LinuxのUbuntuでシェルスクリプトを用いて
自身のIPアドレス宛に2秒ごとに10回のpingを発行したいです。
また、全てのpingが正常に動作されているなら
”(IPアドレス)は正常に動作されています。”と出力するシェルを作りたいのです。
初心者なため、後半の”動作されています”の出力が出来ません。
pingで生存確認まで理解したのですが、その後の正常に動作されている場合の文字の出力方法がわかりません。
お力添えをいただけると幸いです。
どなたかお力をお貸しください。
よろしくお願い致します。
あなたがどこまで分かっていて何が分からないのかを明確にしなければ、力を貸すことができません。
どこまでできていて何ができないのかを詳しく教えて下さい。
ご指摘ありがとうございます。
#!/usr/bin/bash
vi shellscript.sh
ここでviエディタから
#! /bin/bash
if ping -c 10 -i 2 IPアドレス
までできています。
よろしくお願い致します。
pingのManPageには「このプログラムはネットワークのテスト・計測・管理についての使用を意図している。 このプログラムがネットワークに強いる負荷を考えれば、 ping をトラブルのないときや自動スクリプトから実行することは奨められない。」とありますので、常用される場合は慎重な判断が必要かと思われます。
https://linuxjm.osdn.jp/html/netkit/man8/ping.8.html
回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー