言が必要です。

python

1yubisuma() 2 global n

他にも同じようにする必要のある変数があります。

ちなみに、pythonの関数内の変数のスコープ(有効範囲)ほちょっと特殊なので、調べてみてください。


変数のスコープについてちょっとだけ。

pythonでは、ファイルに直接書いてあればファイルの中、関数の中にあれば関数の中、だけで有効です。

python

1v = 100 2 3def hoge(): 4 v = 55 5 print(f'naka: v = {v}') 6 7print(f' soto: v = {v}') 8hoge() 9print(f' soto: v = {v}') 10 11# 以下実行結果 12soto: v = 100 13naka: v = 55 14soto: v = 100

関数の中でvの値を書き換えても外のvの値は変りません。
逆に言うと、hoge関数の中では外のvの値は変えられません。

globalを宣言すると関数の外の変数を中で書き換えることができます。

python

1v = 100 2 3def huga(): 4 global v 5 6 v = 55 7 print(f'naka: v = {v}') 8 9print(f'soto: v = {v}') 10huga() 11print(f'soto: v = {v}') 12 13# 出力結果 14soto: v = 100 15naka: v = 55 16soto: v = 55

ただし、参照(値を取得)するだけで変更しないのであれば、globalにしなくても値を見ることができます。

python

1v = 100 2 3def huga(): 4 print(f'naka: v = {v}') 5 6print(f'soto: v = {v}') 7huga() 8print(f'soto: v = {v}') 9 10# 出力結果 11soto: v = 100 12naka: v = 100 13soto: v = 100

投稿2022/09/06 07:33

編集2022/09/06 08:43
TakaiY

総合スコア13788

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Konya

2022/09/06 07:47

回答ありがとうございます! そんなものがあるんですね!存在すら知りませんでした!やってみたところうまく行きました!ありがとうございます! ねんのための確認だけしたいのですが、globalは外の関数(今回はn.nm)を認知させることができるものという認識であっていますか?確認のために答えていただけると助かります!
TakaiY

2022/09/06 08:55 編集

あまり合っていません。 このあたりの知識が無いのであれば、ちゃんと付けておくことをお勧めします。 その場合、webの記事を見ながら出ているものを作るのではなく、本や講座ののようなまとまったものをひととおりやるのがいいでしょう。 また、本の場合、自弁の環境と同じで(WinかMacか)、できるだけ新しいものを選びましょう。 ちょっとだけ、回答に追記しておきます。
Konya

2023/03/01 01:21 編集

まじで始めたてで回答感謝です!
guest

0

なんかインデント整えたらいけました。

Python

1 2#randomのインポート 3import random 4 5#breakの際の指の本数の定義 6n = 0 7nm = 0 8 9#指スマ関数の定義(自分の番) 10def yubisuma(): 11 print("最初に何本出すか入力してね。") 12 people = int(input("ゆびすま・・・(あげる本数)")) 13 14 print(" ") 15 16 print("合計全員で何本あげるか予想してね。") 17 human = int(input("ゆびすま・・・(みんなとの合計)")) 18 bot = random.randint(0,2) 19 20 if people + bot == human: 21 print("CPUは", bot , "本あげたよ。") 22 print("あたり。一本のけてね。") 23 n += 1 24 if people + bot != human: 25 print("CPUは", bot , "本あげたよ。") 26 print("残念。") 27#指スマ関数の定義(CPUの番) 28def yubisuma2(): 29 30 print("次はCPUの番だよ。") 31 print("何本出すか入力してね。") 32 people = int(input("ゆびすま・・・(あげる本数)")) 33 print(" ") 34 cpu = random.randint(0,4) 35 bot = random.randint(0,2) 36 if people + bot == cpu: 37 print("CPUは", bot , "本あげたよ。") 38 print("CPUは", bot , "本といったよ。") 39 print("当たったので1本のけるよ。") 40 nm += 1 41 if people + bot != cpu: 42 print("CPUは", bot , "本あげたよ。") 43 print("CPUは", cpu , "本といったよ。") 44 print("残念。") 45 46#関数を動かす。 47while True: 48 print(" ") 49 print(" ") 50 yubisuma() 51 if n == 2: 52 print("おめ") 53 else: 54 print(" ") 55 yubisuma2() 56 if nm == 2: 57 break

投稿2022/09/06 05:26

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Konya

2022/09/06 05:38

これをコピペさせてもらって貼り付けてもうまくいきませんでした;; なんでなんですかね?ちなみにどこのインデントを変えたか教えていただきたいです!
Konya

2022/09/06 06:14

書き忘れていましたが回答ありがとうございます!
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/09/06 07:17

今気づいたのですが、ここに貼るとインデントがおかしくなるっぽいです。また投稿します。
Konya

2022/09/06 07:36

ありがとうございます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問