質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Arduino

Arduinoは、AVRマイコン、単純なI/O(入出力)ポートを備えた基板、C言語を元としたArduinoのプログラム言語と、それを実装した統合開発環境から構成されたシステムです。

Q&A

3回答

711閲覧

ArduinoがPCに認識されない

whip0531

総合スコア0

Arduino

Arduinoは、AVRマイコン、単純なI/O(入出力)ポートを備えた基板、C言語を元としたArduinoのプログラム言語と、それを実装した統合開発環境から構成されたシステムです。

0グッド

0クリップ

投稿2024/01/26 07:33

実現したいこと

ArduinoをPCに認識させたいです。
環境:windows10
装置:Arduino Micro (ATMEGA32U4)
バージョン:ARDUINO 1.8.19

発生している問題・分からないこと

デバイスマネージャでCOMポートを確認するも、Arduinoが表示されません。USBシリアルデバイス(COM*)という表示も出てきません。
他の機材が認識されているUSBポートに差し込むも、反応がないため、USBポートの問題ではないと思われます。
Arduino側は接続をすると点滅するため、通電はしているようです。
GNDとRSをドライバーで短絡させてみるも効果ありませんでした。
不足情報あればご教示ください。
何か良い方法があればご教授いただきたく、よろしくお願いいたします。

エラーメッセージ

error

1なにも表示されません。

該当のソースコード

特になし

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

状況かわらずでした。

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tmp

2024/01/26 09:30

デバイスマネージャを「見ながら」、さすとどうなりますか? ・不明なデバイスが増える。 ・一瞬表示がチラつくが、なにも変化なし。 ・まったくなにも変化なし。
TakaiY

2024/01/26 09:58

使っているUSBケーブルは、通信に使えるものでしょうか。 ケーブルによっては充電専用=電源の線しかつながっていないものもあります。
whip0531

2024/01/27 02:11

tmp様 ご質問ありがとうございます。 試してみましたが、全く何も変化なしです。 TakaiY様 ご質問ありがとうございます。 可能性があるので、通信規格のものを購入します。
whip0531

2024/01/27 14:27

USBケーブルが通信規格非対応のようでした。 TakaiY様ありがとうございました。
guest

回答3

0

(コメントから転記しておきます)

使っているUSBケーブルは、通信に使えるものであることを確認してみてはどうでしょうか。
ケーブルによっては充電専用=電源の線しかつながっていないものもあります。

投稿2024/01/27 15:19

TakaiY

総合スコア14291

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

MicroってLeonardoと同じブートローダーでしたっけ?
であれば、リセットを「ダブルクリック」するとしばらくの間LEDがふわふわと点滅するようになって強制的にプログラム用COMポートが見えるはずですが、どうでしょう。

投稿2024/01/27 13:35

thkana

総合スコア7733

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

whip0531

2024/01/27 14:29

thkana様 ご回答ありがとうございました。 ケーブルがNGという初歩的なところで躓いていたようです。 初心者の質問で混乱させてしまい、申し訳ありませんでした。
thkana

2024/01/28 10:26

まぁ、解決してなによりです。
guest

0

純正なArduinoであれば、シリアルデバイスはFTDI製のチップを使ってるんで、なにもしなくてもPCで認識してくれますが、
中華製の互換Arduinoであれば、そこんところに他社製のチップを使ってるため、そいつ用のドライバを入れてあげないと認識してくれません。

ってことで、載ってるチップの型番を見て、そいつ用のドライバを入れてあげましょう

投稿2024/01/26 23:32

y_waiwai

総合スコア88163

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

whip0531

2024/01/27 02:15

御回答ありがとうございます。 純正品で、チップはATMega32U4です。 CH340等ではないです。
y_waiwai

2024/01/27 06:01

デバイスマネージャをたち上げたまんまで、Arduinoを抜き差ししてみましょう 出たりなくなったりするやつを見つけて、それを削除してから刺し直してみましょう 認識するようになったでしょうか。 そんでダメなら、やっぱりドライバ探しましょう。
thkana

2024/01/27 13:33

> 純正なArduinoであれば、シリアルデバイスはFTDI製のチップを使ってるんで 少なくとも質問の状況ではハズレ。 UNOの前身にあたるDuemilanoveはそうだったらしいですけれど。UNO R3はATMega16U2の、そして質問のMicroは32U4のCDC(マイコンが直接USBを制御する)です。 質問から離れると、Arduino nanoはFTDIです。互換機でFTDIのものもあるかも知れませんが、大抵はCHxxxですね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問