質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.32%
Django

DjangoはPythonで書かれた、オープンソースウェブアプリケーションのフレームワークです。複雑なデータベースを扱うウェブサイトを開発する際に必要な労力を減らす為にデザインされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

PyCharm

エディター・開発ツール

ChatGPT

ChatGPTは、OpenAI社の提供するインタラクティブなテキストコミュニケーションを行うことができるAIサービスまたは、そのアルゴリズムのモデル名です。

Q&A

4回答

1138閲覧

アプリ開発について質問です!

avanzare

総合スコア0

Django

DjangoはPythonで書かれた、オープンソースウェブアプリケーションのフレームワークです。複雑なデータベースを扱うウェブサイトを開発する際に必要な労力を減らす為にデザインされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

PyCharm

エディター・開発ツール

ChatGPT

ChatGPTは、OpenAI社の提供するインタラクティブなテキストコミュニケーションを行うことができるAIサービスまたは、そのアルゴリズムのモデル名です。

1グッド

1クリップ

投稿2025/03/30 15:54

編集2025/03/31 09:28

実現したいこと

・ユーザーが日常生活で癪に触った出来事を入力して励まされたり勇気づけられたりストレス軽減され前進出来る様なアプリを作る事

・ユーザーがタメ語か敬語か混合か言語を選べる機能を付ける

・ユーザーが言われたら嫌な禁句語句機能を付ける(例 「気にするなよ!」「馬鹿」などユーザーが言われたら嫌な気になる言葉は出ない設定にする)

ユーザーが「いつ」「どこで」「誰から」「どんな言動をされてどんな気分になったか」を入力出来る機能を付ける(画面を付ける)

前提

chat GPTを使い pythonでdjangoを使い毎日アプリ開発に向けてコードを書いてますが毎回chat GPTの返信が変わったり時には訳の分からない返信が来てなかなか進みません

chat GPTは以下のコードを修正コードとしてあげていますがなかなか理想とする機能がつきません

コードを以下の様に修正しているのに「修正が必要です」と返答が来ます

🔹 禁句ワードのチェック (小文字・カタカナ対応)

forbidden_words = ForbiddenWord.objects.values_list('word', flat=True)
if any(re.search(rf'\b{re.escape(word)}\b', message, re.IGNORECASE) for word in forbidden_words):

修正後のコード↓

forbidden_words = ForbiddenWord.objects.values_list('word', flat=True)
if any(re.search(rf'\b{re.escape(word)}\b', message, re.IGNORECASE) for word in forbidden_words):
error_message = "投稿内容に禁句ワードが含まれています。"
encouragements = Encouragement.objects.all()
return render(request, "myapp/encouragement.html", {
"encouragements": encouragements,
"error_message": error_message

またユーザーが日常生活で癪に触った出来事を入力出来る機能を作りたいからそのコードを知りたくても毎回違うコードが出て来て出来ません

どうしたら宜しいのでしょうか?宜しくお願いします!

tatsu99👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

TakaiY

2025/03/31 01:02

> なかなか理想とする機能がつきません 「理想とする機能」と言われてもわかりません。 どのような動作を想定していて、実際はどのような動作をさせたいのか具体的な説明を追記いただけますか。 質問は編集できますので、ここではなく質問を変更してください。 ちなみに、y_waiwaiさんの回答に賛成という立場ではあります。
avanzare

2025/03/31 06:06

初めまして、こんにちは、お疲れ様です 返信遅くなり失礼しました 理想とする機能が上に書いてある機能ですが?
TakaiY

2025/03/31 06:22

4つある機能がすべてはこのコードで実現できそうにないし、何に困っているかわからないのでコメントしたんですが?
avanzare

2025/03/31 06:24

4つある機能がつくと言われてるコードはchat GPTの返答からそのコードを打ちましたがつかないんです それでどうしたらつくのか気づけないからここに質問したんです
quickquip

2025/03/31 06:47 編集

何がしたいのか何に困っているのか(どこに分からないポイントがあるのか)が**人間を相手にさえ**伝えられないわけですから、ChatGPTに対して自分が望むコードを出させることは無理かな、という感想です そもそも、ユーザが入力するものはなんですか? アプリの機能は何ですか? (ぱっと見で「ユーザーがタメ語か敬語か混合か言語を選べる機能を付ける」とか「言葉は出ない」とか書いてあるから何か返事を返すアプリなのかな? と思ってしまいますが、そんなことはまったく書かれてないし、**何が**タメ語か敬語か混合かなのかの説明すら**一切**ここにはない) これは何をするアプリなのかを普通に伝わる程度に日本語が書ければChatGPTでも十分できそうな気はします 前提として、デバッグしたいならプログラミングが必要で、そこを丸投げするような場所ではここはないです
avanzare

