質問するログイン新規登録
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

NullPointerException

null値の参照型変数を参照しようとした場合に投げられる、Javaにおける例外のひとつです。

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

Q&A

1回答

302閲覧

iPhoneにビルドされたUnityのExceptionについて、ソースパスと、行番号を取得したい。

kaji

総合スコア648

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

NullPointerException

null値の参照型変数を参照しようとした場合に投げられる、Javaにおける例外のひとつです。

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2023/10/25 09:53

編集2023/10/25 10:19

0

0

実現したいこと

iPhoneにビルドされたUnityのExceptionについて、
UnityEditorで実行したExceptionのように、ソースパスと、行番号を取得したい。

前提

iPhoneにビルドされたUnityは、自分で作成しています。

発生している問題

iPhoneにビルドされたUnityのExceptionはこの様になってます。

xcodeの出力画面

Exception: System.NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object. at NullReferenceExceptionScene.Start () [0x00000] in <00000000000000000000000000000000>:0

イメージ説明

このようにソースパスと、行番号がついてると良いです。
ちなみに、これはUnityEditorで実行したExceptionです。

Exception: System.NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object at NullReferenceExceptionScene.Start () [0x00000] in Assets/Scripts/Scene/NullReferenceExceptionSample.cs:15

イメージ説明

該当のソースコード

c#

1 try 2 { 3 text.text = "aa"; 4 } 5 catch (Exception e) 6 { 7 Debug.LogError("Exception: " + e); 8 }

試したこと

UnityのiOSのRun in Xcode as をReleaseからDebugにしましたが、ソースパス、行番号は、表示されませんでした。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

Unity 2022.3.0

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

私だったらこう言う感じにすると思います。

まず初めに、独自のログ用クラスを作成しておきます。

using System.Runtime.CompilerServices; public class Logger { public static void Log(string msg, [CallerFilePath] string filePath = null, [CallerLineNumber] int lineNumber = 0) { Debug.LogFormat("{0} at Filename: {1}. Line: {2}.", msg, filePath, lineNumber); } }

Debug.Log の代わりに独自クラスを呼び出します。
使い方は、Debug.Log と同じです。

1 try 2 { 3 text.text = "aa"; 4 } 5 catch (Exception e) 6 { 7 Logger.Log("Exception: " + e); 8 }

Debugビルドでないと動かないと思います。

投稿2023/11/07 02:56

JunSuzukiJapan

総合スコア314

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問