teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

416閲覧

pip install ipykernelを実行するとエラー

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2025/01/30 09:44

編集2025/01/30 12:48

0

0

実現したいこと

ubuntuに仮想環境を構築してjupyter notebookで作成した仮想環境を選択して仮想環境上でpythonを実行したい

発生している問題・分からないこと

仮想環境を構築しようと次のコマンドを実行しました 
sudo apt install python3-venv
python3 -m venv myenv
source myenv/bin/activate
これで仮想環境がアクティブになりました

仮想環境にipythonのカーネルをインストールを試みました
pip install ipykernel

実行中に次のエラーが発生しました
command python setup.py egg_info failed with error code 1 in /tmp/pip-build-fx55olog/pyzmq/

エラーメッセージ

error

1command python setup.py egg_info failed with error code 1 in /tmp/pip-build-fx55olog/pyzmq/

該当のソースコード

特になし

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

どうしたらこのエラーが解決できますか

環境はjetbot(ubuntu) プログラムはjupyter notebookで動かしています

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2025/01/30 10:40

環境はjetbot(ubuntu) プログラムはjupyter notebookで動かしています
TakaiY

2025/01/30 12:21

ここは質問に対するコメントを書くところです。 質問に追加する情報がある場合は、ここではなく、質問を編集して追記/変更したほうが伝わりやすいですよ。
TakaiY

2025/01/30 12:26

pip を最新番にアプグレードしてみるとどうなりますか? 対象仮想環境に入った状態で python -m pip install --upgrade pip
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2025/01/30 12:49

pipを最新版にしても状況変わらずです python -m pip install --upgrade pip
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2025/01/30 12:58

上記訂正します pipを最新にしたところエラーがなくなりました
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2025/01/30 13:27

続いて次のページに従ってコードを実行しました https://pythonmaniac.com/jupyter-notebook-on-virtual-environment/ python3 -m ipykernel install --user --name myenv --display-name "Python(myenv)" ipykernelはインストールしたにも関わらず、次のメッセージが表示されてしまいます no module named ipykernel
guest

回答1

0

ベストアンサー

pipが古いことでこのようなエラーになることがあります。最新版にアプグレードしてみるといいのではないでしょうか。

対象仮想環境に入った状態で以下のコマンドです。
python -m pip install --upgrade pip

投稿2025/01/30 13:27

TakaiY

総合スコア14534

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2025/01/30 13:30 編集

pipを最新にしたところエラーがなくなりました ありがとうございます
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2025/01/30 13:31

続いて次のページに従ってコードを実行しました https://pythonmaniac.com/jupyter-notebook-on-virtual-environment/ python3 -m ipykernel install --user --name myenv --display-name "Python(myenv)" ipykernelはエラーなくインストールしたにも関わらず、次のメッセージが表示されてしまいます no module named ipykernel
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2025/01/30 13:34

pip show ipykernelは問題なく表示されます
TakaiY

2025/01/31 01:39

> 次のメッセージが表示されてしまいます no module named ipykernel は、何をしたときに表示されますか? jupyter notebookはどのように起動していますか? コメントのリンクにある 「STEP3:IPythonカーネルをJupyter Notebookに認識させる」のpip install 以降の手順は実施していますか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2025/01/31 11:42

python3 -m ipykernel install --user --name myenv --display-name "Python(myenv)" を実行したときにno module named ipykernelが表示されます
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2025/01/31 11:43

このコードはローカル環境ubuntuで実行しています
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2025/01/31 11:44

ステップ3でno module named ipykernelが出力されます
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2025/01/31 11:45

step3が正常に実行できていないため notebookを開いてもPython(myenv)は選択できません
TakaiY

2025/01/31 12:14

> ipykernelはエラーなくインストールしたにも関わらず、次のメッセージが表示されてしまいます no module named ipykernel lipykernelは正常にインストールできたのではないのですか? また、そのエラーメッセージは、インストール時に出るもののようには三重ませんが、他にどのようなメッセージが出ていますか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2025/02/01 03:43

ipykernelのインストールはエラーなく正常にインストールできました 他のメッセージは出ていません
TakaiY

2025/02/01 04:01

[python3 -m ipykernel install ...」コマンドを打つとき、ipykernelをインストールしたvenvには入って(actinvateして)いますか? python3 ではなく python で実行するとどうなりますか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2025/02/02 09:17

原因がよくわかりませんが、エラーがなくなりました
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問