質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.33%

Q&A

1回答

305閲覧

エラーは起きていませんが壁に突進し続けるとなぜかジャンプできなくなる不具合?が起きています

LRAZEROK

総合スコア0

0グッド

0クリップ

投稿2025/02/17 13:19

どんな時でも地面についていればジャンプできるようにしたい

前提

unity初心者で現在2Dでゴールを目指すゲームを作成中です。キャラの動きなどはできるようになったのですがジャンプした後に壁に突進し続けそのまま地面についてしまうとy軸が移動しない限りジャンプができなくなっています。エラーなどは特に起きておらずなぜジャンプできなくなるかの理由もしくはジャンプできるようにする方法を知りたいです。
isjumpingで飛んでいるか飛んでいないかを把握してジャンプする条件にisjumpingがfalseの時を付けています。

該当のソースコード

using Unity.VisualScripting;
using UnityEditor.Experimental.GraphView;
using UnityEngine;

public class playermove : MonoBehaviour
{

public float jumpforce = 5; public float speed = 10; public bool isjumping = false; private Rigidbody2D rb; private Animator Ani; public static string Gamestate = "playing"; // Start is called once before the first execution of Update after the MonoBehaviour is created void Start() { rb = GetComponent<Rigidbody2D>(); Ani = GetComponent<Animator>(); Gamestate = "playing"; } // Update is called once per frame void Update() { if (Gamestate != "playing") { return; } if (Input.GetKey(KeyCode.A)) { Vector2 A =transform.position; A.x -= speed; transform.position = A; } else { if (Input.GetKey(KeyCode.D)) { Vector2 D =transform.position; D.x += speed; transform.position = D; } } if (Input.GetKey(KeyCode.A) || Input.GetKey(KeyCode.D)) { Ani.SetTrigger("run_trigger"); } if (Input.GetKey(KeyCode.Space) && isjumping == false) { rb.linearVelocity = Vector2.up * jumpforce; isjumping = true; Ani.SetTrigger("jump_trigger"); } if (transform.position.y < -6) { Gamestate = "isdead"; Gamestop(); GetComponent<CapsuleCollider2D>().enabled = false; rb.AddForce(new Vector2(0, 5), ForceMode2D.Impulse); } } void Gamestop() { rb.linearVelocity = new Vector2(0, 0); } private void OnTriggerEnter2D(Collider2D collision) { if (collision.gameObject.CompareTag("Ground")) { isjumping = false; } } private void OnTriggerExit2D(Collider2D collision) { if (collision.gameObject.CompareTag("Ground")) { isjumping = true; } } private void OnCollisionEnter2D(Collision2D collision) { if (collision.gameObject.CompareTag("goal")) { Gamestate = "isGoal"; Gamestop(); } }

}

言語名 C#

試したこと

box collider2dを足の方に付けOntriggerExit2Dで足が離れたか離れてないかで現在飛んでいるか飛んでいないかを調べたりしてみましたがうまくいきませんでした。

補足情報

詳細は分かりませんが恐らく最新版の方を使用しています

ここにより詳細な情報を記載してください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tmp

2025/02/18 08:38

多分、壁に中にはいってる?で地面に足がついてなくでジャンプできない? https://docs.unity3d.com/ja/2023.2/Manual/class-Rigidbody2D.html >Transform コンポーネントを直接修正して Rigidbody 2D をオーバーライドすることも可能です (Unity は全てのコンポーネントの全てのプロパティを公開しているため)。ただし、この場合、予測できない動きが発生したり、ゲームオブジェクト同士が互いを貫通するなどの問題が発生します。 ADの移動をTransform コンポーネントを直接操作でない方法に変える?
fana

2025/02/18 09:03 編集

Unityのことは知らんのですが, isjumping の状態を疑っているのであれば,この変数の値を変更している個所をチェックしてみればよいのでは. そこを通った際に何かそうと分かる表示を行うとか,ブレークポイント仕掛けてデバッグしてみるとか. (提示されたコードには true にしている個所が2つある.何故2箇所必要なのかはわからないが,その箇所が変なタイミングで走るのではあるまいか?) それ以前に,ジャンプできなくなる現象が isjumping のせいなのか否かを確定させる必要があるならば,例えば,この変数を true にしている個所全てをコメントアウトしてみるとか.(それでもジャンプ不能になるならば,何か他に要因がある)
LRAZEROK

2025/02/18 10:29

tmpさん,fanaさんありがとうございます。debugで確認したところfanaさんが言った通りジャンプの方に付いているtrueが一回多く出ておりそれでジャンプができない判定になっていたっぽいです。ただジャンプの方のtrueを外してしまうと壁に突進し続けると永遠とジャンプできてしまう状態になってしまいます。これの解決方法は別のタイルマップを使用して地面のtagを別のものにして使うしかないのでしょうか?
tmp

