実現したいこと
Blenderでボーンとアニメーションを入れたモデルをPlayCanvasで動かしたいです。
MagicaVoxelで作成した3DモデルにBlenderでボーンとアニメーションを加えました。
歩く、尻尾を振るなどの簡単な動作です。
それをPlayCanvas へFBXやGLBファイルでインポートしてゲーム上でも歩いたり尻尾を振ったりさせたいです。
初心者で今回初めてVoxelもBlenderもPlayCanvasも使いました。
1
2
3
4
5
6
7
8
発生している問題・エラーメッセージ
アニメとボーンのデータを加えた3DモデルをインポートしたところPlayCanvas上でモデルが崩れました。
ボーンか体の一部がワールドからはみ出る程尖ったり、上半身が消えたりします。(画像7枚目)
モデルのデータだけをインポートした場合は、モデルは崩れませんでした。
ボーンの配置や大きさががBlender上とPlayCanvas上とで異なっていて(画像8枚目)、
作成した覚えのないボーンが生えていたり
配置もBlenderで作成したボーンの配置とはなぜか異なっていたりします。
エクスポート時の設定が間違っているのか、データの階層の作り方が問題なのか、
そもそもボーンのデータをモデルにちゃんと紐づけられているのか、不明なことだらけで困っています。
試したこと
ボーンだけのデータをエクスポートしてPlayCanvas上でモデルのみのデータに組み込みましたがうまくいきません。
FBXでエクスポートしていたので(画像2,3枚目)、GLBで再作成したところ(画像4枚目)、
ボーンと体の位置が大きく異なったアニメーションがPlayCanvas上で確認されました。(画像8枚目)
エクスポート時の設定も何度か変えてみましたが、設定するそれぞれの項目が何を意味しているのかもよく分からず(画像2,3,4)
どこをいじるべきかも不明です。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
Macを使っていますが、Macも初心者です。
Blender3.4.1
ボーンはyonsokuをお借りして、モデルに組み込みました。