2025/03/31 06:49

俺が目的とするアプリはユーザーが日常生活で癪に触った出来事を入力出来るアプリです それでユーザーが「タメ語か敬語か混合設定か」を自由に選択して、「言われたら嫌な言葉を禁止語句として設定したらそれが返答に出て来ない機能」です それでユーザーが少しでも励まされたり元気づけられたり勇気づけられたり前進出来るアプリを作る気です それで少しでも自殺や引きこもりや鬱、学生は不登校が減ったら最高だなと思いこのアプリを作ろうと思いました それでコードをchat GPTの指示通りに書いてますけどなかなか思う様にいかないし、その事を伝えても質問の返答になってない答えが出て来るからここに来たんです
quickquip

2025/03/31 07:37 編集

入力した文に対してアプリが出力するものはなにか? ということがここに書かれてない(からChatGPTができない) ChatGPTが出してきたコードに対してなにに困っているのか書かれていない(から回答者が回答できるものがない) と指摘しています ユーザが書いたことになにか返答を作って返してあげる か ユーザが書いたことからマイナス感情を引き起こすような表現を取り除いて、よりフラットに表現にする か の2択くらいかな、とは思いますがそれさえ伝わってないです で、「今出ているコードだとこうにしかかならなくて困っている」ようなことが書いてあれば、回答者側は「ということはやりたいことは2択のうちこっちではなくてこっちなんだな」くらいの推測もできるはずなのですが、それもないのです 「なにをさせたいのか?」「このアプリはなにをするのか?」が他人にもChatGPTにも伝わってないです 俺が目的とするアプリはユーザーが日常生活で癪に触った出来事を入力出来るアプリです と書いてありますから「入力して保存するんでしょ?」「返事はユーザが書いたこととは関係なく定型句を返すだけでいい」的な判断をChatGPTはしている気がします……
avanzare

2025/03/31 07:39

一度ここにコードを掲載しても宜しいでしょうか?
quickquip

2025/03/31 08:03 編集

"ここ"が"質問へのコメント"欄のことなら、それはやめましょう。インデントがなくなって読めなくなりますし、読むのにコメント欄を開く必要があってかつ読めないものを読んでもらえると思わないでください 質問は編集可能ですので、質問を編集して(読めるように)載せましょう
avanzare

2025/03/31 08:15

じゃあもしそちらがchatgptの言う通りにしても上手くいかなかったらどうしますか?
quickquip

2025/03/31 09:13

すみません。なにを質問したいのか読み取れなかったみたいです。質問の趣旨は「このコードをどうしたら自分が欲しい仕様になる?」ではなくて「ChatGPTにどう聞いたら自分が欲しいコードがでてくる?」でした? だとしてもコメント自体はそう外してないと思うので(こういう情報が必要なんだ、という話は何度も書いたつもり)これ以上特に書くことはないですが
avanzare

2025/03/31 09:17

上記の様な機能をアプリにつけたいんです、それでその機能がつく様なコードをchat GPTが出して来るからその通りにしても別のコードの修正が必要と出て来るんです それでどうしたら正しいコードかを知りたいんですけどなかなか進まないんです 毎回毎回違うコードが出て来てわからなくなって来ます
shiketa

2025/04/01 23:54

> 毎回毎回違うコードが出て来てわからなくなって来ます これをご本人(ChatGPT)に訊いてみれはいいじゃないですか。以下、問いかけとその回答の一部。自身が「同じ回答は繰り返さない」とおっしゃっておられますです。 > あなた(ChatGPT)は、何故同じ問いかけに対して、毎回異なる回答をするのでしょうか? > 4. 確率的な応答生成のため > 私は、決まりきったフレーズを返すのではなく、統計的なモデルに基づいて最適な応答を生成しています。このプロセスにはランダム性が組み込まれており、完全に同じ回答を繰り返さないようになっています。
avanzare

2025/04/02 05:42

返信遅くなり大変申し訳ありません いや聞いてますよ「それさっきも言ってましたよね?」「それを聞いてるんじゃないです」など それでも解決しないからここに来てるんです
guest

回答4

0

どうしたら宜しいのでしょうか?