2025/02/18 23:33

壁の中でジャンプするが、壁の中なので地面から離れることはなくOnTriggerExit2Dが発生しないのでisjumpingがfalseにならない ってことですか?
fana

2025/02/19 01:52 編集

「壁に突進」した際に,具体的にどこのコードがどういう順で走っているのか? というところをちゃんと把握できていますか? おそらく「なんで唐突にここの処理が走っちゃうの?」とか「何故ここには処理が来ないの?」とかいうのがあるのでしょうから,そういう「思ってたのとは違う動作」を見つけて,そうなる理由を明らかにすべきでしょう. つまり, 「このような状況になると → こういう理由によって → こういう処理が走る(あるいは走らない)ため, 結果として isjumping の値の更新のされ方というのが思ってたのと違うことになっている」 というのを明らかにする. 解決方法というのは,それを鑑みて考えるべきもの. (仮にそこで自力で良策を考えつかないとしても,そういう具体的な情報があれば「こういうことになっているんだけど,この場合に取り得る解決策とは何か?」とかいう質問をすることも可能になる)
fana

2025/02/19 02:08 編集

単なる想像だけど……「壁」と「地面」の区別って何? ってところなのかな. データ/処理 として判断基準が実装に存在しているのか? っていう. 仮にそういうのが実際には(:プログラム内には)存在しておらず,頭の中だけで ・水平っぽい箇所が「地面」 ・垂直っぽい箇所が「壁」 とかしているのであれば,例えば「キャラクタが触れた個所が水平っぽいのか垂直っぽいのか」みたいな判定を入れてみるとかすれば,プログラムの挙動が頭の中の世界に近づくのかもしれない. (Unityを知らんから,実際にそういう情報が取れるのかは知らんけども,さすがに接触点の法線くらいは取れるのではなかろうか?)
tmp

2025/02/19 03:18

簡単に壁の中に入るってことは、頭上に壁があると同じ状況で ジャンプ操作すると、ジャンプを開始しisjumping をtrueにしてしまうが、 頭上に壁があるため、足はついたままなのでOnTriggerExit2Dが 発生しないので、その後のOnTriggerEnter2Dも発生しない。 なのでisjumpingがtrueのままで、再びジャンプできない って状態ですか?
LRAZEROK

2025/02/19 13:01

tmpさんが言っている状態だと思います
LRAZEROK

2025/02/19 13:05

地面に接し続けながらスペースを長押ししていると(壁と地面の区別を付けていないため)isjumpingがfalseになったあとすぐにジャンプしtrueになり接し続けているためOnTriggerEnter2Dが起きずにジャンプできなくなってしまったのだと思います
LRAZEROK

2025/02/19 13:10

ただOnTriggerStay2Dにしてしまうと壁に接し続けていると永遠にジャンプできてしまうのでどうにか壁についてもジャンプせずに地面に着いた時だけジャンプできるようにしたいです。
tmp

2025/02/19 23:26

とりあえず、応急処置として、ジャンプするのはジャンプボタンが押されてない状態から押された状態の変化時にだけにすれば、よいのでは? 高速連打すれば、上れるけど
tamoto

2025/02/20 09:59

> (壁と地面の区別を付けていないため) まさにこれが問題の原因ですが、これを直そうとはしないのでしょうか? 現状の仕様だと、壁に触れない場所で地面から「ジャンプ」し、そのまま壁に接触したら isjumping が false になるのでそこで再びジャンプできるようになると思いますが、それは意図通りなのでしょうか? 実現したい仕様が不明なので断言はできませんが、一般的には着地できる「地面」と衝突する「壁」は別のものとして扱うと思いますが、いかがでしょうか。
LRAZEROK

2025/02/20 10:37

一応治りましたが結構強引な形で直してしまったので今度からは壁と地面の区別を付けていこうと思います。教えてくださった方々ありがとうございました!
guest

回答1

0

ジャンプ後に壁に突進して地面に着いた後再ジャンプができなくなる問題は、isjumping 状態が正しくリセットされていない可能性があります。壁に衝突し ●●●● た場合にも isjumping をリセットするようにコードを調整し、地面に触れているかどうかを確認するためのレイキャストを使用してみてください。これにより、再ジャンプが可能になります。

投稿2025/02/19 04:04

Edward357J

総合スコア32

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

fiveHundred

2025/02/19 04:28

AIでの回答にはルールがあります。以下をお守りください。 AIでないのであれば、その旨をコメントください。 もしコメントが無い場合は、不正なAI使用とみなして通報などの対処を行おうと思っています。 > AIが生成した回答・コメントについて > AIが生成した回答・コメントを投稿する場合は、1行目に「[アルゴリズム/サービス名]により生成された文章です」と明記する必要があります。明記されていない場合は運営チームで削除させていただく場合がございます。 > 投稿する場合は、内容が正しいかを精査してください。 https://teratail.com/help#about-ai-terms
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.33%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問