質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

3179閲覧

KEEPA APIの使い方がわからない。[Python]

oblada

総合スコア52

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2022/08/21 01:27

前提

下記のページのだいたいの情報を取得できるようにはなりました。

https://keepa.com/#!discuss/t/product-object/116

しかし"stats"の情報が上手く取得できないです。

該当のソースコード

pip install keepa
import keepa
api_key='****'
api = keepa.Keepa(api_key)
products = api.query(['B000NTZKH6'],domain='JP')
print(products[0]['stats'])

試したこと

こちらで実行すると「None」とエラーが返ってきます。

statsの中は下記のページの情報が入っている辞書型と思います。
https://keepa.com/#!discuss/t/statistics-object/1308

それで下記のコードに変更してみましたが、
「NoneType' object is not subscriptable」と
エラーが表示されます。

print(products[0]['stats']['avg'])

どうしたら取得できるようになるでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

oblada

2022/08/21 02:38

ご回答ありがとうございます。 ページのソースを全てコピペし実行したのですが、 最後の2つのコードを実行しても何も出力されませんでした。 その前の下記のコードを実行したところ、 stats:<class 'NoneType'>と表示されています。 for product in products: Search_DictKey(product)
oblada

2022/08/21 02:55

記事では最後のコードで出力されると書かれていますが、 他にコードを書くのでしょうか? 日数と日付については調べます。
jbpb0

2022/08/21 03:01

> 記事では最後のコードで出力されると書かれていますが、 他にコードを書くのでしょうか? https://t19488sns.com/python_keepaapi_dictionary/565/#toc5 の「Dictionaryの時は再帰的に関数を」を最初から順番に読んだら分かりますが、最後のコードを実行して「Search_DictKey()」を定義してから、下記を実行します for product in products: Search_DictKey(product)
oblada

2022/08/21 03:03

stats:<class 'NoneType'>と表示されました。 ありがとうございます。
jbpb0

2022/08/21 03:21

https://yasulab-pg.com/%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%8C%E9%96%89%E9%8E%96%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7keepaapi%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%81%E3%81%97%E3%81%A6/#Asin の「Asin商品データの取得」の「statsオブジェクトを受け取るには」に 「先程の基本形のRequestではstatsはnullが返ってくる。 statsを受け取るにはRequestのQueryStringに「stats」を付与するよう必要がある。」 と書かれてます 「api.query()」で「stats=」で日数か日付を指定するのは、それと同じ意味になるのではないですかね
guest

回答1

0

自己解決

api.query(['B000NTZKH6'],domain='JP',stats='30')

statsの後ろに期間を入れることで解決しました。

ありがとうございました。

投稿2022/08/22 01:31

oblada

総合スコア52

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問