プログラミング言語をしっかり習得し、AIに頼ることなくご希望の機能を実現するコードを、あなた自身が実装できるようになればいいです。

たとえそれでバグが出たとしても、そのコードを隅々まで理解しているなら、そのバグを修正することができますよ

投稿2025/03/30 23:56

y_waiwai

総合スコア88161

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

avanzare

2025/03/31 06:05

初めまして、こんにちは、お疲れ様です 返信遅くなり大変申し訳ありません いや、そこがなかなか上手くいかないから質問してるんですが
y_waiwai

2025/04/02 04:56

> いや、そこがなかなか上手くいかないから質問してるんですが それはあなたがそのアプリを組むレベルにはない、ということです。 あなた自身が努力して、そのレベルに到達するしかありません ここで何を言ったところで、あなたのレベルを引き上げることは無理、ということぐらいはわかるでしょう
guest

0

「ChatGPTを使えばできる」という考えが間違っているのでは?
現状のAIではそこまでできるとは思えません。
今後出来るようになるかもしれませんが、現状では無理な点もあります。

また、このサイトは「自力である程度プログラミングができることが前提」のような気がします。
質問をするな、というわけではないですが、「ああするコードを書けばよい」と言って「できません」と言われると大体の質問者は困ってしまいます。

以上より、「AI頼りでしかできない全くの初心者」という状況だと厳しいのではないかと思います。


その上で回答しますが、

現状では「AIにコードを書かせる」というよりかは「AIと会話する」といった感じにしたほうがいいのではないかと思います。
前者だと特定の回答しかできず、自然な会話にならないからです。
具体的にはOpenAI APIなどを使って、AIの会話をアプリ上から実行するということになるでしょう。

例えば、

・ユーザーが言われたら嫌な禁句語句機能を付ける(例 「気にするなよ!」「馬鹿」などユーザーが言われたら嫌な気になる言葉は出ない設定にする)

というのであれば、

(対象の文章) 上記の文章で、「気にするなよ!」「馬鹿」などユーザーが言われたら嫌な気になる言葉が含まれていますか? 「YES」か「NO」で答えてください(他の発言はしないでください)。

とAIに質問すればいいですよね?

また、対話についても、普通にAIと対話すればいいだけで、自力で実装するのはAPIとのやり取りと画面ぐらいです。

投稿2025/03/31 07:16

fiveHundred

総合スコア10262

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

avanzare

2025/03/31 07:23

そこまでの実装はしたんです 禁句ワードで「馬鹿」「バカ」「ばか」「死ね」「しね」「シネ」は投稿できない禁句ワードとしては機能はしました
fiveHundred

2025/03/31 07:30

んじゃあ、その機能はどうでもいいとして。 現状だと会話をさせた際に、何事に対しても「応援していますよ」という定型文の返事しかできないわけです。 なので、APIを使って、GPTのようなAIに会話したほうがいいと思ったわけです。
fiveHundred

2025/03/31 07:36

普通のコードなら もし、~であれば~と返事をする そうではなく、~であれば~と返事をする … の繰り返しなわけです。 AIのような複雑なものではない限り、定型文のような簡単な返事しかできません。
avanzare

2025/03/31 07:40

一度ここに現在作成途中のコードを掲載しても宜しいでしょうか?
fiveHundred

2025/03/31 07:42

質問文に追記してください。
avanzare

2025/03/31 07:50

何か毎回chat GPTの返信が違うしどれをしたら完成するのかわからなくなって来ました なぜコードを掲載したらダメなんですか?
fiveHundred

2025/03/31 07:52

「掲載してはいけない」という意味ではなく「質問文に追記しろ」という意味です。 コード自体については、むしろ「初めから書いておけ」というようなものです。
avanzare

2025/03/31 08:02

命令口調はやめろ
fiveHundred

2025/03/31 08:16

申し訳ないのですが、解決する気があるのであればそれくらいは気にしないでください。
avanzare

2025/03/31 08:22

申し訳ありませんがもう回答しないで下さい 失礼ですよ
fiveHundred

2025/03/31 08:25

分かりました。 分かりやすくするために記載した(「口調」はそのためのテクニックです)のに、それを不愉快だということですね。 真摯に対応した私が非常にバカでした。
guest

0

どうしたら良いですか、とだけ言われても何を話せば良いのかわかりません。
コードを書いて欲しいのか、chatGPTの使い方を知りたいのか、どうしたら良いかというふんわりとした質問ではなく何を求めているのかを明確にしていただければ少しは具体的な返答が来るように思います。
これだけではなんなので、私だったらどのようにchatGPTに聞くかを話します。

やりたいことを全部伝えるのではなく、やりたい機能を1つずつ分解して書いてもらいます。
特に質問者さんのように、自分ではどこのコードが何をしているのか分からないならそうするべきかと思います。
まずやりたいメインの機能を1つ作るように言います。
多分ストレスがあったことを入力すると励ましの言葉が返ってくる機能ですね。
次に、例えば励ましの言葉のタイプを選択するようにさせる機能を追加するように言います。
1つずつやってみてうまくいかなければ、エラーコードやレスポンスと実現したいことを書いて聞いてください。
上記のように進めれば少しはマシになると思います。

最後に余計になりえる一言を付け加えますが、もし質問者さんが教えを乞いたいと思っているならば攻撃的とも思えるような口調は控えるべきかと思います。もし自分が思った通りの作業をやってくれるものを探しているのであれな人間には対価が必要なことが多いのでchatGPTの使い方を勉強した方が良いかと思います。

投稿2025/03/31 06:53

igohas

総合スコア7

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

avanzare

2025/03/31 06:56

やってますけど?それでもなかなか思う様にいかないからここに来たんですけど? じゃあ攻撃的にさせてるのはどちらでしょうか?まずは礼儀から勉強した方が宜しいのでは?
igohas

2025/03/31 07:27 編集

> いや、そこがなかなか上手くいかないから質問してるんですが とかを攻撃的と思っていなかったのですね。 それは失礼しました。 謝ります。 さて、本題に戻ります。 やっているならばなおさらですが、自分が何をやっていて何ができていないのか、どのような状況にしたいから回答者に何を求めているのか。を分かりやすく書いていただければと思います。 他の人への返答も読みましたが、何をして欲しいのかが私は未だに分かりません。 また、quickquipさんの言っていることが全てかと思います。 > 俺が目的とするアプリはユーザーが日常生活で癪に触った出来事を入力出来るアプリです > それでユーザーが「タメ語か敬語か混合設定か」を自由に選択して、「言われたら嫌な言葉を禁止語句として設定したらそれが返答に出て来ない機能」です コーディングやGPTは(多分)そこまで万能ではありません。 上記だけを投げて思い通りの回答が返ってくることは少ないと思います。 ここからは想像も入りますが、 1.スレッド画面 2.入力機能(嫌なことを入力する機能) 3.返信機能(2の入力があると励ましの返事を返す機能) 4.設定画面 5.返信文言選択機能(タメ語etc.) 6.NGワード設定機能(3.の文言に対して作用) のように分解する必要があるかと。 1機能ずつに分解する作業をして、何ができていないのかをまずは自分が理解できれば進むかと思います。 何が間違っているかさえわかればchatGPTに直させることができるので。
avanzare

2025/03/31 07:41

いえ 一度ここに現在作成途中のコードを掲載しても宜しいでしょうか?
igohas

2025/03/31 07:55

コードなど、全体に関わるものは(PCなら)左にある編集ボタンから追記として書いてください。 返信などは直接書いてくれてよいのですが、コードをここに記載されると他の人が読みにくくなってしまうためです。 (もしくは、非常に長いのであれば推奨はしないですが自分で回答を記載してその下に書く、とかもあるかとは思います)
avanzare

2025/03/31 08:13

もう一度整理させて下さい 俺はユーザーが日頃の日常生活で癪に触った出来事を入力しタメ語か敬語が混合設定が選べて言われたら嫌な言葉は出ない禁句語句を好きに設定出来てそのアプリを使ってユーザーが自分で自分を励まされたり勇気づけられたり、ストレス軽減したり前進出来る効果のあるアプリです それでviews.pyのコードが合ってるのに毎回毎回chatgptが「ここの部分を修正して下さい」と出て一向に進まないんです、そこでここに来たんです
igohas

2025/04/01 00:55

私が知りたいのは、 1,あなたが現状何に困っているのか 2.今どのような状況なのか です。 ただ、説明しているものだけでは不足していて、例えば1はchatGPTへの聞き方を知りたいのかコードが間違っている部分が聞きたいのか、ということです。 2は1によって変わりますが、コードの修正ならばコードが必要ですし、聞き方なら色々な人が回答している通りのように思います。
avanzare

2025/04/01 16:16

こんばんは、お疲れ様です、深夜に失礼します そちらも周りの返答もかなり攻撃的だし見下してる様な言い方をしておりますよ 自分でそこに気づけないのでは?
guest

0

自分では作れないからChatGPTに作ってもらうとしたら上手くいかないということだと理解しました。

現状ではChatGPTを始めとしたAIツール(少なくとも一般的に利用できるもの)で1から仕様通りのソフトウェアを作ることはできません。
なので、どのようにChatGPTを使ったら思う通りのソフトウェアができるでしょうかという質問であれば「できない」という回答になります。

ソフトウェアを作りたいとき、一般的にどのように対応しているのかということであれば、すでに回答に付いているとおり、自分で作れるようになるのがいいでしょう。 ChatGPT等は補助的な作業であればとても有用です。

自分で作ろうとしてもうまくいかないということであれば、次の策は他の人/企業に作成を依頼するということになるでしょう。今は、そういう依頼をするサイトなどがたくさんありますのでそういったところで相談してみるといいでしょう。

投稿2025/03/31 07:13

TakaiY

総合スコア14199

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

avanzare

2025/03/31 07:15

でもそしたらchat GPTを使う意味が無くないですか?
fiveHundred

2025/03/31 07:19

ChatGPTはコードを作るだけのAIではありません。 それだけで「使う意味が無くないですか?」というのは早計かと思います。 そもそも、ChatGPTで済むならこのサイト要らないですし。
TakaiY

2025/03/31 07:46

いいえ。 ChatGPTはソースコードを書くツールでもプログラムを開発するツールでもありませんので、使う意味が無いというのは的外れです。 また、回答にも書きましたが、プログラミングの補助的な使いかたであれば現在でもかなり優秀ですので、便利に使っています。
avanzare

2025/03/31 08:03

でもその補助が毎回違う回答していたらいつまでも完成しなくないですか?
fiveHundred

2025/03/31 08:22

そもそも「ChatGPTすら存在しない期間」がほとんどです。 過去のプログラマーは、その「補助」すら無しで作ってきました。
avanzare

2025/03/31 08:24

でもそれなのにchatgptがデタラメだと補助にはならなくないですか? 自分で甘えてるとは思いません
TakaiY

2025/03/31 08:44

> でもその補助が毎回違う回答していたらいつまでも完成しなくないですか? ChatlGPTは一般的な質問に対しても間違えていることが往々にしてあることは周知な事実ですから、使いかたは気をつけなければなりませんし、それはプログラミングでも同様です。 回答にも書きましたが、ChatGPTなどのAIツールはまだプログラミングの補助程度にした使えません。 > chatgptがデタラメだと補助にはならなくないですか? ChatGPTをプログラミングに使うのであれば、そのコードが想定通りの動きをすることを確認する必要があり、使う人にはそれができるスキルが必要です。 それでも使う価値はあると思う人は使っています。また、プロンプトを工夫することでより精度の高い出力を得ることもできたりします。 > 自分で甘えてるとは思いません ChatGPTなどに期待するのは自由ですが、現状では想定されているような使いかたはできないということです。
TakaiY

2025/03/31 08:50

(ここについたコメントではないけど) > そちらがchatgptの言う通りにしても上手くいかなかったらどうしますか? ・自分で直す ・プロンプトを変えてみる ・そもそもChatGPTのできる範囲を超えているなら他の手を探す あたりでしょうか。まあ、たいてい自分調べて自分で作りますが。
avanzare

2025/03/31 09:02

自分で調べてもなかなか解決しないしその原因をchatgptに聞いてるのに質問の返答になってないからここに来てるんですよ
TakaiY

2025/03/31 09:13

なるほど。 だとすると、質問は何ですか? 書いてもいますし、他の方からも指摘されていますが、プログアラミングのスキルがなくてもChatGPTを使えばできるという状況ではありません。 それでもプログラムを作りたいなら、自分でスキルを身につけるか、他人に依頼するかしかないでしょう。 また、これも指摘されていますが、このサイトでやりとりできる範囲のプログラミング上の疑問などについて知りたいということであれば、具体的に困っていることを質問に含めれば回答が得られるかもしれません。
avanzare

2025/03/31 09:18

じゃあここにコードを掲載しても宜しいでしょうか?その方が伝わると思います
TakaiY

2025/03/31 09:59

どうぞ。 わからないポイントを具体的に示していただければ、アドバイスはできると思います。
avanzare

2025/04/01 16:19

こんばんは、お疲れ様です、深夜に大変失礼します! 返信遅くなり大変申し訳ありません chatGPTを使い何とかエラーを解決出来て今の所はタメ語、敬語、タメ語と敬語の混合設定が少しは上手く出来ました また言われたくないであろう禁句ワードも今の所は投稿すると投稿出来なくなってる部分は思い通りにすすんでおります! 次はユーザーが癪に触った出来事を入力出来る機能を追加する事に移りたいですが上手くいくかわかりませんのでまた宜しくお願いします! 返信遅くなり失礼しました、また深夜に大変申し訳ありません
TakaiY

2025/04/02 00:47

それはよかったですね。 ひとまず進めることができたということであれば、この質問はどれかをBAに選ぶか、自己解決として閉じておくのがいいと思いますよ。 未解決だと思って回答/コメントする人がいると思うので。 新たな疑問が出たときには新しい質問を立てるということで。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.32%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問